-
au PAYへチャージするのにお得なクレジットカードは?2.5%還元になるのはどれ?
au PAYは残高へチャージしてから支払うチャージ&ペイ方式のコード決済サービスです。 クレジットカードからチャージすると、チャージのポイントが貯められます。 ただし、au PAYへのチャージでポイントが貯まらないクレジットカードもあるので注意が必要... -
au PAY残高は送金や出金ができる?au PAYマネーとau PAYマネーライトの違いについて解説。
au PAYはチャージ&ペイ方式のコード決済なので、必ずau PAY残高にチャージしてから使わないといけません。 au PAY残高は個人間で送金したり、銀行口座に出金もできるでしょうか? 答えは「チャージ方法によって異なる」といえます。 簡単にまとめると、銀... -
d払いの残高払い徹底解説。チャージや出金・送金と、d払い残高を使い切る方法
d払いを残高払いで使いたい人に、チャージ方法や出金方法についてまとめました。 d払いでは後払いの方がポイント還元率が高いのですが、残高払いを使いたい人のための記事となります。 d払いのキャンペーンなどで残高払いが指定されることがあるよ。ルール... -
ふるさと納税で黒字&返礼品をもらう。初めてやる人へ。どれだけお得なの?やり方とおすすめのサイトを紹介。
「ふるさと納税」を知っていますか? よく分からなくて手が付けられない・・・。そんな人もいるかと思います。 今回はふるさと納税を知らない人に、ふるさと納税の基本を解説します。 ふるさと納税は自分の住んでいる自治体と別の自治体に寄付をして、返礼... -
JREバンクの新規口座開設キャンペーンまとめ。全部達成してJREポイントを貰おう。
JREバンクの新規口座開設キャンペーンで6,000ポイント貰う方法を解説します。 このキャンペーンは、以下のような期間に開催されます。 2024年度・・・2024年5月1日~2025年4月30日 2025年度・・・2025年5月1日~2026年4月30日 JREバンク新規口座開設で、条... -
大和コネクト証券の口座開設キャンペーンがお得!投資資金を貰って始めよう。
大和コネクト証券の口座開設ポイ活がお得です。 大和コネクト証券の5周年キャンペーンにて、合計で6,000円分がもらえるキャンペーンが開催されています。(期間限定) この機会にぜひ大和コネクト証券を初めてみてはどうでしょうか? 大和コネクト証券の... -
JREバンクで優待割引券をお得に貰う攻略法。3,6,9,12月の25日、判定日の口座残高をチェックしよう。
JREバンクとは、皆さんご存じですか? 楽天銀行の提携支店で、JR東日本がお得になり、JREポイントが貯まるのが特徴です。 この記事ではJREバンクのメリットや特典について、紹介します。 また特典をもらうためには条件達成が必要なため、その方法も解説し... -
JREバンクプラスでJREポイントの貯める方法を解説。ビューカードで振込手数料月3回無料にしよう!
JREバンクプラスとは、JREバンクを利用することで様々な特典が受けられるものです。 楽天銀行のJR東日本の支店であるJREバンクは楽天銀行の通常支店(楽器支店)で実施している「ハッピープログラム」にはエントリーできません。 その代わりにJREバンクプ... -
みんなの銀行のポイ活プログラム解説。毎月100円貰える振込ポイ活を攻略するよ。
みんなの銀行とは、福岡銀行のふくおかフィナンシャルグループ傘下のネット銀行です。 みんなの銀行を使えば毎月現金がもらえるポイ活ができます。 紹介コードを使って口座開設すると現金500円も貰えるので、始めるときも、毎月も現金がもらえるお得な銀行... -
三菱UFJ銀行のポイ活。メインバンクプラスのポイントサービスでPontaポイントが貯まる。
三菱UFJ銀行では、スーパー普通預金(メインバンク プラス)を利用していれば、三菱UFJダイレクトで「ポイントサービス申込」をすると、1カ月の取引内容に応じて、Pontaポイントが毎月貯まります。 三菱UFJ銀行が提供するdポイントの貯まるdスマート...