PR

auじぶん銀行の外貨自動積立でPontaポイントを貯める!ポイ活を解説するよ。

銀行ポイ活
記事内に広告が含まれています。

auじぶん銀行には外貨積立でポイントが貯まるプログラムがあります。

このプログラムを使って効率よくポイントを貯めるにはどうしたらいいか、解説します。

なるべく

  • 為替リスクを少なく
  • 元手の資金を少なく

という条件で、どのようにポイントを獲得できるでしょうか?

為替変動が怖いな・・・。

なるべく為替変動を少なくする方法を紹介するニャ。

↓auじぶん銀行ってどんな銀行?という人は、ポイ活に役立つ銀行なので、この記事をご覧ください。

auじぶん銀行の外貨自動積立とは?

auじぶん銀行の外貨自動積立は、毎日・毎週・毎月のいずれかのタイミングで設定し、指定した金額を積み立てていく制度です。

100円から積み立てることが出来るので、例えば毎日100円ずつ外貨積立をすることも出来ます。

外貨自動積立でポイントが貯まる?

auじぶん銀行の「じぶんプラス」というプログラムでは、外貨積立でPontaポイントが貯まります。

「じぶんプラス」のステージがプレミアムの場合、1,000円ごとに15ポイント貯まり、1カ月上限50,000円積み立てれば750ポイントが貯まります。

年間60万円外貨積立すれば、9,000ポイント貯めることができます。

ただし、ポイントが貯まるのには条件があり、「前月または当月に外貨から円への払戻取引がないこと」とされています。

↓auじぶん銀行のじぶんプラスの攻略についてはこの記事で分かります。

外貨自動積立の概要

まずauじぶん銀行の外貨自動積立の概要を解説します。

(外貨自動積立概要1)取り扱い通貨は?

auじぶん銀行の外貨自動積立では、「米ドル」「ユーロ」「豪ドル」「ランド」「NZドル」「レアル」「中国元」「ウォン」の8通貨から取引できます。

(外貨自動積立概要2)手数料は?

auじぶん銀行では、外貨預金の預入時(円→外貨)には手数料はかかりません。

ただし、払戻時(外貨→円)には1米ドルまたは1ユーロあたり25銭の手数料がかかります。

以下、通貨ごとにかかる手数料です

  • 1米ドルまたは1ユーロあたり25銭
  • 1豪ドルあたり50銭
  • 1ランドまたは1中国元あたり20銭
  • 1NZドルあたり40銭
  • 1レアルあたり90銭
  • 100ウォンあたり20銭

払い戻しコストを考えると、例えば米ドルで始めてみるといいニャ!

(外貨自動積立概要3)為替リスクがある

auじぶん銀行の外貨預金は、為替変動を伴うため、元本割れのリスクがあります。

外貨預金は、円高になるか円安になるかで、円に払い戻した時の価値が変わってきます。

積み立てを続けても元本より減る可能性があることに注意しましょう。

外貨積立でリスクを少なくポイントを貯める

auじぶん銀行の外貨自動積立をする場合、為替変動を極力少なくするために、「外貨積立をしたらすぐに日本円に払い戻す」という方法があります。

この時、毎月「積み立て→すぐ払い戻し」するとポイントが付きません

ポイント付与には、「前月または当月に外貨から円への払戻取引がないこと」という条件があるからです。

【外貨自動積立】効率よくポイントを貯める方法

auじぶん銀行の外貨自動積立で効率よくポイントを貯めるには、どのような方法があるでしょうか。

外貨積立でポイントを貯める効率の良い手順

やりかたとして、以下のような手順を紹介します。

この方法であればポイント付与の対象になります。

外貨自動積立・変動リスクを少なくポイントを貯める方法
  1. 月末に50,000円外貨積立をする
  2. 月が替わったらすぐに払い戻す
  3. 翌々月まで取引をしない
ここがポイント

外貨積立でポイントが貯まる上限は1カ月に50,000円までです。

積立と払い戻しの例

上のやり方を、具体的な例を用いて解説します。

例えば

外貨自動積立・積み立てと払い戻しの例
  1. 1月の末に50,000円外貨積立をする
  2. 2月になったらすぐに払い戻す
  3. 2月の外貨積立はキャンセルする
  4. 3月は購入も売却もしない
  5. 4月の末に50,000円外貨積立をする
  6. 5月になったらすぐに払い戻す

といった流れで行います。

3カ月に1回、同じ手順を繰り返していく要領です。

【外貨自動積立】年間で貯まるポイント

外貨自動積立で年間で貯まるポイントを計算してみました。

毎月積み立ての場合

毎月50,000円を1年間積み立てた場合、月750ポイント貯まるので年間で9,000ポイントが貯まります。

3カ月に1回積み立ての場合

3カ月に1回、50,000円積み立てた場合、月750ポイントが年4回貯まるので、年間3,000ポイントが貯まります。

外貨自動積立の年間スケジュール

積み立て開始の月によって年間のスケジュールが変わってきます。

カレンダーアプリに予定を入れておくと忘れないでしょう。

外貨自動積立<1月開始パターン>

1月から積み立て開始するパターンは以下のようなスケジュールになります。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
積立
(月末)
積立
(月末)
積立
(月末)
積立
(月末)
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除

外貨自動積立<2月開始パターン>

2月から積み立て開始するパターンは以下のようなスケジュールになります。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
積立
(月末)
積立
(月末)
積立
(月末)
積立
(月末)
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除

外貨自動積立<3月開始パターン>

3月から積み立て開始するパターンは以下のようなスケジュールになります。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
積立
(月末)
積立
(月末)
積立
(月末)
積立
(月末)
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除
売却
(月初)
積立解除

外貨自動積立の注意点

積立日が積立不能日に該当する場合、翌営業日に積立が行われます。

例えば1月31日を積立日に指定し、その日が積み立て不能日の場合、次の営業日に積み立てられるため、2月の積み立てになります。

積立不能日とは?

土曜日、日曜日および取扱通貨国の祝休日により積立日の午前10時が当該通貨の取引停止時間に該当する日、その他マーケット都合による休場日など、銀行が設定する日のことです。

まとめ

auじぶん銀行の外貨自動積立のポイ活について解説しました。

3カ月に1回、50,000円の積み立てでも、年間3,000ポイントを貯められるのは嬉しいですね。

毎月50,000円を1年間積み立てられるなら、9,000ポイントももらえるので、外貨預金を増やしたい人ははじめてみるのもいいですね。

auじぶん銀行を開設するなら

「auじぶん銀行アプリ」をダウンロードして、アプリから口座開設ができます。

じぶん銀行アプリ(auじぶん銀行)
じぶん銀行アプリ(auじぶん銀行)
開発元:au Jibun Bank Corporation
無料
posted withアプリーチ

また、公式サイトからauじぶん銀行の開設ができます。

タイトルとURLをコピーしました