三菱UFJ銀行×三菱UFJeスマート証券のクレカ積立スタートキャンペーンを攻略

三菱UFJeスマート証券のクレカ積立スタートキャンペーンが2025年6月2日~2025年10月31日の期間中開催されています。

NISA口座ありなら最大20,000円相当の特典が受けられますが、NISA口座無しでも15,000円相当の特典が狙えます。

参加するには三菱UFJ eスマート証券の証券口座・三菱UFJ銀行の普通預金口座・三菱UFJカードが必要です。まだ持っていない人は同時開催中のキャンペーンと併用するとお得なのでそちらも取り組んでおきましょう。

あわせて読みたい
三菱UFJ銀行の口座開設と三菱UFJカードの発行で70,500円キャンペーンを攻略【2025】 2025年6月から8月にかけて、三菱UFJ銀行と三菱UFJカードのキャンペーンが開催されています。 (株)三菱UFJ銀行、三菱UFJニコス(株)からの特典がもらえて、合計で70,50...
目次

クレカ積立スタートキャンペーン

三菱UFJeスマート証券のクレカ積立スタートキャンペーンは、2025年6月2日~2025年10月31日の期間中開催されています。

下記のように特典1と2に分かれていて、それぞれの条件達成が必要です。

なお、特典2を受け取るには特典1の達成が必須となっています。

内容特典付与
特典1投資信託のクレカ積立の約定5,000円相当(1,000P)
特典2ー②投信スポット・国内株式5,000円相当(1,000P)
特典2ー③米国株式・債券(円債・外債)5,000円相当(1,000P)

スケジュール(特典1)

特典1に関するスケジュールは以下の通りです。

エントリー月積立設定申込締切日クレカ積立指定日カード支払い日特典付与日
6月7月15日8月1日9月10日 10月25日頃
7月8月15日9月1日10月10日11月25日頃
8月9月16日10月1日11月10日12月25日頃
9月10月15日11月4日12月10日1月25日頃
10月11月17日12月1日1月13日2月25日頃

スケジュール(特典2)

特典2に関するスケジュールは以下の通りです。

エントリー月取引期限特典付与日
6月9月30日11月25日頃
7月10月31日12月25日頃
8月11月30日1月25日頃
9月12月31日2月25日頃
10月1月31日3月25日頃

今回はNISA口座無しを想定して記事を書いています。三菱UFJeスマート証券NISA口座を持っている人はそちらも参加しましょう。

クレカ積立スタートキャンペーンに参加に必要な物は?

キャンペーンの参加に必要な物は以下の通りです。

  • 三菱UFJ銀行口座
  • 三菱UFJeスマート証券の口座
  • 三菱UFJカード

対象のカードは?

対象の三菱UFJカードは以下の通りです。

キャンペーン対象カード
三菱UFJカード
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

キャンペーン攻略手順

今回のキャンペーンの攻略手順を解説します。

攻略手順
STEP
引落口座を三菱UFJ銀行の普通預金口座に設定
STEP
キャンペーンにエントリーする
STEP
投資信託のクレカ積立購入【特典1】
STEP
投信スポット・国内株式で10万円以上買付約定【特典2ー②】
STEP
米国株式・債券(円債・外債)を買付約定【特典2ー③】
STEP
クレカ積立を解除

【事前準備】三菱UFJeスマート証券口座を開設

事前準備として、三菱UFJeスマート証券の口座を持っていない人はポイントサイトから開設しておきましょう。

例えばポイントサイトモッピーが初めての人は紹介コードを使って始めるとさらにポイントの上乗せも可能です。よかったらお使いください。

モッピーのウェブ版

モッピーのウェブ版からの新規登録はこちらのリンクから始めましょう。

紹介コード

rrcfA1e1

を入力して紹介キャンペーンの特典がもらえます!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
あわせて読みたい
ポイントサイトモッピーの使い方ガイド!友達紹介コードでお得に始めよう。 ポイ活をしている皆さんは、ポイントサイトを利用していますか? ポイントサイトとは、サービス利用前に経由することでポイントを稼げるサイトの事です。 普通にネット...
あわせて読みたい
ポイントサイトの紹介コード(招待コード)・紹介リンクまとめ【ポイ活】 ポイ活のポイントサイトを登録するときに、「招待コード・紹介コードの入力」もしくは「お友達紹介リンク経由」で始めると、特典をもらって始めることができます。 普通...

(1)引落口座を三菱UFJ銀行の普通預金口座に設定

三菱UFJカードの引き落とし口座を三菱UFJ銀行の普通預金口座に設定します。

もしカード発行する人はその時に三菱UFJ銀行の口座を指定しておきましょう。

(2)キャンペーンにエントリーする

キャンペーン参加にはエントリーが必要です。忘れずにキャンペーンエントリーをしましょう。

エントリーする月によってクレカ積立の設定締切日が決まるので、事前にスケジュールを確認しておきましょう。

およそエントリー月の翌月の15日頃までにクレカ積立の設定をする必要があります。

(3)投資信託のクレカ積立購入【特典1】

三菱UFJ eスマート証券にて三菱UFJカード決済による投資信託の積立を設定し、買付約定します。

特典付与上限の5,000円分のポイントを貰うためにも10万円で設定しましょう。

エントリー月によって特典対象の積立設定申込みの締め切り日が決まっているので、それまでに設定をしましょう。

例えば6月エントリーであれば7月15日までに積立設定を申し込みます。各エントリー月に対するスケジュールは下記の表を参考にしてください。

三菱UFJカードの登録には1~2営業日ほどかかるので、日程に余裕を持って取り組みましょう。

自分なら即売りする前提でeMAXIS国内債券インデックスなんか買うかもしれないニャ。

達成条件

こちらの特典の達成条件は以下のようになっています。

キャンペーン達成条件
  • 三菱UFJ銀行口座・三菱UFJ eスマート証券口座を作成・三菱UFJカードを申し込み
  • 三菱UFJカードの引き落とし口座を三菱UFJ銀行の普通預金口座に設定
  • キャンペーンにエントリー
  • エントリー日の翌月15日頃(積立設定申込締切日)までに、三菱UFJ eスマート証券にて三菱UFJカード決済による投資信託の積立を設定し、買付約定すること

積立設定申込締切日の翌月1日が積立指定日です(休業日の場合は翌営業日)。指定日の翌営業日に発注を行います(約定日は投資信託毎に異なります)。

こちらのキャンペーンでは条件が買い付け約定することなので、一度買い付けが出来れば即売りしても大丈夫そうです。

ただし特典2の条件達成のために、エントリー月の3か月後までクレカ積立を継続する必要があるので、すぐに積立設定を解除しないようにしましょう。

エントリー前にクレカ積立の買付約定を行われている場合でも、対象期間内にクレカ積立の買付約定があれば特典1の対象となりま

(4)投信スポット・国内株式で10万円以上買付約定【特典2ー②】

エントリー日から3ヵ月後末日までに投信スポット・国内株式で10万円以上買付約定します。これはどちらか一方で10万円以上買付してもいいですし、合計で10万円以上の買い付けでも大丈夫です。

なお、「投信スポット」とは積立設定以外の方法での投資信託の購入です。

自分であれば投資信託を10万円分スポット購入します。(5,000円相当のポイント付与)

達成条件

達成条件は、先ほどの投資信託のクレカ積立を達成したうえで、エントリー日から3カ月後末日までに投信スポット・国内株式の10万円以上の買い付け約定をするとなっています。

こちらも購入した投資信託(国内株式)の保有条件はないため、買い付け約定したら即売りして大丈夫そうです。(自己責任)

特典付与日は下記の表の通りとなっています。

なお、国内株式の対象取引は、現物株式、IPO、PO、プチ株®、プチ株®積立の買い注文となります。信用取引は対象外です。

投資信託スポット購入のやり方

スマートフォンアプリからの投資信託のスポット購入方法を紹介します。

「銘柄検索」をタップし、「ファンド検索」をタップする

ファンド検索からファンドを選択し、ファンド詳細画面にて「積立」ボタンをタップ。

注文画面にて金額、分配金区分などを入力し、注文確認画面に進んで注文を完了

(5)米国株式・債券(円債・外債)を買付約定【特典2ー③】

エントリー日から3ヵ月後末日までに米国株式・債券を下記の金額以上購入します。

購入条件

米国株式・・・500USD以上

円債・・・10万円以上

外債・・・1,000USD以上

債券の買付はPCサイトから可能です。

この中では米国株式が一番資金が少なくて済むのでおススメです。

米国株式500USD以上購入し、即売りしてしまえば条件達成です。

なお、米国株式の対象期間の適用は国内約定日で判定されます。

こちらも心配であれば特典付与日まで持ち続けるのもありです。

米国株式の取引方法

米国株式の取引をしたことがない人向けに、外国証券口座開設と取引までの流れを紹介します。

 (1)外国証券口座開設&各種書面の確認

マイページにログイン後、マイページ右側の「口座開設状況」内の「米国株式」をクリック

「らくらく電子契約」の「お取引サービス」の米国株式より「申込」ボタンをクリック

表示される各種書面の内容を確認します。取引パスワードを入力、同意するボタンをクリック。

外国証券口座は審査があり、最短翌営業日に開設されます。

(2)外国株預り金に資金を振替

マイページの「入出金・入出庫」メニューより、「振替依頼」>「お預り金振替」

「預り金→外国株預り金」を選択し、振替金額を入力後「確認画面へ」ボタンをクリック

振替内容を確認し、間違いがなければパスワードを入力し「振替する」ボタンをクリック、外国株取引預り金への振替が完了

(3)取引開始

米国株式の銘柄を選定し、先ほど振り替えた米ドルを使って米国株を購入します。

自分なら即売りすると思います。(自己責任)

(6)クレカ積立を解除

推奨時期としては特典1と特典2が付与されたら、クレカ積立を解除します。(必要な人だけ)

au PAYカードの積み立てでPontaポイントを貰いたい人はカードを切り替えましょう。

特典2の条件達成のために、エントリー月の3か月後までクレカ積立を継続する必要があるので、少なくともそれまでは積立設定を解除しないようにしましょう。

既存も参加できる?

すでに三菱UFJ eスマート証券の証券口座・三菱UFJ銀行の普通預金口座・三菱UFJカードを持っている人は参加できるでしょうか?

これらの口座やカードをすでに持っている人も、キャンペーンの対象となります。

まとめ

三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立スタートキャンペーンの攻略について解説しました。

NISA口座無しでも15,000円相当の特典がもらえるので参加する価値ありです。

キャンペーン期間は長いですが、カード発行や口座設定などに時間がかかることがあるので早めに取り組んでおきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次