2023年5月– date –
-
楽天カードのお得な使い方。ポイントをたくさん貯める方法!楽天Edyや楽天ペイと組み合わせよう
このブログでは、「節約する」という視点からクレジットカードを紹介しています。 楽天カードは100円(税込)の支払いにつき1ポイントの楽天ポイントが貯まるので、基本還元率は1%です。 楽天カードが凄いのはここからです。 楽天カードで楽天Edyへチャー... -
PayPayクレジットと残高払いの違い。お得にPayPayポイントを貯める。
PayPayは、PayPay株式会社の提供するスマホを使ったQRコード決済サービスです。 PayPayのマークのあるお店・オンラインでも決済に使えて、支払いでPayPayポイントが貯まります。 また、キャンペーンも頻繁に行っているのが魅力です。 「PayPay」を使って、... -
au PAYでポンタポイントをお得に貯める方法まとめ。チャージできるクレジットカードも解説。
この記事では、「au PAY」のお得な使い方を解説します。 「au PAY」は前払いでも後払いでも使えるの? au PAYは前払い式なので、後払いはできないニャ!チャージの方法がお得を握るニャ! au PAYとは 支払い方法は、前払い式の「残高払い」のみ 貯まるポイ... -
d払いの後払いでお得にdポイントを貯めよう。おすすめのクレジットカードは?
この記事では、「d払い」のお得な使い方を解説します。 2024年10月4日以降はdポイントプログラムの改定により、d払いの利用がお得になります。 dポイントカード+d払い+dカードでお得になるニャ! d払いとは d払いは、NTTドコモの提供する、スマホのQRコ... -
「MIXI M」リアルカードは必要?使えないお店とポイントプログラムも解説
この記事では、MIXI Mの基本的な使い方と、ポイントプログラムがお得なのかが分かります。 MIXI Mはお得なのかなぁ? この記事で分かること MIXI Mのバーチャルカードとリアルカードについて MIXI Mの使い方 MIXI Mのポイントプラグラム・プレミアム会員に... -
【節約】車の維持費を抑えよう。高くて馬鹿らしい?移動に必要な人はどうする?
車の維持費を抑えたいな。 車を所有する上で避けて通れないのが維持費。 毎月高い維持費を節約したいと思いませんか? 最強の節約方法は車を持たないことです。 しかし、地方都市では移動に車が必需品なので、維持費がもったいないといっても持たない訳に... -
ドンキ行くならマジカドンペンカード!5.5%のポイントを貯める方法を解説。
このブログでは、「ポイントを沢山貯める」という視点からクレジットカードを紹介しています。 majica donpen card(マジカドンペンカード)は株式会社UCSの発行するクレジットカードです。 ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴを含むmajica加盟店で利用するとお... -
JCBカードS(一般カード)のお得な使い方。ポイント優待店やキャンペーンを活用!
JCBカードSをお得に使いたいな。 JCBカードSとは JCBカードSは株式会社ジェーシービーの提供するカードです。 JCB一般カードは、JCBカードSとしてリニューアルしました。 JCBカードSは、JCBオリジナルシリーズの一員 JCBカードSは、JCBのオリジナルシリー... -
JCBプレモカードの使えるお店は?Amazonでも使える。Oki Dokiポイントの使い道に。
この記事では、JCBプレモカードについて解説しています。 貯めたOki Dokiポイントを使って節約だね。 この記事で分かること JCBプレモカードの特徴 JCBプレモカードの買い方・使えるお店 JCBプレモカードのAmazonでの使い方 JCBプレモカードのチャージの仕... -
OkiDokiポイントとは?使いにくい?お得な使い方をランキングで紹介。
OkiDokiポイントをお得に使いたいな。 この記事で分かること OkiDokiポイントの貯め方 OkiDokiポイントの交換先お得度ランキング OkiDokiポイントのその他の交換先 OkiDokiポイントの有効期限 JCBのオリジナルシリーズ(JCBが独自に発行しているクレジット...