PayPayポイントは、PayPayやPayPayカードでのお買い物で貯まります。
PayPayでのお買い物に使うのが基本的な使い方です。
Yahoo!ショッピングでのお買い物でも貯まりやすいポイントです。
この記事では、お得なポイントの貯め方、使い方、ポイント運用についても解説します。
PayPayポイントの通常ポイントと期間限定ポイント
PayPayポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがあり、有効期限と使える場所が異なります。
PayPayポイント | 有効期限 | 使える場所 |
---|---|---|
通常ポイント | 有効期限なし | PayPay ショッピング フリマ オークション LOHACO トラベル 一休.com ZOZOTOWN PayPayグルメ PayPayほけん ebookjapan ニュース ゲーム PassMarket toto |
期間限定ポイント | 最短30日、最長180日で、付与されるキャンペーンによって異なる | ショッピング フリマ オークション LOHACO |
PayPayやの支払い時に、期間限定ポイントも利用可能です。
PayPayポイント(期間限定)の確認方法
PayPayポイント(期間限定)はポイントごとに有効期限が異なるので、ポイントセンターで有効期限を確認しましょう。失効日の近いものから表示されます。

↓PayPayのお得な使い方が分かります!

PayPayポイントの貯め方

お買い物の際にPayPayの支払いでPayPayポイントが貯まります。PayPayステップを達成していれば、0.5%還元率が上がります。
また、PayPayカード・PayPayカード ゴールドの支払いでも下記のようにポイントが貯まります。
支払い方法 | PayPayステップ達成 | ポイント還元率 |
---|---|---|
PayPay(残高払い) | × | 0.5% |
PayPay(残高払い) | 〇 | 1% |
PayPay(クレジット払い) | × | 1% |
PayPay(クレジット払い) | 〇 | 1.5% |
PayPayカード | × | 1% |
PayPayカード | 〇 | 1.5% |
PayPayカード ゴールド | × | 1.5% |
PayPayカード ゴールド | 〇 | 2% |
PayPayポイントの貯まるクレジットカードは?
PayPayポイントの貯まるクレジットカードは以下の2つです。
- PayPayカード
- PayPayカード ゴールド
(PayPayポイントの貯まるカード1)PayPayカード

PayPayカードは年会費は無料で、利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントが貯まります。
(PayPayポイントの貯まるカード2)PayPayカード ゴールド


PayPayカード ゴールドは年会費が11,000円(税込)ですが、利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントが貯まります。
ソフトバンク・ワイモバイルの携帯電話やソフトバンク光を利用している人はポイントが貯まりやすく、月々の支払額に対して付くポイントで年会費の11,000円がペイできるかもしれません。
月々の支払金額からゴールドカードも検討してみましょう。
PayPayポイントのお得な貯め方
PayPayポイントのお得な貯め方をいくつか紹介します。
(PayPayポイントの貯め方1)超PayPay祭開催期間中に買い物をする

超PayPay祭はPayPayスクラッチくじというキャンペーンが開催され、PayPayのお買い物で抽選でPayPayポイントが貰えます。
お買い物金額に対して1等で100%、2等で5%、3等で0.5%分のポイントがもらえるなど、お得になキャンペーンです。
(PayPayポイントの貯め方2)Yahoo!ショッピングでお買い物する
Yahoo!ショッピングではPayPay・PayPayカードのお買い物でポイントが沢山貯まります。
下記の条件を達成するとポイント還元率が上がります。
例えばサブスクサービスであるLYPプレミアムに入会すると、Yahoo!ショッピングでのお買い物の際にPayPayポイントのポイント還元率が+2%になります。
条件 | ポイント還元率 |
---|---|
PayPay・LINE連携 | +5% |
LYPプレミアム会員 | +2% |
キャンペーンスケジュール
Yahoo!ショッピングでの定常開催のキャンペーンは以下の通りです。
開催期間 | 企画名 |
---|---|
毎日 | LINEと連携で毎日もらえる 最大+4% ※2024年8月1日からの「毎日もらえる」LINEアカウント未連携時のヤフーショッピング商品券付与終了について |
毎日(随時内容を変えて開催中) | ボーナスストアPlus ※対象ストアでお買い物すると、対象金額の10%・5%相当付与(15%の日程もあり) |
その場で当たる! 毎日ルーレット | |
毎月1日 | ファーストデイ ※「プレミアムな日曜日」キャンペーンと重なる場合は非開催。 |
毎月 5日、15日、25日 | 5のつく日 |
毎月 11日、22日 | ゾロ目の日クーポン ※日曜日や大型キャンペーンと重なる場合は非開催。 |
Yahoo!ビッグボーナス

Yahoo!ビッグボーナスとはYahoo!ショッピングの大型キャンペーンで、開催期間中はYahoo!ショッピングでPayPayポイントが貯まりやすくなります。
PayPayポイントを沢山貯めるなら、このYahoo!ビッグボーナスの期間中に岡井小野をすると良いでしょう。
(PayPayポイントの貯め方3)Y!mobileとソフトバンクユーザーはYahoo!ショッピングがさらにお得


Y!mobileとソフトバンクのユーザーは、Yahoo!ショッピングでのお買い物の際にPayPayポイントが貯まりやすくなっています。
詳細は下記リンクから確認しましょう。
毎日オトクにお買い物!Yahoo!ショッピング|ソフトバンクプレミアム
(PayPayポイントの貯め方4)PayPay証券のクレカ積立で貯まる

PayPay証券では積立金額に対してPayPayポイントが付与されます。
積立方法 | ポイント還元率 | 月の積立上限 | ポイント付与上限 |
---|---|---|---|
PayPayカード | 積立金額×0.7% | 5万円(※1) | 350ポイント/月 |
PayPay残高・PayPayポイント | 積立金額×0.5% | 5万円(※2) | 250ポイント/月 |
(※1)PayPayカードでの積立上限は月に10万円ですが、ポイント付与上限は月に5万円までで350ポイントです。
(※2)PayPay残高・PayPayポイントでの積み立て上限は過去24時間で50万円、過去30日間で200万円ですが、ポイント付与上限は月に5万円までで250ポイントです。
PayPayポイントの使い方
PayPayポイントの使い方は以下のようになります。
(使い方1)PayPayで使う

PayPayの支払いでPayPayポイントを使えます。
PayPay(残高払い)・PayPay(クレジット払い)時に、「ポイントを使う」設定にして支払えばOKです。
PayPayの支払いに使われる優先順位は以下のようになります。PayPayポイントを使う設定にしておきましょう。
- PayPayポイント
- PayPayマネーライト
- PayPayマネー
PayPayポイントは、自動的に「貯める」か「使う」か事前に設定しておくことができます。
(使い方2)PayPay請求書払い
PayPay請求書払いで、公共料金の支払いに使うことができます。
税金など、自治体への支払いはPayPay残高(PayPayマネー、PayPayマネー(給与)のみ対象)、PayPayクレジットのみ利用できます。
すなわち税金の支払いへはPayPayポイントは利用できません。

電気代とか、ガス代とかの公共料金の支払いにはOKなのよ。
(使い方3)ヤフーショッピングで使う
ヤフーショッピングで支払いの時にPayPayポイントが使えます。
(使い方4)PayPay証券で使う
PayPay証券ではPayPayポイント(通常ポイント)を使って株や投資信託の購入が可能です。
PayPayポイント(期間限定)は使えないので注意しましょう。
PayPayポイントは他の人に送れる?
PayPayポイントは他の人に送ることができません。
PayPayの残高である「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」は他の人に送ることが可能です。
種類 | 他の人に送れるか |
---|---|
PayPayマネー | 〇 |
PayPayマネーライト | 〇 |
PayPayポイント | × |
他社ポイントをPayPayポイントに交換する
他社ポイントとの交換では、LINEポイントをPayPayポイントへ交換できます。
ポイント交換の際には1:1の割合で出来ます。
(その他の使い方)PayPayポイント運用
PayPayポイント運用はポイントを使って投資の疑似体験ができるサービスです。
PayPayポイントを運用して、上手くいけばリターンとしてポイントが増えていきます。運用で増えたポイントは、残高に戻して使うこともできますしそのまま運用もできます。
リスクの高いコースはポイントの上下幅が大きい一方、リスクの少ないコースではポイントの上下幅が少ないので、自身のリスク許容度に応じたコースを選びましょう。
運用しているポイントは24時間365日引き出せます。
コース名 | リスク&リターン |
---|---|
金(ゴールド)コース | 低め |
テクノロジーコース | 高め |
スタンダードコース | ふつう |
チャレンジコース | 高め |
逆チャレンジコース | 高め |
注意点と裏技
PayPayポイント運用は預入時に100ポイントの運用に対して1ポイントが手数料としてかかります。
「99ポイント以下」であれば手数料がかからないので、99ポイントを何回か運用に回せば手数料無料で運用が可能です。
ちなみにこの記事で紹介した「PayPayポイント運用」、はPayPay証券の「PayPay資産運用」とは別物です。「PayPayポイント運用」はあくまで投資の疑似体験ですが、「PayPay資産運用」は実際に証券口座を作り、資産運用をするものです。
PayPayポイントは現金化できる?
PayPayポイントは別記事で紹介する方法を使うと現金化ができます。(通常ポイントのみ)
↓詳しくはこちらの記事で解説しています。


まとめ
PayPayポイントについてまとめました。
Yahoo!ショッピングでは特にポイントが貯まりやすくなっているので、PayPayポイントを貯めるにはぜひ活用していきましょう。