ゆうゆうポイントとは?郵便局のポイント、貯め方と使い方を解説するよ。

郵便局のポイント、ゆうゆうポイント。どうやって貯めるか知っていますか?

郵便局をよく利用する人は知っておくと良いかもしれません。

今回はゆうゆうポイントの貯め方について解説します。

もかちゃん

郵便局の利用で貯まるポイントって感じだね。

ニャー

どんな感じで貯まるのか紹介するニャ。

目次

ゆうゆうポイントとは?

ゆうゆうポイントは郵便局へ訪問や郵便窓口での取引、かんぽアプリで貯められます。

ゆうゆうポイントを貯めるには、郵便局アプリをダウンロードし、ゆうIDのアカウント登録をしておきましょう。

郵便局公式アプリ - 荷物の配送状況の確認や再配達が簡単に
郵便局公式アプリ – 荷物の配送状況の確認や再配達が簡単に
開発元:Japan Post Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ゆうIDの登録はこちら

(ゆうゆうポイントの貯め方1)郵便局へ訪問して貯める

郵便局アプリ内のカメラを使って、郵便局に設置された「来局ポイント」POPに表示された二次元コードを読み取ることで来局ポイントが1ポイント貯まります。

来局ポイントの付与は、1日1回(局)のみです。

ゆうIDのログインしていない状態で二次元コードを読み取った場合はログイン後に獲得できます。

(ゆうゆうポイントの貯め方2)郵便窓口で貯める

郵便局の郵便窓口での商品購入・サービス利用時にポイントが貯まります。

付与ポイントは以下の通りです。

取引付与ポイント
対象商品を購入税込100円につき1ポイントが貯まる
ゆうパックスマホ割の利用税込100円につき1ポイントが貯まる
商品購入・サービス利用時に会員証の提示1ポイントが貯まる
(1日2ポイントが付与上限)

購買連動部分対象商品・サービス

ゆうゆうポイントのポイント付与条件は以下の内容です。

取引内容条件
ゆうパックスマホ割ファミロッカー・PUDO、一部の簡易郵便局での差出もポイント付与対象。
郵便販売品(包装用品等)切手類(切手、葉書、印紙、レターパック)は全て対象外。また切手帳やレターセットなど切手を含む販売品も対象外。
店頭販売商品お手軽年賀はがき、フレーム切手および貨幣等は対象外。
カタログ販売商品頒布会、酒、年賀状印刷、フレーム切手等は対象外。

ポイントは取引日から最短3営業日で付与されます。

ニャー

切手やはがき、レターパックなどではポイントが付かないのがちょっと悲しいニャ。

(例)ゆうパック包装用品

郵便販売品は例えばゆうパック包装用品などが対象になりそうです。

商品価格
ゆうパック・箱(120サイズ)380円
ゆうパック・箱(100サイズ)220円
ゆうパック・箱(80サイズ)140円
ゆうパック・箱(60サイズ)100円
クッション封筒(大)100円
クッション封筒(小)81円
箱(三角)130円

ゆうパック包装用品 – 日本郵便

(例)ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストmini

ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminiあたりもいけそうです。(切手が貼っていないため)

商品価格
ゆうパケットポスト発送用シール20枚入り 100円 (税込)
ゆうパケットポストmini封筒1枚 20円 (税込)

ゆうパケットポスト専用箱は65円ですが、販売は2026年3月31日で終了。

ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストmini | 日本郵便株式会社

注意事項

集荷等、郵便窓口以外での商品購入・サービス利用は対象外です。

郵便窓口用セルフレジでの商品購入・サービス利用、ゆうゆう窓口での店頭販売商品・カタログ販売商品の購入は対象外です。

簡易郵便局での商品購入・サービス利用は対象外です。

(ゆうゆうポイントの貯め方3)かんぽアプリでポイントを貯める

かんぽアプリに「ゆうID」でログインした上で歩数連携をONにして歩くと、歩数に応じて毎週抽選に参加でき、「ゆうゆうポイント」が当たります。

抽選は、かんぽ生命の契約が無くても、アプリ利用者全員が参加可能です。

もかちゃん

ただしもらえるポイントは少ないみたいだからついでくらいに思っておくと良いかな。

かんぽアプリ
かんぽアプリ
開発元:QOLead,Limited
無料
posted withアプリーチ

「かんぽアプリ」健康とかんぽの安心を手のひらに|かんぽ生命保険

ゆうちょPayポイントに交換

ゆうゆうポイントはゆうちょPayポイントに交換できます。

なお、100pt単位で交換が可能で、交換後のゆうちょPayポイントの有効期限は1年間となります。

交換は以下のサイトからできます。

ゆうちょPayポイントについては別記事で解説しています。

あわせて読みたい
ゆうちょPayでポイ活!ゆうちょ銀行のポイントプログラムを攻略するよ。使えるお店も紹介。 ゆうちょ銀行のゆうちょPayを利用してポイントを貯めるポイ活について解説します。 毎月270ポイントほど簡単に貯められるので気軽に取り組んでみてもいいでしょう。 た...

商品に交換する

ゆうゆうポイントは商品への交換も可能です。

時期によって交換できる商品も変わるので気になるものがあればチェックしてみてください。

【公式】ゆうゆうポイントサイト | 日本郵政グループのポイントサービス

まとめ

今回はゆうゆうポイントについて解説しました。

フリマアプリを利用して商品の発送をよく行う人などは少しずつポイントを貯めるのもよさそうですね。

今回の記事を参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次