2025年– date –
-
三菱UFJ銀行×三菱UFJeスマート証券のクレカ積立スタートキャンペーンを攻略
三菱UFJeスマート証券のクレカ積立スタートキャンペーンが2025年6月2日~2025年10月31日の期間中開催されています。 NISA口座ありなら最大20,000円相当の特典が受けられますが、NISA口座無しでも15,000円相当の特典が狙えます。 参加するには三菱UFJ e... -
住信SBIネット銀行「デビットカード Point+」ポイント還元率アッププログラムを攻略。
住信SBIネット銀行は円普通預金残高に応じた「デビットカードポイント還元率アッププログラム」を開始しました。 年会費無料のデビットカード Point+は最大2%還元、年会費11,000円のプラチナデビットカードは最大2.5%還元となります。 また、提携NEOBANKの... -
三菱UFJ銀行の口座開設と三菱UFJカードの発行で70,500円キャンペーンを攻略【2025】
2025年6月から8月にかけて、三菱UFJ銀行と三菱UFJカードのキャンペーンが開催されています。 (株)三菱UFJ銀行、三菱UFJニコス(株)からの特典がもらえて、合計で70,500円分がもらえます。 三菱UFJ銀行の口座と、三菱UFJカードを持っていない人はお得に始... -
三菱UFJカードの新ポイントプログラムで最大20%還元を攻略するよ。
三菱UFJカードのポイントプログラムが2025年6月2日からリニューアルし、特定の店舗で最大20%となりました。 ただし、このポイントアップには条件があります。 この記事では、三菱UFJカードでなるべくポイントアップできるように攻略方法を解説します。 ど... -
あおぞら銀行BANK支店のメリットは?振込手数料月9回無料でポイ活出来る。
あおぞら銀行BANK(支店)は、振込手数料が月9回無料でポイ活に役立つ銀行です。 この記事ではお得な開設方法も紹介します。 銀行ポイ活をするなら、解説しておきたい銀行の一つと言えます。 まずはあおぞら銀行について教えてほしいな。 いろいろな疑問に... -
ドコモでんきの申し込みで8,000円!公式特典と合わせて最大28,000円分貰う手順を解説。Basicとグリーンのどちらがお得?
電気料金が少しでも安くなるといいなといろいろと調べていましたが、ドコモでんきのキャンペーンで8,000円全プレ、さらに抽選を合わせると最大28,000円分の特典を発見したので紹介します。きっかけは「ドコモ電気グリーン」がポイントが沢山貯まると聞いて... -
楽天カード2枚持ちのメリットは?お得なおすすめ発行順も解説するよ。
楽天カードは通常2枚まで持てますが、2枚持つメリットは何でしょうか? この記事では楽天カードを2枚持ちするメリットについて解説します。 また、2枚の楽天カードは発行する順番によってもらえるポイントが変わってきます。 できることなら最大限ポイ... -
みずほ楽天カードのメリット。楽天カードよりもポイント貯まってお得!ポイ活攻略するよ。
みずほ楽天カードをご存じですか? みずほ銀行とコラボした楽天カードで、通常の楽天カードと少し特徴が異なります。 実はみずほ楽天カードは楽天カードよりもポイントを貯めやすいのですよ。 この記事はみずほ銀行さんに問い合わせてポイント付与条件に合... -
三井住友カードのマイペイすリボキャンペーンを攻略して3,000P貰う!手順を解説。
三井住友カードのマイペイすリボキャンペーンを攻略して3,000P貰う方法を解説します。 このキャンペーンは三井住友カードを新規発行した時に「マイ・ペイすリボ」の登録が必要なので、すでにカード発行が終わっているたり、発行済みのードを利用している場... -
dカードのこえたらリボを設定&利用で4,000ポイント貰うキャンペーンを攻略するよ。
dカードのこえたら設定&利用で4,000ポイントがもらえるキャンペーンを攻略します。 攻略手順は2つ紹介するので、自分に合った方法でやってみましょう。 dカードのこえたらリボを設定&利用キャンペーンの特徴 失敗しても手数料はそんなにかからない こえ...