三井住友銀行のSMBCポイントパックを利用しているけど、Oliveに切り替えたいな。大丈夫かな?
三井住友銀行のOliveアカウントと、SMBCポイントパックはどちらかしか利用できません。
これから三井住友銀行のOliveアカウントに切り替えようと考えている人に向けて、SMBCポイントパックから変更するメリット・デメリットを解説します。
OliveアカウントとSMBCポイントパックの違いについて
三井住友銀行口座では、SMBCポイントパックを申し込めば各種手数料の優待が受けられます。
ただし、SMCBポイントパックはOliveアカウントに切り替えると解約となってしまいます。
SMCBポイントパックとOliveアカウントは、どちらかしか選べません。
SMBCポイントパックとOliveアカウントと、どっちがお得なのかな?
SMBCポイントパックの特典を見てみましょう。
(SMBCポイントパックの特典1)コンビニATM手数料無料回数の優待

SMBCポイントパックでは、以下のどの条件を満たしているかによって、コンビニATMの利用手数料の月の無料回数が変わります。
条件 | 内容 |
---|---|
条件① | 資産残高500万円以上 |
条件② | 投資信託と外貨預金合計残高100万円以上 |
条件③ | NISA残高あり |
条件④ | 投信自動積立の利用 |
条件⑤ | 外貨自動積立サービスの利用 |
条件⑥ | 給与の受取または年金の受取 |
条件⑦ | SMBCデビットの利用 |
条件⑧ | クレジットカードの利用代金引落 |
条件⑨ | 満15歳~満24歳 |
SMBCポイントパックの優待内容は以下の通りです。
条件 | 優待内容 |
---|---|
条件①~⑤のいずれかを満たしている | コンビニATMが月3回まで無料 |
条件⑥を満たしている | コンビニATMが月2回まで無料 |
条件⑦~⑨のいずれかを満たしている | コンビニATMが月1回まで無料 |
このようにSMBCポイントパックでは、取引条件に応じて、コンビニATM手数料無料回数の優待を受けることができます。
(SMBCポイントパックの特典2)PayPay銀行の本人名義口座への振込手数料無料
SMBCポイントパックでは「取引条件①~⑨」のいずれか一つを満たすと、三井住友銀行からPayPay銀行の本人名義口座にSMBCダイレクトで振込む場合、手数料が いつでも、何回でも無料になります。
SMBCポイントパックの手数料無料優待ですが、条件を満たした月の「翌々月」の各種手数料が無料となります。
Olive口座からPayPay銀行に振り込むときには、振込手数料無料特典を使うニャ!
OliveアカウントとSMBCポイントパックとどちらを選べばいい?
SMBCポイントパックを利用している人がOliveアカウントに切り替えてどう変わるのか、不安に思う人もいるでしょう。
以下の2点で考えると良いでしょう。
コンビニATM手数料の違い
SMBCポイントパックでは取引条件によってコンビニATMが月1~3回まで無料になりました。
Oliveアカウントでは、選べる特典で「コンビニATMの利用手数料無料特典」を選択すれば月1回手数料無料になります。
しかし、選んでいない場合は通常の手数料がかかってしまいます。
Oliveアカウントの基本特典で三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料がいつでも何回でも無料になります。
コンビニATMではなく銀行ATMを利用でいるならば問題にならないでしょう。
コンビニATMをよく使うかどうかがポイントだね。
PayPay銀行への振込手数料の違い
SMBCポイントパックではPayPay銀行への振込手数料優遇があります。
OliveアカウントではPayPay銀行の本人名義口座への振込手数料無料はありません。
ただし、Oliveアカウントの基本特典で他行振込が月3回まで無料となっています。
PayPay銀行への振込を3回を超えて使うかどうかで考えましょう。
SMBCポイントパックとOliveアカウントのどちらを選ぶべき?
SMBCポイントパックが向いている人はこのようになります。
- コンビニATM利用手数料無料回数を少しでも多くしたい人
- 三井住友銀行からPayPay銀行の本人名義口座へ振り込む回数が多い人
これ以外の人は選べる特典で毎月Vポイントが貰えるOliveアカウントの方が便利でしょう。
基本的には、Oliveアカウントの方が特典が多くて使い勝手がいいニャ!
OliveアカウントでもコンビニATM手数料を無料にできる
Oliveアカウントには、「選べる特典」があり、この中で「コンビニATM手数料が月1回無料」というものがあります。
コンビニATMの利用が月1回程度であれば、Oliveアカウントに切り替え、選べる特典の「コンビニATM手数料が月1回無料」を選択すると良いでしょう。
Oliveアカウントの特典は?
Oliveアカウントの基本特典は、以下の3つです。
- 定額自動送金が何度でも無料
- 他行振込が月3回まで無料
- 三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料がいつでも何回でも無料
また、選べる特典での中から1つ(もしくは2つ)選ぶことができます。
- 給与・年金受取特典で月に200ポイントプレゼント
- コンビニATM手数料が月1回無料
- Vポイントアッププログラム+1%
- 月に100ポイントプレゼント
↓詳しい特典は、Olive口座の記事でわかります。

Olive口座を申し込もう!
SMBCポイントパックからOlive口座に切り替えようと思った方は、以下のリンクからできます。
Oliveアカウントの申し込み時には、「紹介コード」を入力すると1,000相当のVポイントが付与されます。よろしければお使いください。
FF26586-9587514
まとめ
SMBCポイントパッの人は、Oliveアカウントに切り替えちゃって大丈夫ニャ!
三井住友銀行のOliveアカウントと、SMBCポイントパックの違いについて解説しました。
Oliveアカウントは手数料無料回数もあり、コンビニATMをあまり利用しないならSMBCポイントパックから切り替えてしまってよいでしょう。
また、Oliveアカウントには選べる特典の「コンビニATM手数料が月1回無料」があるので、月に1回のコンビニATM利用で済む人は問題なく利用できます。