スマプロポイントを簡単に貯めるにはどうしたらいいのかな?
住信SBIネット銀行のフルーツ支店はスマプロポイントのポイントプログラムがあります。
スマプロポイントは現金に換えられるので、毎月貯めて現金化出来ればうれしいですよね。
そんなあなたに、一度設定すれば自動で1年で420ポイントを貯められる方法を解説します。
スマプロポイントとは?
スマプロポイントは、住信SBIネット銀行のサービスを利用することで貯まるポイントです。
フルーツ支店をはじめ、以下の一部の提携NEOBANKで貯められるポイントです。
提携NEOBANK | 獲得ポイント | 条件 |
---|---|---|
住信SBIネット銀行フルーツ支店 | 5P/月 | 1件で上限 |
SBI FXトレードNEOBANK | 5P/月 | 1件で上限 |
三井住友信託NEOBANK | 5P/月 | 1件で上限 |
みらいバンク | 5P/月 | 1件で上限 |
現金に交換できるのが特徴で、住信SBIネット銀行の口座へ振り込まれます。

フルーツ支店だけでなく、これらの提携ネオバンクでも定額自動入金の設定をしておくと毎月ポイントが貯まるよ。



Olive口座以外と組み合わせるときは、10,000円で設定すればOKだニャ。定額自動入金が無い銀行と組み合わせるときは、住信SBIネット銀行の定額自動振込を使うといいニャ。(無料回数を消費)
スマプロポイントの貯め方


スマプロポイントには、以下の貯め方があります。
ポイント対象商品・サービス | 条件 | 獲得ポイント (通常ポイント) |
---|---|---|
外貨預金・仕組預金 | 月末残高合計300万円以上 | 100pt/月 |
給与受取 | いずれか利用 | 30pt/月 |
年金受取 | ||
定額自動入金 | ||
口座振替(銀行引落) | 1件以上引落しあり | 5pt/月 |
外貨積立 | 月1万円以上積立 | 10pt/月 |
これらのサービスに加え、デビットカードの利用に対してもスマプロポイントが貯まります。
スマプロポイントのおすすめの貯め方は?
スマプロポイントを効率よく貯めるための、おすすめのサービスは以下のようになります。
ポイント対象商品・サービス | 条件 | 獲得ポイント (通常ポイント) |
---|---|---|
定額自動入金 | 月末残高合計300万円以上 | 30pt/月 |
口座振替(銀行引落) | 1件以上引落しあり | 5pt/月 |
(1)定額自動入金で貯める


定額自動入金サービスを利用すれば、月に30スマプロポイント貯めることができます。
定額自動振り込みサービスを利用すれば、別の銀行と資金を行き来するだけでスマプロポイントを貯めることができます。
定額自動入金は、月に1万円から1,000円単位で設定できます。



Olive口座との組み合わせなら30,000円に設定してOliveの特典も取りに行くのが良いね。



Olive口座以外との組み合わせなら10,000円の設定でOKだニャ。
(2)口座振替(銀行引落)で貯める


口座振替サービスを利用すれば、月に5スマプロポイントを貯めることができます。
公共料金や、クレジットカードを登録してお買い物に使ってもいいのですが、ポイントが付かないのであまりお得とは言えません。
Amazonギフトカードオートチャージが便利
便利な設定方法としては、Amazonギフトカードオートチャージがあります。
Amazonギフトカードオートチャージで、住信SBIネット銀行を引き落とし口座に登録したクレジットカードで毎月15円オートチャージ設定すれば、自動で毎月5ポイントが貯まります。
使わずに眠っているクレジットカードがあれば、住信SBIネット銀行を引き落とし口座に指定して使いましょう。
もし、登録できるクレジットカードが無い場合は、住信SBIネット銀行のデビットカードを発行して利用すればOKです。
Amazonギフトカードオートチャージはどれくらいお得?
月15円の利用で5スマプロポイントが付くので、還元率は33%と言えます。



そう聞くとお得かも?
1年で180円分貯まりますが、これくらいなら使い切れそうですね。
ちなみにAmazonギフトカードの有効期限は発行から10年なので、期限もそれほど心配する必要はありません。
↓Amazonギフトカードのオートチャージはこちらから設定できます。
スマプロポイントの使い方
貯めたスマプロポイントは、500ポイントから現金に交換できます。(500ポイント=500円)
また、100ポイント=40マイルとして、JALマイルに交換することも出来ます。
現金に交換した場合は、住信SBIネット銀行の口座に入金されます。
(スマプロポイント)どれくらい貯まる?
定額自動入金と口座振替を利用すると毎月35ポイントが貯まり、1年に換算すると420ポイントとなります。
ポイント交換できるまでにどれくらいの期間かかる?
月に35スマプロポイントずつ貯めたとするならば、最低交換金額の500ポイントが貯まるまでに、15カ月(1年と3カ月)かかります。
スマプロポイントの交換ができるようになるまで1年以上かかるので、貯まったポイントを交換し忘れないようにしましょう。
(自動でポイントが貯まる)設定方法


ここでは、年に420ポイントを自動で貯めるための設定の例を紹介します。(日程はこれ以外にも設定できます)
取引 | 金額 | 日程 |
---|---|---|
三井住友銀行→住信SBIネット銀行(定額自動入金) | 30,000円 | 毎月5日 |
住信SBIネット銀行→三井住友銀行(定額自動入金) | 30,000円 | 毎月5日 |
住信SBIネット銀行のデビットカードでAmazonギフトカードオートチャージ設定 | 15円 | 任意の日程 |
これだけ設定すれば自動でポイントが稼げるようになります。
ポイント1
住信SBIネット銀行の定額自動入金は毎月5日または27日から選択できます。
今回は毎月5日に設定しました。
ポイント2
三井住友銀行のOlive口座は、毎月30,000円の入金があると、給与振り込み扱いになり、選べる特典で毎月200ポイント貰うことができます。
Olive特典も活かした設定にしています。
自動設定で拘束される資金は?
上記のように自動設定を行ったときに拘束される資金も確認しておきましょう。
三井住友銀行のOlive特典を想定すると
上の例では1カ月で定額自動入金に30,000円が必要なのと、口座振替で年間180円が必要でした。
1年間口座に30,180円以上入れておけば、420円分のポイントが貯まります。
まとめ
住信SBIネット銀行のスマプロポイントを簡単に貯める方法を解説しました。
定額自動入金サービスと口座振替サービスは設定さえすればあとは自動で貯まります。
一度設定してしまえば何もせずに年に420ポイント貯まるのは簡単で嬉しいですね。