【ポイ活】Pontaポイントの効率的な貯め方を解説。au PAYやクレジットカードも使おう!

Pontaポイントをお得に貯めたい、どうしたらたくさん貯められるの?

この記事でそんな疑問にお答えします。

Pontaポイントを沢山貯めたいな。

この記事で分かること
  • Pontaポイントの始め方
  • Pontaポイントの基本の貯め方
  • Pontaポイントの効率的な貯め方
  • Pontaポイントのその他の貯め方
  • Pontaポイントの有効期限
  • 他社ポイントの交換
目次

Pontaポイントの始め方

Pontaポイントをこれから始める人は、

  • アプリ
  • Pontaカード

のどちらかから始めましょう。

覚えてね!

Pontaカードとは、Pontaポイントを貯めるポイントカードです。

(始め方1)アプリから始める

Pontaアプリから始める場合は、

  1. Pontaアプリをダウンロード
  2. 「PontaWeb (リクルートID)」か「au ID」の新規登録/ログイン

で利⽤できます。

(始め方2)Pontaカード(ポイントカード)を作る

Pontaカードは全国にある提携社の店舗で発行できます。

近くに提携店がない場合は、「PontaWeb会員登録」の途中でカードを発行することも可能です。郵送で送ってもらえます。

Pontaカードに会員情報を登録することで、ためたポイントがつかえるようになります。

会員情報は、「PontaWeb会員登録」の際に会員IDを入力することで登録できます。

(必ずやろう)PontaアプリとPontaカードの連携

Pontaアプリ」はモバイルのPontaカードとして使えます。

Pontaカードも発行して、Pontaアプリと連携しておきましょう。

PontaカードでもPontaアプリでも、どちらを提示してもPontaポイントが一か所に貯まるようになります。

Pontaポイントの確認方法

Pontaポイントは、au PAY アプリを使って確認することができます。

またアプリ以外では、「Ponta Web」のページからログインしてポイントの残高を確認することができます。

Pontaポイントの基本の貯め方

まずは、Pontaポイントを貯める基本的な方法を紹介します。

  1. お買い物でポイントカードを提示する
  2. au PAYカード(クレジットカード)でポイントを貯める

これらは、0.5~1%還元の方法になります

(基本の貯め方1)お買い物でポイントカードを提示する

Pontaポイント加盟店でお買い物時に「Pontaカード」を提示すれば、Pontaポイントが貯まります。

加盟店は、

  • ローソン
  • ケンタッキーフライドチキン
  • ライフ
  • シェル
  • アポロステーション

などのお店が参加しています。

それぞれのお店での還元率は以下の通りです。

あくまで一例なので、これら以外のお店もあります。

コンビニ・スーパー・ドラッグストア

ローソン0.5%還元
※時間帯で1%還元
成城石井0.5%還元
トモズ0.5%還元
ライフ0.5%還元

飲食店

エクセルシオールカフェ0.5%還元
ケンタッキーフライドチキン0.5%還元
ドトールコーヒーショップ0.5%還元

ガソリンスタンド

apollostation給油2Lごとに1P
出光給油2Lごとに1P
シェル給油2Lごとに1P

音楽・映像・書籍

HMV(店舗)0.5%還元
ゲオ0.5%還元
三洋堂書店0.5%還元
(レンタルはポイント対象外)

家電量販店

ジョーシン0.5%還元
コジマ0.5%還元
ソフマップ0.5%還元
(店舗・商品・支払い方法により異なる場合あり)
ビックカメラ0.5%還元
(店舗・商品・支払い方法により異なる場合あり)

なお、ローソンでは、16:00~23:59の時間帯でポイントカードを提示すると、税抜200円で2ポイントのPontaポイントが貰えます。(1%還元)

(基本の貯め方2)au PAYカード(クレジットカード)でポイントを貯める

au PAYカードは、Pontaポイントが貯まるクレジットカードです。

au PAYカードでお買い物をすると、利用金額の1%のPontaポイントが貯まります。

年会費は1,375円(税込)かかりますが、1年に1回でも利用があれば翌年の年会費が無料になります。

Pontaポイントを効率よく貯める方法

Pontaポイントの基本の貯め方よりも、効率よく貯める方法を紹介します。

  1. リクルートカードでお買い物をする
  2. クレジットチャージしたau PAY残高でお買い物をする
  3. ローソンで「ローソンPontaプラス」を使ってお買い物をする
  4. auの利用料金をau PAYゴールドカードで支払う
  5. リクルートのサービスを利用してポイントを貯める

これらは、1%を超える還元方法になります

(効率の良いため方1)リクルートカードでお買い物をする

リクルートカードは年会費無料で、お買い物金額の1.2%のリクルートポイントの貯まるカードです。

リクルートカードの利用で貯まったリクルートポイントは、1ポイント=1 Pontaポイントに交換できます。

リクルートカードの利用で、1.2%のPontaポイントを貯めることができます。

au PAYカードでの支払いよりもお得ですね。

↓リクルートカードがどれくらいお得なのかが分かります!

あわせて読みたい
リクルートカードは楽天Edy→楽天ペイで使えば楽天カードよりもお得!2.7%還元。 このブログでは、「お得にポイントを貯める」という視点からクレジットカードを紹介しています。 リクルートカードはポイント還元率が1.2%と超高還元率のカードです。 1...

(効率の良いため方2)クレジットチャージしたau PAY残高でお買い物をする

クレジットチャージしたau PAY残高でお買い物をするのもお得なポイントの貯め方です。

au PAY残高へのチャージで貯まるポイント

au PAY残高へクレジットチャージすると、クレジットカードのポイントが貯まります。

例えば、

au PAYゴールドカード・・・チャージで1%還元

ここに気を付けて

au PAYゴールドカードは年会費が11,000円(税込)かかる点に注意しましょう。

Pontaポイント以外のポイントでもよければ、

  • dカード(Mastercard)・・・チャージで1%還元(dポイント)
  • PayPayカード(Mastercard)・・・チャージで1%還元(PayPayポイント)

このように他社ポイントでもよければ、年会費無料のクレジットカードでも1%のポイントを貯めることができます。

au PAYの残高で支払ったときに貯まるポイント

au PAYの残高でお買い物をすると、税込200円につき1ポイントが貯まります。(0.5%還元)

au PAYの利用で貯まるポイント合計

au PAYの利用で

  • クレジットカードチャージのポイント
  • au PAY残高で支払ったときのポイント

を合計すると、1.5%のポイント還元を受けることができます。

↓お得にポイントを貯められる。au PAYのお得な使い方が分かります!

あわせて読みたい
au PAYでポンタポイントをお得に貯める方法まとめ。チャージできるクレジットカードも解説。 この記事では、「au PAY」のお得な使い方を解説します。 「au PAY」は前払いでも後払いでも使えるの? au PAYは前払い式なので、後払いはできないニャ!チャージの方法...

(効率の良いため方3)ローソンで「ローソンPontaプラス」を使ってお買い物をする

ローソンPontaプラスは、通常還元率1%でPontaポイントが貯まるクレジットカードです。

ローソンではさらにお得にポイントを貯めることができます。

毎月10日、20日に(ローソンアプリでエントリーの上)ローソンPontaプラスを使ってローソンでお買い物をすると、

  • 0:00~15:59・・・3%還元
  • 16:00~23:59・・・6%還元

と沢山ポイントを貯められます。

さらに、ローソンのウチカフェスイーツは、いつでも10%のポイント還元です。

ローソンをよく利用する人にはお得なクレジットカードです。

(効率の良いため方4)auの利用料金をau PAYゴールドカードで支払う

au PAYゴールドカードは、au携帯電話の利用料金の最大10%のポイントが貯まります。

内訳は、

  • 通常のポイント還元・・・税込100円につき1ポイント(1%還元)
  • ボーナスポイント還元・・・税抜1,000円につき90ポイント(9%還元)

の2つを合わせて10%還元です。

au PAYゴールドカードの年会費が税込11,000円かかる点に注意しましょう。

ここに注意してね

9%還元の分は税抜1,000円の利用ごとなので、1,000円未満の端数に対してはポイントが付かない点に注意しましょう。

(効率の良いため方5)リクルートのサービスを利用してポイントを貯める

リクルートはPontaポイントと提携しています。

リクルートのサービスを利用すると、Pontaポイントを効率よく貯めることができます。

HOT PEPPER Beauty2%還元
ホットペッパーグルメ予約人数×50ポイント
(7:00~14:59は10ポイント)
ポンパレモール3%以上還元
(商品により異なる)
じゃらんnet2%還元
(うち1%はじゃらん限定ポイント)

さらに、支払いにリクルートカードを使えば

  • ポンパレモールでのお買い物で4.2%還元
  • じゃらんnetでの宿泊予約で3.2%還元
  • HOT PEPPER Beautyで最大3.2%還元

と、さらにお得にポイントが貯められます。

Pontaポイントの、その他の貯め方

Pontaポイントには、他にも多くの貯め方もあります。

(その他の貯め方1)au PAYマーケットでお買い物をする

au PAYマーケットはPontaポイントを貯めやすいネットショッピングサイトです。

基本の還元率は1%です。

ただし

  • 24時間限定 超還元セレクト
  • 超還元ブランドマーケット

といったキャンペーンを行っており、10~20%のポイントが貯まる商品もあります。

また、「三太郎の日」として、auスマートパスプレミアム会員なら3のつく日にお買い物をすると最大33%ポイント還元となるキャンペーンも行っています。

三太郎の日のキャンペーンはエントリーが必要です。

ここに注意だよ

au PAYマーケットでは、付与されるPontaポイントの一部に「Pontaポイント(au PAYマーケット限定)」が含まれます。

(その他の貯め方2)auじぶん銀行の特典を利用する

auじぶん銀行の「じぶんプラス」というプログラムでは、銀行のサービスを利用するとPontaポイントが貯まります。

月間の銀行サービス利用状況に応じてステージが決まり、そのステージよってポイント還元率が変わります。

それぞれのサービス利用件数に応じてポイントが貯められるので、普段からauじぶん銀行を利用していれば、Pontaポイントを貯めることができます。

↓auじぶん銀行のサービス、ポイントの貯め方が分かります。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/au-jibun-ginkou/

(その他の貯め方3)auカブコム証券の積立投信でポイントを貯める

auカブコム証券はau PAYカードで投資信託の積み立てをすることができます。

事前に設定をすれば、毎月100円から50,000円までの範囲で、au PAYカードからの支払いで投資信託を自動で買い付けてくれます。

この買い付けた金額の1%のPontaポイントを貯めることができます。

投資信託のクレカ積み立ては他社にもありますが、1%のポイント還元は全体の中でも高い還元率なのでおススメです。

また、投資信託の保有金額に対してもポイント還元が受けられるプログラムがあります。

auカブコム証券で積立投信を続けていけば、どんどんPontaポイントが貯まっていきます。

(その他の貯め方4)無料でPontaポイントを貯める

毎日無料でPontaポイントを貯める方法があります。

  • Pontaアプリ
  • au PAYアプリ

の中のゲームや動画視聴を達成することでPontaポイントが貯まります。

無料のサービスなので多くのポイントは貯められませんが、毎日少しずつポイントを貯めることができます。

私が実際にやってみた結果、1日に2~4ポイント程度貯めることができています。

(当たりや外れがあるので、毎日のポイントは変動します)

Pontaポイントの有効期限

Pontaポイントの有効期限は、

最後にポイント加算、またはポイント利用した日から1年間です。

ポイントを使い続けていけば、期限が切れないところは嬉しいですね。

他社ポイントの変換

リクルートポイント 1ポイントを、Pontaポイント 1ポイントとして交換することができます。

Pontaポイントは1ポイント=1円として、「au PAY残高」に100円単位でチャージできます。

また、他社クレジットカードのポイントもPontaポイントへ交換できるものがあります。

例えば、

  • エポスポイント
  • オリコポイント
  • JRキューポ

などです。

auを解約したらPontaポイントはどうなるの?

auのユーザーがPontaポイントを貯めていた場合、auを解約したらどうなるのでしょうか。

結論を言うと、auを解約しても、貯めていたPontaポイントはPonta会員ID(連携したリクルートID、au ID)と紐づけられているため、引き続き貯めて使うことができます

まとめ

Pontaポイントを貯めるならPontaカードを作り、WEB会員登録をしましょう。

Pontaポイントを貯めるにはクレジットカードの利用、au PAYの利用などが主な手段となりますが、それ以外にも様々な貯め方があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次