楽天期間限定ポイントを何に使えば節約になるか知りたいな。
楽天期間限定ポイントをお得な使い道を解説します。
自分の好きなものを買ったりご飯を食べに行くのもいいですが、今回は節約にもなるお得な使い方を中心に考えます。
税金の支払い・固定費の支払いに楽天期間限定ポイントを使うことで家計を助けましょう。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがある

2つのポイントの違い
楽天ポイントには「通常ポイント」・「期間限定ポイント」の2つがあります。
期間限定ポイントは主にキャンペーンで貯まるポイントです。
通常ポイントに比べて期限が短く使用用途が限られていて、ついつい期限が切れそうになるので使い道を考えましょう。
↓楽天ポイントについてはこちらの記事で詳しく分かります。

楽天期間限定ポイントの使えないもの
楽天期間限定ポイントは、以下の支払いには使えません。
楽天期間限定ポイントの使えない利用先 |
---|
楽天カードの請求額のポイント払い |
楽天Edyへのチャージ |
楽天ペイでSuicaへのチャージ |
他社ポイントへの交換 |
楽天ポイント運用(楽天ポイントクラブ) |
楽天ポイント利息(楽天ポイントクラブ) |
楽天証券でのポイント投資 |
期間限定の楽天ポイントは楽天証券での投資に使えないため、現金化ができません。

あとはポイントサイトから交換した楽天ポイントも、使用用途が限られるから注意だニャ。



ちなみに期間限定の楽天ポイントを現金化する方法もあるよ


楽天期間限定ポイントのおすすめの使い道
楽天期間限定ポイントのおすすめの使い道を解説します。
楽天期間限定ポイントが沢山ある場合
期限が切れそうなポイントが沢山ある場合には、まとまった金額に使うのが良いでしょう。
楽天市場でのお買い物や楽天カード入会特典のようなキャンペーンでたくさんポイントが貯まった時には、一気に使いたいですよね。
- 自動車税などの税金の支払いに使う
- 楽天モバイルの支払いに使う
- ガソリン代に使う
- 家電量販店で使う
- 楽天市場でのお買い物に使う
楽天期間限定ポイントが少し残っている場合
期限が切れそうなポイントが少し残っている場合には、日常のお買い物や固定費に利用するのが良いでしょう。
楽天ポイントスクリーンや、楽天ポイントモールなどで、数ポイント当たるのを繰り返して貯まったポイントは、数十~数百ポイント程度です。大きな支払いには向きません。
- スーパーなどで食料品を購入
- ドラッグストアなどで日用品を購入
- 100円均一で使う
楽天期間限定ポイントが沢山ある場合
期限が切れそうなポイントが沢山ある場合は、大きな金額の支払いに使いましょう。
(ポイントの使い道1)自動車税などの税金の支払いに使う【税金】


楽天請求書払いで楽天期間限定ポイントが使えます。
- 電気やガス料金などの公共料金
- 固定資産税、自動車税、住民税などの税金
これらの請求書(振込票)に記載されているQRコードを、楽天ペイアプリで読み取り、楽天キャッシュや楽天ポイントで支払うことができます。
電気やガス料金などの公共料金
楽天期間限定ポイントが使える公共料金は以下の通りです。
東北電力、東京電力エナジーパートナー、関西電力、中部電力ミライズ、東京都水道局、横浜水道局、神戸市水道局、北九州市上下水道局、京葉ガス、大阪ガス、レモンガス、NHK
電気代だけでなく、地方によっては水道代やガス代が払えるのは嬉しいですね。
固定費に楽天期間限定ポイントを使えば節約になります。
固定資産税、自動車税、住民税などの税金
税金の支払いにも楽天期間限定ポイントを使うことができます。
自動車を保有している人は毎年5月に自動車税の支払いがありますが、楽天期間限定ポイントを使えば自動車税が実質割引となります。
4月に楽天市場のお買い物マラソンで楽天期間限定ポイントを沢山貯めておけば、自動車税の負担を大きく減らすことができるのでおススメです。
楽天期間限定ポイントは有効期限が1カ月程度しかないので、前の月にポイントを沢山貯めておくのがおススメです。
日用品など、この時期にお買い物を集中させて楽天市場でお買い物をすると良いでしょう。
(ポイントの使い道2)楽天ふるさと納税で使う【税金】
楽天ふるさと納税は、楽天市場でふるさと納税ができるサービスです。
ふるさと納税の返礼品を購入するには10,000円や20,000円くらいの価格帯のものも多いので、まとまった楽天期間限定ポイントがあれば一気に使うことができます。
楽天期間限定ポイントをふるさと納税で使うメリット
楽天スーパーセールやお買い物マラソンでポイントがたくさん貯まったときに、楽天期間限定ポイントをふるさと納税で使うのもおすすめです。
支払った分翌年に控除が受けられるので、楽天期間限定ポイントを税金の支払いに使うことができます。
(ポイントの使い道3)家電量販店で使う【固定費】
まとまって貯まった楽天期間限定ポイントは、購入単価が高額になりがちな家電量販店で使うのもおススメです。
家電の買い替えを考えているタイミングにはもってこいです。また、日用品を扱っているお店もあるので使用用途が幅広いですね。
家電量販店で何を買う?
高額な商品でも、ポイントを沢山充てれば割安で購入することができます。
まとまった金額があれば、家電の購入に使うのも良いでしょう。
楽天ポイントの使える家電量販店


楽天ポイントの使える家電量販店は以下の通りです。(楽天ポイントカード対応)
ジョーシン、ジョーシンアウトレット、エディオン、100満ボルト、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ
楽天ペイで楽天ポイントが使える家電量販店


また、「楽天ペイ」に対応している店舗でも楽天ポイントを利用可能です。
また、楽天ペイで期間限定ポイントを使えば、以下の店舗でも楽天ポイントを使えます。
ケーズデンキ、デンキチ、ドスパラ、ヤマダ電機、ツクモ、ベスト電器、マツヤデンキ、ベイシア電器
家電の買い替えに楽天期間限定ポイントを使えれば、お得に購入できるかもしれません。
(ポイントの使い道4)ガソリン代に使う【固定費】


楽天ポイント加盟店のガソリンスタンドでは、ガソリン代に楽天ポイントを使うことができます。
もちろん楽天期間限定ポイントも使えるので、普段から車を利用している人にはおすすめな使い道です。
楽天期間限定ポイントをガソリン代に使うメリット
楽天期間限定ポイントは有効期限が1カ月~2カ月程度のことが多いので、車のガソリンが減ってきたなと思ったら、ポイント分だけガソリンを入れる、といったことも出来ます。
車を普段から使う地域の人は、ガソリン代は必ずかかってくる費用なので、楽天期間限定ポイントでまかなえれば節約にもなります。
楽天期間限定ポイントの使えるガソリンスタンド
楽天ポイントカードに対応のガソリンスタンドは、以下の通りです。
apollostation、出光サービスステーション、シェルサービスステーション、SOLATO 太陽石油、ENEOS、Enejet、エネクスフリート、コスモ石油、丸紅エネルギー、MarubeniEnergy、伊藤忠エネクス、キグナス石油
大手のガソリンスタンドが対応しているので、お店に困ることはないでしょう。
ガソリンスタンドではオイル交換や整備代にも使える
ガソリンスタンドでは、楽天期間限定ポイントをガソリン代に使うだけではなく、オイル交換やタイヤ交換などの整備代に使うのもありです。
オイル交換は半年~1年程度で定期的に交換するので、交換費用が抑えられます。
その他タイヤ交換など、整備費用にポイントを使うのもいいですね。
(ポイントの使い道5)楽天モバイルの利用料に使う【固定費】
楽天モバイルの利用料金にも楽天期間限定ポイントが使えます。
携帯料金は毎月掛かる固定費なので、携帯利用料金に充当できれば固定費を削減できます。
楽天モバイルを利用しているならおすすめな使い道です。
(ポイントの使い道6)スーパーで食料品に使う【固定費】
少し残っている期間限定ポイントは、スーパーで食料品を買うのに使うのもおすすめです。
楽天期間限定ポイントで食料品を買えるスーパー


楽天ポイントカードに対応しているスーパーは以下の通りです。
【楽天ポイントの期間限定ポイントの使えるスーパー】
西友、サニー、コモディイイダ、マツゲン、大阪屋ショップ、ハローデイ、ボンラパス、タウンプラザかねひで、かねひでジップマート、フードマーケット マム、主婦の店、リベロ、リベロマム、PRIME FOODS MARKET、サンフレッシュブルーム、ラコアンドエース、超タカラ屋、にしてつストア、レガネット、レガネットマルシェ、レガネットキュート、スピナ、スピナラソリエ、あんくる夢市場、エースワン、エーマックス、サンプラザ、業務用食品スーパー、プロマート百石、ホームセンターリッチ、エレナ、なかよし村、スーパーマーケットいちい、フォーズマーケット、ICHI’s ロシナンテ MARKET、鎌倉屋、いとく、フレスタ、フジ、ピュアークック、スーパーABC、ドミー、ニチエー など
いつも行くスーパーが対応していたら、楽天カードを持っていきポイントを使いましょう。
(ポイントの使い道7)ドラッグストアで日用品に使う【固定費】
期間限定の楽天ポイントはドラッグストアで日用品に使うのもおススメです。
楽天期間限定ポイントで日用品を買えるドラッグストア


期間限定の楽天ポイントが使えるドラッグストアは以下の通りです。
【楽天期間限定ポイントの使えるドラッグストア】
ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ドラッグストアウェルネス、くすりのレデイ・メディコ21、B&Dドラッグストア、杏林堂、ドラッグイレブン、サンドラッグ、ドラッグトップス、ダイコクドラッグ、ドラッグストアセキ、ファーマライズ、薬のヒグチ、ヤックス、アタック5、ドラッグヤマザワ、三千里薬品、ミネドラッグ、ポトス薬局、プラザ薬局、ドラッグミック、大賀薬局、ヴァインドラッグ など
(食料品や日用品を買えるお店を増やすには)楽天ペイで使う
楽天期間限定ポイントを使う時に楽天ペイを使えば、対応するお店を増やすことができます。
楽天ポイントカードが使えなかったスーパーやドラッグストアでも、楽天ペイのポイント払いを利用すれば期間限定の楽天ポイントを使うことができます。
↓楽天ペイの使い方を解説


楽天ペイで食料品をポイント払いできるスーパー


楽天ペイのポイント払いを使えば期間限定の楽天ポイントを使えるスーパーが増えます。
アルビス、イズミヤ、イトーヨーカドー、アリオ、A・COOP、スーパーセンターオークワ、プライスカット、オーケー、平和堂、ベルク、ヨークマート、ワイズマート
楽天ペイで日用品をポイント払いできるドラッグストア


楽天ペイのポイント払いを使えば期間限定の楽天ポイントを使えるドラッグストアが増えます。
ウエルシア薬局、ハックドラッグ、ハッピードラッグ、キリン堂、クスリのアオキ、クリエイト エス・ディー、コクミン、ココカラファイン、スギ薬局、ジャパン、ドラッグスギヤマ、ドラッグセイムス、ドラッグユタカ、V・ドラッグ、マツモトキヨシ
(ポイントの使い道8)100円均一で使う
100円均一のダイソーでは楽天ペイが使えるので、楽天ペイでポイント払いをすれば楽天期間限定ポイントが消費できます。
ただしダイソーでは、楽天ペイの支払いに対してポイントが付与されないので注意しましょう。
まとめ
楽天期間限定ポイントのおすすめの使い方を、節約になるお得な方法を中心に紹介しました。
中でも税金や公共料金、ガソリンスタンドやスーパー・ドラッグストアで楽天期間限定ポイントを使うのがおすすめです。
また、楽天期間限定ポイントを楽天ペイで使えば、使えるお店がぐっと広がります。
楽天期間限定ポイントは使い道が限られており、期限が短いので何に使うかが重要です。
お得に期間限定ポイントを使い切りましょう。