dポイントの貯め方と使い方を解説。dポイントクラブのランクを上げてたくさん貯めよう。

dポイントをお得に貯めたり使ったりしたいな。

dポイントはdポイント加盟店で貯めて使える「共通ポイント」です。

街のdポイント加盟店で貯めて使うことができます

dポイントクラブのランクを上げるとたくさんポイントを貯められます。

dポイントのdってなあに?

ドコモのdだニャ!でも、ドコモユーザーでなくても使えるニャ!

目次

dポイントを貯める

dポイントは「dアカウント」があれば貯めることができます。

dアカウントにdポイントカードを連携しましょう。

モバイルdポイントカードを利用すると、スマホ一つで貯められるので便利ですよ。

1つのdアカウントにdポイントカードは3枚まで登録することができます。

dポイントの種類

dポイントには、以下の2種類があります。

  • 通常の支払いなどで獲得できる「通常のdポイント
  • キャンペーンなどで獲得できる「dポイント(期間・用途限定)

(dポイント)期間・用途限定ポイントとは

通常ポイントと有効期限が違い、使用用途が限定されるポイントです。

dポイント(期間・用途限定)が使えないのは次の場合です。

(dポイント)期間・用途限定ポイントが使えないもの
  • ポイント投資
  • ポイント交換
  • dカード プリペイドへのチャージ
  • スゴ得コンテンツの「メダルであそぶ」コーナーで交換できるクーポン

dポイントの有効期限

dポイントの通常ポイントと期間・用途限定ポイントでは、有効期限が異なります。

(dポイント)通常ポイントの有効期限

2025年10月以降、dポイントの有効期限は最後にポイントを加算・利用した日から12カ月後までに変更となりました。

2025年9月まではdポイントは、獲得した月から起算して48か月後の月末まで有効です。

(dポイント)期間・用途限定ポイントの有効期限

期間・用途限定のdポイントは、キャンペーンなどで付与されたポイントで、通常のdポイントよりも有効期限が短いのが特徴です。

また、用途限定なので一部のサービスで利用できません。

dポイントは期限の短いものから使われていきます。

dポイントの貯め方

dポイントの貯め方は主に以下の通りです。

  • dポイント加盟店で、dポイントカードを提示してお買い物をする
  • d払いでお買い物をする
  • dカードでお買い物をする
  • ドコモの携帯やドコモ光・OCNを利用する

d払いではdポイントがたくさんたまるお得なキャンペーンを開催しています。

たくさんdポイントを貯めるなら、d払いのキャンペーンを活用しましょう。

↓d払いのお得な使い方が分かります。

あわせて読みたい
d払いの後払いでお得にdポイントを貯めよう。おすすめのクレジットカードは? この記事では、「d払い」のお得な使い方を解説します。 2024年10月4日以降はdポイントプログラムの改定により、d払いの利用がお得になります。 dポイントカード+d払い...

dポイントカードとdカードの違い

  • dポイントカード」は、「dポイント」を貯める「ポイントカード」の名前です。
  • dカード」は、ドコモの発行する「クレジットカード」です。dカードの利用料金に応じて「dポイント」が貯まります。

(dポイントの貯め方1)dポイントカードで貯める

dポイント加盟店でお買い物の際に、dポイントカードを提示するとポイントが付きます。

dポイント加盟店の例

ポイント還元率はお店によって異なりますが、およそ税込100円~200円の利用に対して1ポイントが付きます。(還元率0.5~1%

また、次に開設するdポイントクラブのランクに応じてdポイントカード提示によるポイント付与率がアップします。

dポイントクラブのランクに応じてお得

dポイントカードを提示してdポイントを貯めるときに、「dポイントクラブ」というプログラムによって、ランクに応じてお得にポイントを貯められます

dポイントクラブポイントアップ倍率特典
  • 5つ星・・・2倍
  • 2~4つ星・・・1.5倍
  • 1つ星・・・1倍

2024年10月4日より改定されこのように変更となりました。

それ以前は以下のような倍率と条件でした。

2つ星の条件→100Pから

3つ星・4つ星→2倍

5つ星→2.5倍

ランクは1つ星から5つ星までの5段階あります。

このランクは、前月までの3か月間で貯めたポイントにより決定します。

例えば3か月間で600ポイント以上貯めていれば3つ星ランクが達成でき、それだけでポイント進呈倍率が基本の1.5倍となります。

5つ星ランクを達成すれば、ポイントカード提示でポイント進呈倍率が基本の2倍です。

dポイントクラブのランク判定

dポイントクラブのランク判定対象となるポイントの貯め方は以下の通りです。

dポイントクラブのランク判定対象
  1. dポイントカードの提示でためる
  2. d払いの支払いでためる
  3. dカードの支払いでためる
  4. ドコモ光・ドコモのケータイ・ドコモでんき・ドコモのサービスでためる
  5. ドコモのケータイ・ドコモ光の支払いでdカードゴールド→10%還元
  6. ドコモでんき Greenの支払いでdカードゴールド特典(エリアに応じてポイント還元)
  7. <ahamo大盛り>dカードゴールド利用額10%ポイント還元キャンペーン(上限500ポイント)

(dポイントの貯め方2)d払いで貯める

d払いで支払いをすると、以下のようにdポイントが貯まります。

  • 残高払いで0.5%
  • 後払いで1%(dカードの場合)

dポイントクラブの「d払い特典」で貯める

dポイントクラブのポイント制度が改定され、2024年10月4日以降はd払い特典が新設されました。

街の加盟店でのお買物で「d払い」を利用すると、ランク3つ星以上なら追加でd払い時のdポイント付与率が上がります。

  • 3つ星・・・1.1%(+0.1%)
  • 4つ星・・・1.5%(+0.5%)
  • 5つ星・・・2%(+1%)

5つ星であればd払いで2%還元になるのはお得ですよね。

5つ星達成にはどれくらいのお買い物が必要?

ただし、dポイントクラブで5つ星になるためには過去3か月間で5,000ポイントを貯めないといけないので、ハードルは高いと言えます。

どれくらい難しいかというと、1%還元のdカードで支払ったとして、3カ月で50万円のお買い物が必要です。

一カ月で計算すると、16万7千円程度のお買い物が必要です。

5つ星ではd払いの還元率が2%還元になるのは嬉しいですが、必要なお買い物金額が大きいので無理に達成する必要はないでしょう。

ちなみに1.5%還元になったd払いで全部支払ったなら、1カ月111,112円の支払いでOKだニャ!
さらに言うと、2%還元になったd払いで全部支払ったなら、1カ月83,334円の支払いでOKだニャ!

4つ星達成にはどれくらいのお買い物が必要?

dポイントクラブで4つ星を達成するためには、過去3か月間で1,500ポイントを貯める必要があります。

1%還元のdカードで支払ったとして、3カ月で15万円のお買い物が必要です。

一カ月にすると5万円のお買い物が必要です。

これくらいなら達成できそうですね。d払いで1.5%還元になるのはありがたいです。

ちなみに1.5%還元になったd払いで全部支払ったなら、1カ月33,334円の支払いでOKだニャ!

3つ星達成にはどれくらいのお買い物が必要?

dポイントクラブで3つ星を達成するためには、過去3か月間で600ポイントを貯める必要があります。

1%還元のdカードで支払ったとして、3カ月で6万円のお買い物が必要です。

一カ月にすると2万円のお買い物が必要です。

これなら簡単に達成できそうですが、d払いでの還元率は1.1%とやや微妙です。

「d払い特典」の注意点

「d払い特典」の還元率は、「d払い」のお支払方法を以下のどちらかに設定した場合にのみ適用されます。

  • ①「dカードからの支払い」
  • ②「電話料金合算払いからの支払い」で「dカード」に設定

基本的にはdカードからの支払いに設定しないと「d払い特典」は受けられないので注意しましょう。

(dポイントの貯め方3)クレジットカードで貯める

dカード、dカードゴールドの利用でdポイントが貯まります。

どちらも基本還元率は1%ですが、dカードゴールドはドコモ料金やドコモ光の支払いで10%還元になるのがお得です。

(dポイントが貯まるカード1)dカード

dカードのお買い物で、1%のdポイントが貯まります

カードの年会費は無料です。

ドコモユーザーでなければdカードで十分だと言えます。

(dポイントが貯まるカード2)dカードゴールド

dカードゴールドのお買い物で、1%のdポイントが貯まります

カードの年会費は税込11,000円です。

また、ドコモケータイ・「ドコモ光」の利用料金の10%のポイントが貯まるので、普段の利用金額が大きければお得になるので一度計算してみましょう。

(dポイントが貯まるカード3)リクルートカード

リクルートカードは1.2%の還元率でリクルートポイントが貯まりますが、このリクルートポイントはdポイントに交換できます。

クレジットカードでお買い物をするなら、dカードよりもリクルートカードの方がdポイントを貯めやすいと言えます。

ただし、「d払い」などのキャンペーンではdカードの方がお得になることもあるので、どちらがいいかは使い方次第と言えます。

↓リクルートカードについての解説はこちら。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/recruitcard/

dポイント増量キャンペーンを使う

時々「dポイント増量キャンペーン」が開催されることがあります。

これは、他社ポイントからdポイントへ交換する際に、(例えば)10%増量されるといった内容です。

キャンペーンによっては増量の割合が変わることがあります。(例えば5.5%増量といった場合もあり)

このキャンペーンを利用すればdポイントを沢山増やせます。

普段は他社ポイントを貯めておいて、増量キャンペーンの時にまとめてdポイントに交換しましょう。

増量できる他社ポイントには、クレジットカードのポイントや、ポイントサイトのポイントがあります。

また、対応している他社ポイントはいつも同じではなく、キャンペーンの度に異なります。

例えば、以下のようなものがあります。

  • リクルートポイント
  • ニコスポイント
  • マツキヨココカラポイント
  • パッチョポイント(東京ガス)
  • よりそうeポイント(東北電力)
  • マネックスポイント
  • ハピタスポイント
  • Gポイント
  • PeXポイント

dポイントの使い方

dポイントはdポイント加盟店でポイントカードを提示して1ポイント=1円としてお買い物に使うことができます。

また、d払いでもdポイントを利用した支払いができます。

dポイントカードに対応していないお店では、dポイントをd払いで使いましょう

(dポイント)期間・用途限定ポイントの使い方

dポイントの期間・用途限定ポイントは、使い道が限定されています。

また期限が短いので期限切れに注意して使いましょう。

基本的には街のお買い物でポイント払いやd払いで使うのがいいですが、使いきれない場合は大和コネクト証券や日興フロッギーでポイント投資に使うのもおススメです。

dポイントはモバイルSuicaへチャージが出来る

dポイントはd払いアプリ内のモバイルSuicaへチャージできます。

Suicaへのチャージはdポイント(期間・用途限定ポイント含む)も利用できます。

dポイントは1ポイント=1円としてSuicaにチャージできる。

チャージは1,000円以上1円単位で、対象支払い方法は、d払い残高とdカード、電話料金合算払いとなります。

期間・用途限定のdポイントが有効期限が切れそうなときは、モバイルSuicaへのチャージもいいですね。

dポイントのお得な使い方

dポイントには1ポイントを1円以上の価値で使える、お得な使い方があります。

(お得な使い方)dポイントを「ローソンのお試し引換券」と交換する

dポイントを「ローソンお試し引換券」に交換して商品に交換することができます。

お菓子やジュース、アルコール、ホットスナックなどとお得に交換することができます。

このとき(dポイント)1ポイントを2円や3円の価値で交換することができます。

1ポイントの価値が上がる使い方なのでおススメです。

ここに注目!

dポイントだけでなく、Pontaポイントも、ローソンの「お試し引換券」に交換することができます。

↓Pontaポイントのお得な使い方はこれ以外にもあります。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/ponta-point-tsukaikata/

dポイントを他の人に送れる?

dポイントはd払いアプリを使えば、個人間で送ることができます

2023年8月からドコモ回線の契約がなくても携帯電話番号があれば送ることができるようになりました。

ただし、本人確認が必要になります。

また、通常ポイントだけでなく、期間・用途限定ポイントも送ることができます

dポイントと他社ポイントの交換

dポイントを他社ポイントに交換する

dポイントはJALのマイルに交換できます。

他社ポイントをdポイントに交換する

他社ポイントでは、リクルートポイント、Oki Dokiポイント、エポスポイントなどから、dポイントに交換ができます。

dポイントは現金化できる?

dポイントは基本的には現金化できません。

ただし証券会社で株や投資信託を購入する方法を使えば現金化も可能です。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/dpoint-genkinka/

まとめ

dポイントはdポイント加盟店で利用でき、利用できるお店が多いので貯めるポイントとしておすすめです。1ポイント=1円としてお買い物に使えます。

dポイントを貯めるならdポイントカードを作り、dアカウントと連携しましょう。

また、クレジットカードで貯めるなら、dカードは1%の還元率でdポイントが貯まるので、メインカードとして利用するのもおススメです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次