PR

三井住友銀行のOliveについて分かりやすく解説。フレキシブルペイや特典を攻略!

銀行ポイ活
記事内に広告が含まれています。

この記事では、三井住友銀行のOlive口座の特徴と、ポイントの貯め方について解説します。

Olive口座でポイ活出来るって聞いたよ!

この記事で分かること
  • Olive口座とは?
  • Oliveのクレジットカードは?
  • Oliveの基本特典
  • Oliveの選べる特典
  • SMBCポイントパックとの違い
  • Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)との違い
  • Oliveでポイ活する方法

三井住友銀行のOliveとは、

  • 銀行口座(Web通帳、キャッシュカード)
  • ネットバンキング(振込、入出金)
  • カード決済(クレジット、デビット)
  • ポイント(Vポイント)
  • 保険・証券

などの機能を1つのアプリ・カードでまとめて管理できる総合金融サービスです。

既に三井住友銀行の口座を持っている人も、Oliveアカウントに切り替えることでOliveの特典を受けることができます。

Oliveアカウントでは、紙の通帳ではなくWeb通帳となります。

Oliveを開設すると、「フレキシブルペイ」というカードが発行されます。

このカードが沢山の機能を切り替えて使うことができます。

  1. フレキシブルペイとは
  2. フレキシブルペイのクレジットカード
    1. Oliveフレキシブルペイの一般カード
    2. Oliveフレキシブルペイのゴールドカード
    3. Oliveフレキシブルペイのプラチナプリファードカード
  3. フレキシブルペイのデビットカード
  4. フレキシブルペイのポイント払い
  5. Oliveフレキシブルペイのポイント還元率まとめ
    1. クレジットカードの還元率
    2. デビットカードの還元率
    3. ポイント払いでの還元率
  6. Oliveの基本特典
    1. (Oliveの基本特典1)定額自動送金(きちんと振込)が何度でも手数料無料
    2. (Oliveの基本特典2)他行振込手数料が月3回まで無料
    3. (Oliveの基本特典3)三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料がいつでも何回でも無料
    4. (Oliveの基本特典4)定額自動入金サービス
  7. Oliveの選べる特典
    1. 選べる特典1:給与・年金受取特典で月に200ポイントプレゼント
    2. 選べる特典2:コンビニATM手数料が月1回無料
    3. 選べる特典3:Vポイントアッププログラム+1%
    4. 選べる特典4:月に100ポイントプレゼント
    5. 選べる特典で貰えるポイントの有効期限の違い
    6. 選べる特典の選択・変更について
  8. Oliveアカウントの注意点
    1. 口座維持費がかかる場合がある
    2. SMBCファーストパックは解約する必要がある
  9. OliveアカウントとSMBCポイントパックとどっちを選ぶ?
  10. Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)との違いは?
    1. (Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の違い1)国際ブランド
    2. (Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の違い2)引き落とし口座
    3. (Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の違い3)2枚持ちができるか?
  11. Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の共通点は?
    1. (Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の共通点1)家族カードが作れる
    2. (Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の共通点2)ランクの切り替えができる
  12. Olive口座でポイ活をするなら
    1. 給与・年金受取口座に登録できる場合
    2. 給与・年金受取口座に登録できない場合
      1. 自動振り込みサービスの例
      2. 「給料振込」という明細がない場合の注意点
  13. Olive口座を申し込もう!
  14. まとめ

フレキシブルペイとは

フレキシブルペイとは、

  1. キャッシュカード
  2. クレジットカード
  3. デビットカード
  4. ポイントカード

の機能が一つになったものです。1枚のカードに4種類の機能が一つになっています。

これを使い分けるには、カードを利用する前にアプリで利用モードを切り替えます

具体的には、カード利用前に

  1. クレジットモード
  2. デビットモード
  3. ポイント支払いモード

のいずれかを選択して、カードを利用すると、選択した支払いモードでお買い物ができます。

1枚のカードを切り替えて使うなんて、珍しいカードだね!

例えばクレジットカードで利用したい場合は、

  1. アプリで「クレジットカードモード」に切り替えてから
  2. フレキシブルペイで支払うと「クレジットカード」での決済をする

といった流れです。

クレジット機能は不要な人も、Oliveに申し込むとクレジット機能がついてきます。

ただし、18歳未満やクレジット審査に落ちた人はクレジット機能はつきません。

フレキシブルペイのクレジットカード

フレキシブルペイには3種類のクレジットカードがあります。

  1. 一般カード
  2. ゴールドカード
  3. プラチナプリファードカード

これらのカードに共通して言えるのは

  • カードのブランドはVISAのみ
  • 引落銀行口座は三井住友銀行のみ

となっています。

キャッシュカードと一体になっているから、引き落とし口座は三井住友銀行に限定されるニャ!

Oliveフレキシブルペイの一般カード

一般カードは年会費永年無料で、ポイント還元率は0.5%です。

SBI証券のクレカ積立では、0.5%のポイント還元が受けられます。

年会費無料だから、気軽に始めるならこれだね。

Oliveフレキシブルペイのゴールドカード

ゴールドカードは初年度年会費無料2年目以降は年間5,500円(税込)がかかります。ただし年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。

ポイント還元率は0.5%です。

年間100万円のカード利用を達成すれば、10,000ポイントが付与されます。

SBI証券のクレカ積立では、1%のポイント還元が受けられます。

経過措置で、三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円利用達成済みの場合、2024年2月29日までに申し込めば、達成実績が引き継がれてオリーブゴールドも翌年以降年会費永年無料となります。

ゴールドカードは、年間100万円利用でボーナスポイントが貰えること、SBI証券のクレカ積み立てで1%還元が得られることで人気のカードニャ。

年間100万円も使えるかな?

頑張って年間100万円を達成することを「100万円修行」と呼ぶニャ!
支払いを集中させれば達成することも可能ニャ!

Oliveフレキシブルペイのプラチナプリファードカード

プラチナプリファードは、初年度年会費無料2年目以降は年間33,000円(税込)がかかります。

ポイント還元率は1%です。

年間100万円のカード利用を達成するごとに、10,000ポイントが付与されます。

最大年間400万円達成で、40,000ポイントまでです。

SBI証券のクレカ積立では、5%のポイント還元が受けられます。

プラチナプリファードカードは還元率が高いけど、年会費が高いので、年間いくらぐらいカード払いするかで計算するといいニャ!

フレキシブルペイのデビットカード

デビッドカードでの支払いでもポイントが貯まります。

ポイント還元率は、

  • 一般カード・・・0.5%
  • ゴールドカード・・・0.5%
  • プラチナプリファードカード・・・1%

となっています。

iDでの支払いは、デビットカード扱いになります。タッチ決済キャンペーンのポイント付与率に影響があるので注意しましょう。

↓デビットカードとは何?という人は、この記事を読むとわかります。

デビットカードとは、即時引き落とし型のカードだニャ!

フレキシブルペイのポイント払い

ポイント払いでは、VポイントをVポイントアプリのVポイント残高にチャージして支払う方法です。

VポイントをVポイントにチャージして利用する場合、決済額の0.25%が自動でキャッシュバックされます。

ポイント払いでキャッシュバックされるなんて嬉しいね!

Oliveフレキシブルペイのポイント還元率まとめ

Oliveフレキシブルペイの還元率をまとめると、上の図のようになります。

クレジットカードの還元率

クレジットカードの基本還元率は一般カードとゴールドカードは0.5%、プラチナプリファードカードでは1%です。

ゴールドカードとプラチナプリファードカードでは、年間利用額に対してボーナスポイントの付与もあります。

SBI証券の積立投信は、一般カードは0.5%、ゴールドカードは1%、プラチナプリファードカードは5%となります。

デビットカードの還元率

デビットカードでは一般カードとゴールドカードは0.5%、プラチナプリファードカードでは1%です。

ポイント払いでの還元率

ポイント払いではどのカードでも0.25%還元です。

Oliveの基本特典

Oliveには下記のようなお得な基本特典があります。

  • 定額自動送金が何度でも無料
  • 他行振込が月3回まで無料(期間限定で回数無制限)
  • 三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料がいつでも何回でも無料

(Oliveの基本特典1)定額自動送金(きちんと振込)が何度でも手数料無料

定額自動送金は毎月決まった金額を決まった日に指定の口座に自動で振り込んでくれるサービスです。

通常1回110円(税込)の手数料がかかりますが、Oliveアカウントであればこの手数料が無料となります。

Oliveはこれがすごく便利だニャ!
別の銀行口座に貯金するのにも使えるニャ!

(Oliveの基本特典2)他行振込手数料が月3回まで無料

他行の口座へ自分で金額を指定して振り込む際に、Oliveアカウントであれば、ダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで無料です。

ここがポイント!

リリース開始時から期間限定で回数無制限で振込手数料無料でしたが、2023年11月で終了となります。2023年12月以降は振込手数料は月3回まで無料です。

振込はたまに使うから、手数料無料は嬉しいな!

(Oliveの基本特典3)三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行店舗外ATMの時間外手数料がいつでも何回でも無料

三井住友銀行本支店ATM、三菱UFJ銀行店舗外ATMの手数料が、8時45分~18時の間は無料ですが、これ以外の時間に引き出すと1回110円(税込)かかってしまいます。(入金は無料)

Oliveアカウントであれば、この時間外手数料がいつでも何回でも無料になります。

ATM手数料無料は嬉しいね!

(Oliveの基本特典4)定額自動入金サービス

毎月、本人名義の他行口座から指定の金額を引落し、Oliveアカウント申込代表口座へ自動で入金してくれるサービスです。

一人あたり3契約まで設定可能で、手数料無料で使えます。

引落日は5日か27日から選べて、4営業日後に入金されます。

三井住友銀行Olive口座を積み立てに使ったり、毎月の引落に使うのに資金移動をするのを自動化できるのが便利です。

定額自動入金サービスでは、使える銀行が決まっているので注意しましょう。

対応している金融機関はこちらからわかります。

Oliveの選べる特典

Oliveアカウントでは、選べる特典があります。

4つの特典の中から、

  • 一般カード・ゴールドカードは1つ
  • プラチナプリファードカードは2つ

選ぶことができます。

選べる4つの特典は以下通りです。

  • 給与・年金受取特典で月に200ポイントプレゼント
  • コンビニATM手数料が月1回無料
  • Vポイントアッププログラム+1%
  • 月に100ポイントプレゼント

たくさん特典があるね、どれを選んだらいいかな!?

選べる特典1:給与・年金受取特典で月に200ポイントプレゼント

Oliveアカウントの口座で給与・年金受取をすると、月に200ポイントが貰えます。

前月に給与・年金受取の実績必要です。

Web通帳に「給料振込」「年金」と表示される明細がある場合が対象です。

「給料振込」という明細がない場合でも、2ヵ月連続で1度に3万円以上の被振込がある場合、2ヵ月目は給与受取実績があるものとします。

達成できるなら、これが一番お得だニャ!

選べる特典2:コンビニATM手数料が月1回無料

選択した翌月のコンビニATM手数料が1回無料になります。

対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATMです。

Oliveアカウントの特典選択状況に関わらず、毎月25日・26日は、コンビニATM利用手数料(220円〈税込〉/回)が無料になります。
なお、25日が土日・祝日の場合は、その前営業日、 26日が土日・祝日の場合は、その翌営業日が対象となります。

コンビニをよく使うなら、この特典もいいね。

選べる特典3:Vポイントアッププログラム+1%

対象店舗でのカード利用がポイントアップする「Vポイントアッププログラム」で、還元率が+1%となります。

選択した月の利用に対する還元率が+1%されます。

↓Vポイントアッププログラムがよく分かる!

マクドナルドによく行くから、この特典は嬉しいな!

選べる特典4:月に100ポイントプレゼント

選択月末時点のOliveアカウント口座の残高が10,000円以上の場合、翌月中旬までに100ポイント付与されます。

この特典で得られる、「月に100ポイント」の有効期限は6ヵ月(付与された月から数えて6ヵ月後の月末まで)です。

通常よりも期限が短いので注意しましょう。

給与・年金受取口座の特典が受けられない人は、この特典もおススメだニャ!

選べる特典で貰えるポイントの有効期限の違い

選べる特典でポイントが貰えるのは、

  • 給与・年金受取特典で月に200ポイント
  • プレゼント月に100ポイントプレゼント

の2つがありますが、ポイントの有効期限が異なるので注意してください。

  • 給与・年金受取特典で月に200ポイントプレゼント・・・有効期限は2年間
  • 月に100ポイントプレゼント・・・有効期限は6カ月

月に100ポイントプレゼント」で貰ったポイントは、期限が切れる前に早めに使いましょう

ポイントが切れたらもったいないもんね!

選べる特典の選択・変更について

選べる特典の変更は、月初3営業日翌日~月末まで(日曜日21時~月曜7時を除く)の間に受け付けています。

月初3営業日は変更できません。

また、月内であれば何度でも変更することができます。

Oliveアカウントの注意点

Oliveアカウントには注意点があります。

口座維持費がかかる場合がある

2年間利用が無いと1,100円の口座維持費がかかる

ことです。

Oliveアカウントの口座に2年間入出金が無い場合、手数料が1,100円かかります。(利息分の入金は判定されません。)

ただし、

  • 口座残高が10,000円以上ある
  • 18歳未満である
  • 定期預金や借り入れがある

場合には、手数料の対象外となります。

口座に10,000円以上預けておけば手数料はかからないので、それ以上の残高を維持しておきましょう。

最低10,000円は入れておくといいね!

SMBCファーストパックは解約する必要がある

クレジットカードとキャッシュカードが一体となったSMBCファーストパックを契約している場合は、一旦解約してからOliveアカウントを申し込む必要があります。

順序としては、

  1. アプリからSMBCファーストパックの解約を申し込む
  2. 解約が完了するまで待つ
  3. Oliveアカウントを申し込む

の順番です。

SMBCファーストパックの解約を申し込む際には、解約の理由は、「その他」を選択し、「Olive申込」とします。

SMBCファーストパックの解約には数日かかることがあります。

アプリからSMBCファーストパックの解約を申し込んでから、2~7営業日までの間にOliveアカウントを申し込む必要があります

この間にOliveアカウントを申し込まないと、通常のキャッシュカードが送られてきます

ただし、SMBCファーストパックが解約された通知は来ないので、自分でこまめにアプリをチェックしましょう。

OliveアカウントとSMBCポイントパックとどっちを選ぶ?

Oliveアカウントと、SMBCポイントパックはどちらかしか選べません。

どちらを選ぶとお得なのか、別の記事で解説しています。

基本的にはOliveアカウントの方がお得に使えそうです。

↓この記事で詳しく違いを解説しています。

Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)との違いは?

Oliveフレキシブルペイのクレジットカードと、三井住友カード(NL)はよく似ていますがどう違うのでしょうか。

(Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の違い1)国際ブランド

三井住友カード(NL)は国際ブランドをVISAとMastercardの2種類から選べますが、フレキシブルペイはVISAのみとなります。

(Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の違い2)引き落とし口座

三井住友カード(NL)は引き落とし口座を三井友銀行以外も選べますが、フレキシブルペイは引き落とし口座を三井住友銀行しか選べません

(Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の違い3)2枚持ちができるか?

三井住友カード(NL)は2枚持つことができるが、フレキシブルペイは1枚しか持てません

三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイの両方を持つのもありだニャ!

Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の共通点は?

今度は三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイの共通点について解説します。

(Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の共通点1)家族カードが作れる

2024 年 4 月 16 日より、Oliveフレキシブルペイでも家族カードが作れるようになりました。

三井住友カード(NL)も同様に家族カードが作れるので、これが両者の共通点です。

(Oliveフレキシブルペイと三井住友カード(NL)の共通点2)ランクの切り替えができる

三井住友カード(NL)はカードのランクを切り替えることができます(例:一般からゴールドへ切り替える)。

Oliveフレキシブルペイでも、2024 年 4 月 8 日よりカードのランクを切り替えられるようになりました。

これによりランクの切り替えにいったん解約する必要が無くなりました。ただし、ランクの切り替えの際に所定の審査がある点には注意しましょう。

Olive口座でポイ活をするなら

Olive口座でポイ活をするなら、「選べる特典」はどれを選んだら良いのでしょうか。

給与・年金受取口座に登録できる場合

給与・年金受取口座に登録できる場合、選べる特典で

給与・年金受取特典で月に200ポイントプレゼント

を選びましょう。

月に200ポイントなので、年間にすると2,400ポイントが貯まります

年間2,400ポイントは大きいね!

ここに注意してね!

給与振込については、「給料振込」という明細名での入金が当月にある場合が対象です。


年金受取については、「年金」という明細名での入金が当月または前月にある場合に対象です。

↓Olive口座のポイ活を自動にするやり方はこの記事で分かります。

給与・年金受取口座に登録できない場合

  • 給与・年金受取口座に登録できない場合
  • 給与・年金受取口座であっても、上記の明細名以外の場合

は、毎月別の銀行から30,000円振り込みましょう

手動で振り込むのが面倒な場合は、自動振り込みサービスを利用します。

自動振り込みサービスの例

手数料無料で、定額自動送金サービスが使える「住信SBIネット銀行」がおススメです。

その後Olive口座から元の銀行口座に同額振り込めば元通りです。

↓住信SBIネット銀行のサービスがよく分かります!

また、Oliveの定額自動入金サービスが始まったので、これを利用してもポイ活ができます。

「給料振込」という明細がない場合の注意点

「給料振込」という明細がない場合は、2ヵ月連続で1度に3万円以上の被振込がある場合、2ヵ月目に対象となります。

Olive口座を申し込もう!

ここまで読んでOliveアカウントにしようと思った方は、以下のリンクから申し込めます。

Oliveアカウントの申し込み時には、「紹介コード」を入力すると1,000相当のVポイントが付与されます。よろしければお使いください。

紹介コード

FF26586-9587514

まとめ

三井住友銀行のOliveは、フレキシブルペイのカードでクレジット・デビット・キャッシュカード・ポイントカードが1枚になっているのが特徴です。

各種手数料無料優待もついており、選べる特典で毎月ポイントが貰えるなど、特典が充実しているプログラムです。

もし、現在三井住友銀行の口座を持っているなら、お得に使えるOliveへの切り替えも検討してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました