私はマクドナルドが大好きで、よく食事に行くのですが、昨今の値上げもあって少しでもお得にお支払いをしたいものです。
マクドナルドで食事をするときに、ポイントが沢山貯まれば嬉しいですよね。
今回は、マクドナルドのお会計時にどうしたらポイントを沢山貯められるか解説します。
マクドナルドでのお得な支払い方法を調べてみたニャ!
マクドナルドのお得な支払い方法
マクドナルドのお得な支払い方法をまとめてみました。
カード | ポイント還元 |
---|---|
三井住友カード | 7~20%還元 |
セゾンゴールドプレミアム | 5.5%還元 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのQUICPay | 2%還元 |
楽天ペイ (エポスゴールドカード→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ) | 最大3.6%還元【Android】 |
au PAY | 1.5~2.1%還元 |
マクドナルドでポイントカードは廃止

マクドナルドでは、
- 楽天ポイントカード
- dポイントカード
の提示で楽天ポイントやdポイントが貯まっていましたが、2024年1月14日をもって、取り扱いが終了となってしまいました。
ポイントカード提示でポイントを貯めることができないので、実質支払い方法で付くポイントで、どれだけお得に貯められるかが重要になってきます。
マクドナルドで使える支払い方法

マクドナルドで利用できる決済方法は、以下の通りです。
- クレジットカード
- 交通系電子マネー
- iD
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- QUICPay
- d払い
- 楽天ペイ
- au PAY
- PayPay
これらの中で、お得な支払い方法はどれでしょうか。
(ポイントが貯まる支払い方法1)三井住友カード

三井住友カードでは、Vポイントアッププログラムで最大20%のポイント還元が受けられます。
最大の20%還元を受けるには条件があるので誰にでも達成できるわけではありませんが、以下の二つを合わせると、誰でも7%のポイント還元が受けられます。
条件 | ポイント還元 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
対象店舗でのスマホタッチ決済 | +6.5% |
対象となる三井住友カード
三井住友カードでVポイントアッププログラムの対象となるカードは、以下のようなものがあります。
- Oliveフレキシブルペイ
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード ゴールド(NL)
対象のカードはこちらから:Vポイントアッププログラム|クレジットカードの三井住友VISAカード (smbc-card.com)
三井住友銀行のOliveアカウントならさらにお得
また、三井住友銀行のOliveアカウントの契約があれば、Vポイントアッププログラムにて下記条件を満たすと合計で9%のポイント還元になります。
対象取引 | ポイント還元 |
---|---|
三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン | +1% |
Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択 | +1% |
となり、合計で9%のポイント還元になります。
三井住友銀行の口座を持っている人はOliveアカウントに切り替えるだけなので、三井住友カードを持っている人は、切り替えておきましょう。
↓三井住友銀行のOlive口座について解説しています。

(ポイントが貯まる支払い方法2)セゾンゴールドプレミアム
セゾンゴールドプレミアムは年間利用額に応じてマクドナルドなどのポイントアップショップでポイント還元率が上がるカードです。
年間利用額が30万円を達成した月から、マクドナルドでの還元率が5%になります。
セゾンゴールドプレミアムのポイントアップショップには、マクドナルド以外にもセブンイレブン、ローソン、スターバックスコーヒー、カフェ・ド・クリエ、珈琲館、カフェ・ベローチェがあります。
また、年間利用額50万円ごとに5,000円分のポイントが貰えて、0.5%分のボーナスポイントが獲得できます。
ポイントアップ分とボーナスポイントを合わせると、最大で5.5%還元となります。

(ポイントが貯まる支払い方法3)セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、基本還元率0.5%ですが、QUICPayで支払えば、2%のポイント還元が受けられます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードをApple PayやGoogle Payに登録して、お店の端末にスマホをかざして決済すればOKです。
貯まるポイントは永久不滅ポイントですが、アマゾンギフトカード等に交換できます。
1%還元のクレジットカードで支払うよりも倍お得になりますね。
↓セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの申し込みはこちら
(ポイントが貯まる支払い方法4)楽天ペイ

マクドナルドでは、楽天ペイで支払うことも出来ます。
楽天カードを組み合わせた後払いでは、1%のポイント還元ですが、チャージした楽天キャッシュで支払うと1.5%のポイント還元を受けることができます。
上記の三井住友カードやセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていない人で楽天カードを持っている人は、楽天ペイで払うのがお得です。
↓楽天ペイを始めるならこちらからどうぞ

↓楽天ペイってどんなサービス?

楽天ペイはさらにお得な方法もある
またAndroidスマホの人限定ですが、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージを利用すれば、3.1%や3.6%のポイント還元が受けられます。
エポスファミリーゴールドに家族も登録したエポスゴールドカードで、年間100万円利用を達成すると最大1.6%還元となるので、このカードを利用します。
ルート | ポイント還元 |
---|---|
エポスゴールドカード→楽天Edy→楽天キャッシュ | 3.1%還元 |
エポスゴールドカード→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ | 3.6%還元 |
↓楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージ・・・詳しいやり方は以下の記事で解説しています。

(ポイントが貯まる支払い方法5)au PAY

マクドナルドではau PAYも使えます。
au PAYはチャージ&ペイ方式の決済方法で、あらかじめチャージしたau PAY残高から支払います。
au PAYは以下のように、1%還元のクレジットカードを使った場合に合計1.5%還元となります。
ルート | ポイント還元 |
---|---|
au PAY残高チャージ | クレジットカードの還元率でポイント還元 |
au PAY残高からの支払い | 0.5% |
チャージのクレジットカードに注意
ただしau PAYはチャージに使えないカードがあったり、ポイントが付かないものもあるので事前に確認しましょう。
Mastercard、AMERICAN EXPRESSブランドは基本利用可能ですが、VISAやJCBは使えるものと使えないものがあります。
- PayPayカード(Mastercard)・・・〇
- PayPayカード(VISA)・・・×
- dカード(Mastercard)・・・〇
- dカード(VISA)・・・×
- エポスカード・・・〇
- au PAYカード・・・チャージはできるが、ポイント還元は無し
↓au PAYの使い方について

エポスゴールドカードとau PAYの組み合わせで2.1%のポイント還元
エポスゴールドカードは、au PAYと組み合わせるのに相性の良いカードです。
エポスゴールドカードの基本還元率は0.5%ですが、年間100万円の利用でボーナスポイント10,000ポイントが貰えるため、合わせて1.5%ポイント還元になります。
また、エポスファミリーゴールドに登録したうえで家族合計で年間100万円利用すると1,000ポイントが貰えるため、これらを合計すると1.6%還元となります。
au PAY残高にチャージして支払うと、0.5%還元が上乗せされるため、最終的には2.1%のポイント還元になります。
エポスゴールドカードはエポスカードからのインビテーションで作成すると最初から年会費永年無料で作れるためおすすめです。
↓エポスカードを作るならこちらから
↓エポスゴールドカードについてはこちら

まとめ
マクドナルドで食事をする時にポイントを沢山貯める決済方法について解説しました。
- 三井住友カードは7%ポイント還元(上乗せで9%)
- セゾンゴールドプレミアムで最大5.5%還元
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのQUICPayで2%ポイント還元
- 楽天ペイで1.5%ポイント還元(上乗せで3.6%)
- au PAYで1.5%ポイント還元(上乗せで2.1%)
となります。
お得な支払い方法で、マクドナルドでもたくさんポイントを貯めましょう。