PR

運営者とこのブログについて

節約のアイデア
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ニャーです。給料のほとんどを趣味に費やしてしまうような浪費生活をしていました。

息子と娘を持つ子育て世代です。

しかし、あることをきっかけに節約生活が始まりました。

節約生活を続けることで、年間100万円の貯金を達成しました。

ブログのタイトルについて

なぜ浪費家だった私が年間200万円の貯金が出来るようになったのか、それはお金について学び、様々な節約術を実践していったからです。

特にポイ活に力を入れて、ポイントを貯金に回すことができたのが大きかったです。

浪費生活をしていた自分が節約生活へと変わる中で多くのことを学びました。

私も多くの皆様と同じで、節約クレジットカードキャッシュレスポイント銀行お得情報について知らないことだらけでした。

得られた中で役に立った情報みなさんに発信したいという思いでこのタイトルにしました。

自分が調べた暮らしに役立つお得情報も紹介していきます。

わたしの節約方法

このブログでは、私の体験から節約の方法・お得な情報について発信しています。

我が家では、まずは家計の見直しをしました。

1カ月の間の支出を全部見て、自分がどれだけのお金を何に使っているかを把握するのが第一歩でした。

次に実践したのが

  • 衝動買い、無駄遣いを把握する(必要以上のお金の節約)
  • 毎月払っているお金を見直す(固定費の節約)
  • 生活習慣を見直す(変動費の節約)
  • ポイントを貯めて節約する
  • お得なお買い物の仕方を学ぶ

という方法です。

これらを少しずつ進めることで、最終的には年間100万円の貯金ができるようになりました。

このブログの内容

特にクレジットカードやキャッシュレス・ポイントカードを使って貯めたポイントは生活の助けになりました。

同じお買い物をするなら、少しでも多くのポイントが貯まればお得ですよね。

このブログでは、

  • クレジットカード
  • キャッシュレス決済
  • ポイント
  • 銀行

を使ってポイントをたくさん貯めて貯金する方法についてまとめています。

私はもともと現金派でしたから、一から勉強しました。

昔は、
「クレジットカード?そんなの使わずに現金で払うよ。」
「ポイントなんて微々たるものでしょ?」
などと言っていました・・・。

何も分からないところから苦しんで学んだ私だからこそ、初心者にもわかりやすく解説したいと思います。

私の体験が、皆様の役に立つことを願って発信します。

ブログのカテゴリーについて

クレジットカードのカテゴリーでは、お得なクレジットカードでポイントを貯めて節約する方法を解説しています。

キャッシュレスのカテゴリーでは、キャッシュレス決済の使い方やポイントのお得な貯め方について解説しています。

ポイントのカテゴリーでは、ポイントの特徴・使い方、お得な貯め方について解説しています。

銀行のカテゴリーでは、銀行を活用したポイ活・お得に銀行を使う方法について解説しています。

お得情報のカテゴリーでは、お買い物やキャンペーンなど、お得な情報について紹介しています。

運営方針

記事全体を通して、「初心者にもわかりやすく読んで役に立つ」、をモットーに書いていきますので、よろしくお願いいたします。

これからニャー先生が分かりやすく解説していくニャ!よろしくニャ!

タイトルとURLをコピーしました