PR

JREバンクとは?メリットや優待割引券をお得に貰う攻略法。JR東日本がお得になる楽天銀行。

銀行ポイ活
記事内に広告が含まれています。

JREバンクとは、皆さんご存じですか?

楽天銀行の提携支店で、JR東日本がお得になり、JREポイントが貯まるのが特徴です。

この記事ではJREバンクのメリットや特典について、紹介します。

また特典をもらうためには条件達成が必要なため、その方法も解説します。

JREバンクは優待割引券がお得と聞いたよ。

条件達成してもらえる優待割引券をはじめ、どこかにビューーン!割引クーポン、Suicaグリーン券がもらえるので、どうやって達成するかも含めて解説するニャ!

  1. JREバンクとは?
  2. JREバンクのメリット
    1. (JREバンクのメリット1)JREバンクの利用特典
    2. (JREバンクのメリット2)JREバンクプラスでJREポイントや優遇サービス
    3. (JREバンクのメリット3)口座開設キャンペーンもあり
    4. (JREバンクのメリット4)手数料優遇サービスがあり
  3. (JREバンク利用特典1)「JRE BANK優待割引券(4割引)」がもらえる
    1. JRE BANK優待割引券は何枚もらえる?
      1. (1)資産残高50万円以上の場合
      2. (1)資産残高300万円以上の場合
    2. (JRE BANK優待割引券の攻略法)ビューカードの引落とは?
    3. (JRE BANK優待割引券の攻略法)給与受取とは?
    4. (JRE BANK優待割引券の攻略法)資産残高の判定時期は?
  4. (JRE BANK優待割引券の攻略法)お得に優待割引券をもらうには?
    1. (1)資産残高の判定の攻略
      1. 普通預金の金利にも気を付けよう
    2. (2)ビューカードの利用代金の引落の攻略
      1. Amazonギフトカードで攻略(15円)
      2. モバイルSuicaで攻略(1円)
  5. (JREバンク利用特典2)「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」がもらえる
  6. (JREバンク利用特典3)「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」がもらえる
    1. Suicaグリーン券とは?
  7. (JREバンク利用特典の攻略)ビューカード利用と判定日の残高に気を付ける
    1. (JREバンク利用特典の攻略1)判定日の残高を攻略
    2. (JREバンク利用特典の攻略2)ビューカードの利用
  8. JREバンクでポイントを貯める
    1. (1)ビューカードの引落でポイント付与
      1. ビュースイカカードと組み合わせた場合少しお得
    2. (2)JREデビットの利用で0.2%還元
    3. (3)JREバンクプラスでポイントを貯める
  9. JREバンクとビューカードを組み合わせるとお得
    1. ビューカード利用で振込手数料3回無料
  10. まとめ

JREバンクとは?

JREバンクとは、楽天銀行のJRE提携支店です。

基本的なサービスは楽天銀行と同様ですが、楽天銀行の通常支店とは異なるポイントプログラムや特典があります。

支店名は「はやぶさ」「とき」「こまち」など新幹線の名前になるのはJR東日本の特色が出ています。

JREバンクのメリット

JREバンクには以下のようなメリットがあります。

JR東日本では以下のお得なプログラムとして以下のものがもらえます。

(JREバンクのメリット1)JREバンクの利用特典

JREバンクのメリットの一つに、クーポンや割引券のお得な特典がもらえるものがあります。

  • 「JRE BANK優待割引券(4割引)」
  • 「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」
  • 「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」

この記事では主にこちらの特典について解説するニャ!

(JREバンクのメリット2)JREバンクプラスでJREポイントや優遇サービス

JREバンクのメリットの一つに、JREバンクプラスというものがあります。

このプログラムでは、銀行サービスを利用するとJREポイントがもらえたり、手数料無料回数の優遇サービスがもらえます。

JREバンクプラスはJREバンクの取引内容によってステージが決まり、そのステージにより優遇サービスの内容が変わります。

  • JREポイントが貯まる
  • ATM利用手数料無料回数がもらえる
  • 他行振込手数料無料回数がもらえる

JREバンクプラスについては別記事で解説しているニャ!

↓JREバンクプラスの攻略法はこちらの記事で

(JREバンクのメリット3)口座開設キャンペーンもあり

期間限定ですが、JREバンクの口座開設キャンペーンがあります。

条件を達成すれば、お得にポイントがもらえるので、JREバンクを作るならぜひ参加しておきましょう。

口座開設キャンペーンはこちら

(JREバンクのメリット4)手数料優遇サービスがあり

JREバンクではVIEW ALTTEの現金の引き出しが何度でも手数料無料です。

ビューカードの利用か給与受取があると他行振込手数料無料回数が3回貰えます。

JREバンクプラスのステージに応じて、提携ATM無料回数と他行振込手数料無料回数がもらえます。

(JREバンク利用特典1)「JRE BANK優待割引券(4割引)」がもらえる

JREバンクのサービス利用状況に応じて、「JRE BANK優待割引券(4割引)」がプレゼントされます。

割引券1枚でJR東日本営業路線内の片道運賃および片道料金が4割引になります。

新幹線も4割引きで乗れるなんてお得ですよね。

JRE BANK優待割引券は何枚もらえる?

JREバンクのサービスの利用状況に応じてJRE BANK優待割引券の貰える枚数が異なります。

(1)資産残高50万円以上の場合

判定日時点で資産残高50万円以上ある場合、

  • ビューカードの利用実績がある・・・1枚
  • 給与受取の実績がある・・・2枚

JRE BANK優待割引券がもらえます。

両方達成していれば3枚もらえます。

半期ごとに判定日があるので、1年に2回達成できていれば年間最大6枚もらえる計算です。

(1)資産残高300万円以上の場合

判定日時点で資産残高300万円以上ある場合、

  • ビューカードの利用実績がある・・・2枚
  • 給与受取の実績がある・・・3枚

JRE BANK優待割引券がもらえます。

両方達成していれば5枚もらえます。

半期ごとに判定日があるので、1年に2回達成できていれば年間最大10枚もらえる計算です。

(JRE BANK優待割引券の攻略法)ビューカードの引落とは?

ビューカードの利用代金の引落がJRE BANK口座から、前の判定日の翌日から判定日までの期間で1回以上あることが条件です。

(JRE BANK優待割引券の攻略法)給与受取とは?

給与・賞与・公的年金振込が、前の判定日の翌日から判定日までの期間で1回以上あることが条件です。

(JRE BANK優待割引券の攻略法)資産残高の判定時期は?

2025年以降は6月25日と、12月25日時点の口座残高で判定されます。

ただし、2024年は8月25日と、12月25日時点の口座残高で判定されます。

(JRE BANK優待割引券の攻略法)お得に優待割引券をもらうには?

お金をなるべくかけずにJRE BANK優待割引券をもらう方法は、以下のようにしてみてはいかがでしょうか。

(1)資産残高の判定の攻略

資産残高が50万円、300万円が判定日に必要ですが、資金的に預けておく余裕がない場合は、資産残高の判定日の前後に資金移動をすればOKです。

具体的には、

  • 資産残高判定日前にJREバンクに50万円もしくは300万円を移動させる
  • 資産残高判定日が過ぎたら、元の銀行に資金を戻す

という方法です。

普通預金の金利にも気を付けよう

また、普通預金の金利を気にする場合にもこの方法も有効です。

JREバンクの普通預金金利は年0.02% (税引後 年0.015%)です。

少しでも多くの金利をつけたければ、もっと金利の高い銀行(ネットバンク)に預けておいた方がお得ですよね。

例えば楽天証券の通常支店(楽器支店)では、楽天証券とマネーブリッジを設定すると300万円まで普通預金金利が0.1%となります。

300万円預けたままなら年間で

  • 金利0.1%・・・約1920円
  • 金利0.02%・・・約480円

となり、年間で約1,440円も差が出てきます。

そこで、普段は普通預金金利の高い銀行(マネーブリッジを設定した楽天銀行の通常支店)に預けておき、判定日に50万円もしくは300万円JREバンクに移します。

さらに判定日が過ぎたら、普通預金金利の高い銀行に戻せばOKです。

(2)ビューカードの利用代金の引落の攻略

普段からビューカードを使っている人なら簡単に達成できますが、他のポイントの貯まるクレジットカードをメインで使っている人は、どうやって達成したらお得なのでしょうか。

Amazonギフトカードで攻略(15円)

AmazonギフトカードならEメールタイプ、テキストメッセージタイプなら15円から購入できます。

ビューカードからの引落しでAmazonギフトカードを15円購入すれば条件達成です。

もし手動でチャージするのを忘れてしまうようなら、月に15円、Amazonギフトカードのオートチャージを設定しておきましょう。

年間180円チャージで自動で達成できるので悪くないと思います。

モバイルSuicaで攻略(1円)

Apple Pay、Google PayのモバイルSuicaは、1円からチャージできます。

ビューカードを使ってモバイルSuicaに1円チャージすれば、条件達成です。

アプリ版のモバイルSuicaはチャージが1,000円からなので注意しましょう。

↓ビューカードのひとつ「ビュー・スイカ」カードについてはこちらで解説

(JREバンク利用特典2)「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」がもらえる

JREバンクのサービス利用状況に応じて、通常6,000ポイントの「どこかにビューーン!」を4,000ポイントで購入できる割引クーポンがもらえます。

口座残高が50万円以上あるのが条件で、

  • ビューカードの利用実績がある・・・1枚
  • 給与受取の実績がある・・・2枚

のようにもらえるため、両方の条件を満たせば3枚もらえます。

判定日は年4回あり、6月25日、9月25日、12月25日、3月25日が判定日となります。

(2024年の場合は8月25日、9月25日、12月25日、3月25日)

それぞれの日程で条件を満たしていれば、年間最大12枚もらえます。

どこかにビューーン!についてはこちらから。

(JREバンク利用特典3)「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」がもらえる

JREバンクのサービス利用状況に応じて、モバイルSuica限定のSuicaグリーン券がプレゼントされます。

条件は資産残高50万円以上あることで、達成していれば1枚もらえます。

判定日は年4回あり、6月25日、9月25日、12月25日、3月25日が判定日となります。

(2024年の場合は8月25日、9月25日、12月25日、3月25日)

それぞれの日程で条件を満たしていれば、年間最大4枚もらえます。

Suicaグリーン券とは?

Suicaグリーン券とは、東海道線や横須賀線、総武線快速、湘南新宿ライン、上野東京ライン、宇都宮線、高崎線、常磐線等普通列車グリーン車で利用できるものです。

新幹線のグリーン車とは異なるので注意しましょう。

普通列車グリーン車についてはこちらから。

(JREバンク利用特典の攻略)ビューカード利用と判定日の残高に気を付ける

JREバンクの特典である

  • 「JRE BANK優待割引券(4割引)」
  • 「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」
  • 「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」

の3つを全て達成するためには、判定日の残高とビューカード利用に気をつけましょう。

(JREバンク利用特典の攻略1)判定日の残高を攻略

特典をもらうためにJREバンクの判定日の残高を一定以上保つ必要があります。

これら3つの特典をもらうためには年4回ある、6月25日、9月25日、12月25日、3月25日の判定日に残高が50万円もしくは300万円あるようにしましょう。

ずっと預けたままでもよいですが、残高を保つのが難しいようであればこの判定日前に必要な金額を入金し、判定日が過ぎたら出金(別の銀行へ振り込みなど)すれば条件は達成できます。

特典をもらうには判定日に気を付けるようにしましょう。

(JREバンク利用特典の攻略2)ビューカードの利用

JREバンクの特典で、「JRE BANK優待割引券(4割引)」、「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」の特典をもらうにはビューカードの引落も必要です。

「JRE BANK優待割引券の攻略法」で解説したようにJREバンクに紐づけたビューカードを使って、毎月15円にAmazonギフトカードにオートチャージするように設定しておきましょう。

年間135円自動でチャージするだけで、ビューカードの利用忘れが無くなるのでおススメです。

JREバンクでポイントを貯める

JREバンクでは、JREポイントを貯めるプログラムがあるので活用しましょう。

(1)ビューカードの引落でポイント付与

5,000円以上のビューカード利用代金をJREバンクの口座から引き落としがあると、JRE POINTが10ポイント貯まります。

5,000円利用時に0.2%相当となります。

ビュースイカカードと組み合わせた場合少しお得

ビュースイカカードは、通常利用時0.5%還元ですが、Suicaのオートチャージを利用した場合1.5%のJRE POINTが獲得できます。

これと組み合わせると、最大で1.7%還元を受けられるので、利用料金が月5,000円ちょっとであれば還元率を上げられる分お得です。

ただし、月の利用料金が5,000円を超えてからは金額が上がるほど還元率は下がるので注意しましょう。

(例えば月の利用が10,000円の場合は1.6%還元となります)

(2)JREデビットの利用で0.2%還元

JREバンクから引き落とされるJREデビットカードを利用すると、利用金額の0.2%のJREポイントが付与されます。

還元率としては高くないので、おまけ程度に考えておけば良いでしょう。

(3)JREバンクプラスでポイントを貯める

JREバンクでは、JREバンクプラスのプログラムでJREポイントが貯まります。

銀行サービスの利用でJREポイントが貯まるのが特徴です。

↓JREバンクプラスの攻略法はこちらの記事で

JREバンクとビューカードを組み合わせるとお得

JREバンクではビューカードとの組み合わせでポイント付与が少しお得になるだけでなく、他行振込手数料の無料回数がもらえる特典も受けられます。

ビューカード利用で振込手数料3回無料

ビューカードご利用代金の引落を行うと、翌月の他行振込手数料が3回無料となります。

楽天銀行の通常支店や第一生命支店ではハッピープログラムで条件を達成しないと他行振込手数料が3回無料はもらえませんでした。

ビューカードの引落だけで振込手数料が3回無料になるのは嬉しいですね。

こちらも「JRE BANK優待割引券(4割引)をプレゼント」の項目で解説したように、月に15円、Amazonギフトカードのオートチャージを設定しておけば毎月振込手数料が3回無料になります。

年間135円チャージで自動で達成できるので悪くないと思います。

まとめ

JREバンクは、銀行サービス利用状況に応じて

  • 「JRE BANK優待割引券(4割引)」
  • 「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」
  • 「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」

がもらえるのがお得なポイントです。

また、JREバンクプラスでは銀行利用でJREポイントが貯まるので、お得に利用してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました