みんなの銀行とは、福岡銀行のふくおかフィナンシャルグループ傘下のネット銀行です。
みんなの銀行を使えば毎月現金がもらえるポイ活ができます。
紹介コードを使って口座開設すると現金500円も貰えるので、始めるときも、毎月も現金がもらえるお得な銀行となっています。
みんなの銀行、お得な銀行なのね。
みんなの銀行のポイ活のやり方を解説するニャ!
注意点があるから最後まで見てほしいニャ。
(みんなの銀行でポイ活1)紹介コードで口座開設して現金をもらう
みんなの銀行は口座開設だけでもお得です。
お友だち紹介プログラムにて、紹介コードを入力してみんなの銀行の口座開設すると、現金500円がもらえます。
口座開設の翌日に500円が入金されるので、すぐに貰えるのが嬉しい所です。
現在紹介コードの案内を停止しています
「みんなの銀行」アプリをダウンロードして口座開設をします。紹介コードを入力するのを忘れないようにしましょう。

(みんなの銀行でポイ活2)他行からの被振込で月100円もらえる
みんなの銀行では、他行から1,000円以上の被振込があると、1回につき10円がもらえます。月の上限は10回なので、月に最大100円がもらえます。
月に10,000円振り込むだけで100円がもらえるのは嬉しいですね。
月に100円もらえれば、年間で1,200円がもらえます。
(みんなの銀行)他行からの振込10回をどうやって達成するか
他行からみんなの銀行へ振り込む際に、振込元の銀行の手数料がかかってしまっては赤字になってしまいポイ活になりません。
他行振込手数料無料回数のある銀行を使いましょう。
おすすめは、以下の銀行です。
- 住信SBIネット銀行のフルーツ支店
- 住信SBIネット銀行の提携NEOBANK
住信SBIネット銀行のフルーツ支店はスマプロランクを上げると他行振込手数料無料回数が10回貰えます。
住信SBIネット銀行の提携NEOBANKは他行振込手数料無料回数が5回ある支店が多いため、2支店使えば5回×2支店で10回の振り込みを無料で行うことができます。
(みんなの銀行について)手数料を確認しよう
みんなの銀行のポイ活は癖があるので要注意です。
なぜかというと、ネット銀行ながらATM手数料や他行振込手数料の無料回数が基本的に無いからです。
みんなの銀行の手数料がどうなっているか確認しておきましょう。
(みんなの銀行の手数料1)ATM手数料
みんなの銀行ではセブン銀行ATMを利用します。
みんなの銀行のATM手数料は以下のようになっています。
取引 | みんなの銀行のATM手数料 |
---|---|
ATM入金手数料 | 無料 |
ATM出金手数料 | 1回110円 |
ATMを使って現金を引き出す時に110円の手数料がかかってしまいます。
ただし、「U25 Z割」として、25歳以下の人はATM出金手数料が月3回まで無料です。
(みんなの銀行の手数料2)振込手数料
みんなの銀行の他行宛振込手数料は以下のようになっています。
取引 | みんなの銀行の振込手数料 |
---|---|
みんなの銀行宛振込手数料 | 無料 |
他行宛振込手数料 | 1回につき200円 |
ただし、「U25 Z割」として、25歳以下の人は他行宛振込手数料が月3回まで無料です。
みんなの銀行から手数料無料で現金を引き出す方法は?
ここまで見ると、みんなの銀行から手数料無料で現金を引き出せないように思えますが、ちゃんと方法があります。
以下の3通りの方法から、自分に合ったやり方を使ってみてください。
- 大和コネクト証券のクイック入金を利用する
- プレミアムサービスを利用する
- ことら送金を利用する
(1)大和コネクト証券のクイック入金を利用する

大和コネクト証券はみんなの銀行から「クイック入金」で証券口座へ手数料無料で入金できます。
大和コネクト証券の口座に入った現金は、出金先に登録されている銀行へ手数料無料で出金できます。
これを利用すれば、みんなの銀行の口座残高から、手数料無料で自分の設定した銀行へ現金を移すことができます。

(2)プレミアムサービスを利用する

みんなの銀行のプレミアムサービスは月額600円がかかりますが、初回のみアップグレードから6か月間無料で利用可能です。
プレミアムサービスに加入すると手数料無料の優遇サービスが受けられます。
取引 | プレミアムサービスの優遇サービス |
---|---|
他行への振込手数料 | 月10回まで無料 |
ATM出金手数料 | 月10回まで無料 |
他行への振込手数料が月10回無料なので、ポイ活のために他行からみんなの銀行に振り込んだ現金をもとの銀行口座へ戻すのに十分ですね。
プレミアムサービスに加入し、6カ月間は手数料無料で使うというのも一つの方法ですね。
(3)ことら送金を利用する

ことら送金は、携帯電話番号やメールアドレスと口座を紐づけて個人に送金できるサービスです。
ことら送金を使えば、自分名義の別の銀行へ手数料無料で残高を送れます。
ポイ活のためにみんなの銀行へ振り込んだ資金を、振込元の銀行へ戻せば、繰り返し利用できます。
2024年8月から住信SBIネット銀行もことら送金に対応しました。
ただし、住信SBIネット銀行の支店をことら送金に同意すると、自動で判別して振込がことら送金になるシステムがあるので注意が必要です。

また、みずほ銀行・三菱UFJ銀行、三井住友銀行などへ一旦送金し、エアウォレットを使って住信SBIネット銀行へ資金移動する方法もあります。
みんなの銀行の振込ポイ活の手順(1)
みんなの銀行の振込ポイ活の手順の一つ目は、みんなの銀行と住信SBIネット銀行のフルーツ支店を使って行うものです。
住信SBIネット銀行のフルーツ支店からみんなの銀行へ振り込んだ後は、みんなの銀行から住信SBIネット銀行へことら送金で資金移動します。
具体的な手順は別の記事にまとめているのでご覧ください。

みんなの銀行の振込ポイ活の手順(2)

みんなの銀行を使った振込ポイ活の流れをまとめます。
ここでは大和コネクト証券と住信SBIネット銀行(他行振込手数料無料回数が5回ある提携NEOBANK)を2つ使った資金移動を例にとります。
取引 | 特典金額 |
---|---|
被振込1回 | 10円 |
被振込10回(月上限) | 100円 |
ポイ活の攻略手順の例は以下の通りです。
住信SBIネット銀行(A支店)からみんなの銀行へ1,000円を5回振り込む
(他行振込手数料無料回数を5回使用)
住信SBIネット銀行(B支店)からみんなの銀行へ1,000円を5回振り込む
(他行振込手数料無料回数を5回使用)
みんなの銀行から大和コネクト証券に10,000円をクイック入金
大和コネクト証券から住信SBIネット銀行に10,000円を出金
住信SBIネット銀行の別支店に5,000円を振り込む(手数料無料)
(住信SBIネット銀行同士は振込手数料無料)
住信SBIネット銀行の通常支店(フルーツ支店)なら、月10回振込無料も可能

上の例では、住信SBIネット銀行の提携NEOBANKを2支店使った例を紹介しました。
しかし、住信SBIネット銀行の通常支店(フルーツ支店)なら、スマプロランクをランク3に上げれば他行への振込手数料無料回数10回を達成できます。
住信SBIネット銀行(フルーツ支店)からみんなの銀行へ1,000円を10回振り込む
(他行振込手数料無料回数を10回使用)
みんなの銀行から大和コネクト証券に10,000円をクイック入金
大和コネクト証券から住信SBIネット銀行(フルーツ支店)に10,000円を出金
↓詳しいやり方はこちらの記事で解説

みんなの銀行の振込ポイ活の手順(3)
ことら送金を使った例を紹介します。
他行振込手数料無料回数月10回にした住信SBIネット銀行フルーツ支店と、ことら送金の受取先口座に指定した提携NEOBANKを利用します。
ポイ活手順は以下のようになります。
住信SBIネット銀行(フルーツ支店)からみんなの銀行へ1,000円を10回振り込む
(他行振込手数料無料回数を10回使用)
ことら送金で提携NEOBANKに10,000円送金します
提携NEOBANKから住信SBIネット銀行(フルーツ支店)に10,000円を振込
(住信SBIネット銀行同士は振込手数料無料)
まとめ
みんなの銀行を使ったポイ活のやり方を解説しました。
他行振込やATM手数料がかかりますが、無料で資金移動する方法があるので、それを活用しましょう。
新規口座開設で現金がもらえるだけでなく、毎月100円がもらえるので、毎月のルーティンに加えて年間1,200円を増やしてみてはどうですか?