SBI新生銀行のダイヤモンドステージがお得。毎月現金プレゼント。年間いくら貰える?

SBI新生銀行では、サービスを利用するとポイントが貯まるポイントプログラムを実施していました。

しかし、2023年10月から「キャッシュプレゼントプログラム」が開始。

「キャッシュプレゼントプログラム」では、SBI新生銀行のサービスを利用することで現金がプレゼントされます!

特にダイヤモンドステージは簡単に達成できる上、プレゼント金額も一番高くお得です。

さらに、金利の優遇、新規口座開設時のキャンペーンも充実しており、お得に口座開設ができます。

それぞれ詳しく解説していきます。

現金プレゼントなんてすごいね!

「サービス利用でポイントプレゼント」というのはあるけど、現金プレゼントは珍しいニャ!
お得なダイヤモンドステージを狙うといいニャ!

目次

ステージについて(スタンダードからダイヤモンドまで)

SBI新生銀行では、「ステップアッププログラム」という制度で、銀行サービス利用状況に応じて5つのステージから一つが決まります。

一番上のステージがダイヤモンドステージです。

ステージに応じて優遇サービスや、現金プレゼントのサービスが受けられます。

ステージ判定条件

ステージ判定条件は表の通りです。

1年間のサービス利用状況で、翌年のステージが確定します。

中でもダイヤモンドステージはSBI新生コネクトの設定で達成できます。

ただしマークがついている項目は、条件を達成すれば翌々月からステージアップとなります。

ダイヤモンドステージを狙う

各ステージの中でも一番優遇されているダイヤモンドステージを狙いましょう。

ダイヤモンドステージ達成条件の中には、投資商品の年間判定残高が2,000万円以上対象商品の取引金額が1,000万円以上の条件がありますが、

  • 「SBI新生コネクト」の設定
  • SBI証券との口座振替契約

のどちらかがあれば達成できます。

SBI新生コネクトを設定するか、SBI証券との口座振替契約を設定して、ダイヤモンドステージを達成しましょう!

えっ!これだけでダイヤモンドステージになれるの!?

簡単にダイヤモンドステージになれるので、ぜひ設定するニャ!

SBI新生コネクトとは

ダイヤモンドステージに必要なSBI新生コネクトとはSBI新生銀行とSBI証券の口座を連携させて、手数料無料で自動入出金ができるようにするサービスです。

  1. SBI新生銀行の口座を開設
  2. SBI証券の口座を開設
  3. SBI新生銀行とSBI証券を連携させるSBI新生コネクト

という流れで行えばOKです。

SBI新生銀行とSBI証券を連携させるSBI新生コネクトは、

「住信SBIネット銀行とSBI証券の口座を連携するSBIハイブリッド預金

と併用することができません。

ダイヤモンドステージを狙うなら、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金を解除する必要があります。

SBI証券の口座開設が必要なのね。

口座開設だけなら無料で出来るニャ。
ダイヤモンドステージを達成するなら、作って設定するだけでOKニャ!

SBI証券の口座振替契約のお申し込み・確認方法

SBI証券との口座振替契約は、SBI証券ウェブサイトから申し込みます。

SBI証券のウェブサイトへログインして、以下の手順で行います。

  • 1「口座管理」
  • 2「お客さま情報 設定・変更」
  • 3「お取引関連・口座情報」
  • 4「SBI新生銀行関連サービス」

5の「口座振替契約」の欄を確認して、表示によって以下のように判断します。

  • 「お申し込み」が表示されている・・・口座振替契約はされていない→ここから申し込み可能
  • 「〇」の表示がされている・・・申し込み済み

新規口座開設時のステージ判定

新規に口座開設した場合、口座開設6ヵ月目までは「プラチナステージ」になります。

口座開設7ヵ月目のステージは口座開設から5ヵ月目までの取引状況によって判定されます。

ただし、それまでにダイヤモンドステージの条件を達成すれば、その翌々月からダイヤモンドステージになります。

ここがポイント!

口座開設月にSBI新生コネクトを設定すれば、翌々月からダイヤモンドステージに上がれます。

早めにダイヤモンドステージに到達しておくといいんだね!

サービス利用料の優遇(ダイヤモンドステージがお得)

各ステージで受けられるサービス利用料の優遇は以下の通りです。

この中でも手数料が気になるのは「提携金融機関ATM出金手数料」と「他行宛振込手数料」です。

    ダイヤモンドステージでは、特典内容が以下の通りとなり優遇されています。

    • 提携金融機関ATM出金手数料が0円
    • 他行宛振込手数料が月10回無料

    提携金融機関ATM出金手数料(ダイヤモンドステージは何回でも無料)

    提携金融機関ATM出金手数料はシルバーからダイヤモンドステージの場合、以下のATMを利用する場合は無料です。

    • セブン銀行ATM
    • イーネットATM
    • ローソン銀行ATM
    • イオン銀行ATM
    • PatSat(パッとサッと)
    • VIEW ALTTE(ビューアルッテ)

    ただし、スタンダードステージでは、月に5回まで無料で、6回目以降は1回あたり110円(税込)かかります。

    ダイヤモンドステージは月何回でも無料だけど、シルバーステージ以上もそうなの!?

    他行振込手数料10回無料

    2024年6月1日から、ダイヤモンドステージの他行振込手数料無料回数が月に10回に変更となりました。

    他行振込手数料はステージによって以下の回数だけ無料になります。

    • スタンダード・・・月に1回
    • シルバー・・・月に3回
    • ゴールド・・・月に5回
    • プラチナ・・・月に10回
    • ダイヤモンド・・・月に10回

    ダイヤモンドステージの無料回数は月10回でお得です。

    ここに注意

    ステップアッププログラムの一部改訂により、2024年6月1日からは、ダイヤモンドステージの他行振込手数料無料回数が、50回→10回に変更となりました。

    預金金利の優遇

    SBI新生銀行では、ステージによって預金金利の優遇があります。

    時期によって金利は異なりますが、2025年7月時点では上記の通りです。

    キャッシュプレゼントプログラム(ダイヤモンドステージがお得)

    SBI新生銀行では、ステージによって現金がプレゼントされるキャッシュプレゼントプログラムがあります。

    毎月エントリーが必要なので忘れないようにエントリーしておきましょう。

    振込入金、口座振替、外貨積立のサービス利用によって現金がプレゼントされます。

    2024年8月からプログラムの改定があり、金額が変更だニャ!
    (プログラム変更後の内容で記載)

    ダイヤモンドステージなら狙えそうなキャッシュプレゼント
    • 振込入金・・・月最大100円
    • 口座振替・・・月10円

    (1)振込入金(ダイヤモンドステージは1件20円)

    他行からの1回1万円以上の振込入金があれば対象となります。

    ダイヤモンドステージでは、1件につき20円で、月の上限は5件で100円です。

    (2)口座振替(ダイヤモンドステージは10円)

    ダイヤモンドステージでは、口座振替は月に1回以上あれば10円となります。

    2件以上あっても同じなので注意しましょう。

    (3)外貨積立(ダイヤモンドステージは1万円ごと100円)

    ダイヤモンドステージでは、外貨積立が1万円ごとに100円月の上限は10万円で1,000円です。

    外貨積立は6カ月ものからの定期外貨預金なので、中途解約が原則できないニャ。無理に達成しようとしなくてもいいと思うニャ。

    【注意】

    キャッシュプレゼントを受けるには、SBI新生銀行アプリから毎月エントリーが必要です。

    月にどれくらいキャッシュプレゼントで貰えそう?

    外貨積立は万人にオススメできるものではないと思うので、ここでは除外して考えます。

    ダイヤモンドステージでは、振込入金で5件、口座振替を1件設定すれば、月に合計で110円のキャッシュプレゼントが受けられます。

    月に110円貰えるなんてすごいね!

    (番外編)SBI証券との入出金で抽選1,000円

    SBI証券とSBI新生銀行間におけるリアルタイム入出金、SBI新生コネクトによる自動入出金が1回1,000円以上ある場合、毎月抽せんで1,000名に1,000円が当たります。

    ダイヤモンドステージなら当せん確率が2倍となります。

    SBI証券との入出金分は、2024年10月1日エントリー分より適用となりました。

    ダイヤモンドステージの金利

    ダイアモンドステージでは特に高い金利の優遇を受けることができます。

    普通預金金利

    ダイヤモンドステージを達成すれば、普通預金の金利が年に0.1%になります。(税引後年0.0796%)

    例えば100万円預けておけば、利息は1年で約796円です。

    0.1%の金利はうれしいね。

    【誕生日特典】特別御礼円定期預金

    誕生日前月の初日から誕生日の月の末日までの間に、店頭・電話・チャット・ビデオで預入した場合に、特別な金利で定期預金に預けることができます。

    ダイヤモンドステージの場合、1口500万円以上3,000万円まで、3ヵ月もので、金利年0.5%(税引後 年0.3984%となります。

    え、金利年0.5%なんて凄すぎない!?

    誕生日特典なので、預けられる時期が決まっているのに注意ニャ!
    また、対象が500万円以上なのも注意するニャ。

    例えば500万円預けた場合、利息は3カ月で約9,960円となります。

    預入が500万円以上必要とはいえ、3カ月で10,000円ほどの利息が得られるとは驚きですね。

    スタートアップ円定期預金

    口座開設後に申し込めるスタートアップ円定期預金も、高い金利が設定されています。

    ここに注意!

    スタートアップ円定期預金は、口座開設月を含む3ヵ月の間の限定です。

    ダイヤモンドステージでなくても、ステージに関係なく同じ金利です。

    インターネット申し込みの場合は30万円以上から可能で、3ヵ月もので、金利年1.00%(税引後年0.7968%)となります。

    例えば30万円預けたときに、利息は3カ月で約597円となります。

    100万円預けた場合は、利息は3カ月で約1992円となります。

    ウェルカムプログラム

    SBI新生銀行では、新規口座開設の人に向けてウェルカムプログラムが用意されています。

    条件をクリアすれば1,500円が貰えます。さらに別のプログラムでも現金がもらえます。

    (ウェルカムプログラム条件)新規口座開設とエントリー

    新規口座開設とエントリー完了で、1,500円プレゼントとなります。

    エントリーは、口座開設月の翌月末日までに済ませる必要があります。

    (ウエルカムプログラム)2025年6月口座開設分から

    • 口座振替*1による引き落としで2,000円

    ★1)口座開設月を含む3ヵ月目の末日までに1回1万円以上の口座振替による引き落としが一度でも実行されていた場合に対象となります。

    (ウエルカムプログラム)2025年5月口座開設分まで

    SBI新生コネクトの設定+入金で3,000円がもらえました。条件は以下の通り。

    口座開設月を含む3ヵ月目の末日までに下記2つの条件を両方満たすこと

    • SBI新生コネクトを設定すること
    • ATMもしくは振込にて、1回で3万円以上のSBI新生銀行の円普通預金への入金があること
    • SBI新生コネクトのご設定には、SBI証券口座が必要です。

    SBI新生コネクトについて:
    SBI新生コネクトは、SBI新生銀行の円普通預金口座とSBI証券の証券総合口座を連携させる、手数料無料の自動入出金サービスです。
    お申し込みには、SBI証券の口座が必要です。
    (口座開設月を含む3ヵ月目の最終銀行営業日15:00時点でご利用のお申し込みが完了していることがプレゼント条件となります。)

    SBI新生コネクトについて詳しくはこちら

    入金について:
    1回3万円以上のATM入金、振込入金(ことら送金を含む)、SBI証券からSBI新生銀行への入金が対象となります。

    ダイヤモンドステージは全部合わせて1年でいくら貰える?

    SBI新生銀行を新規開設して、1年でどれくらいの現金が貰えるのか、計算してみました。

    ダイヤモンドステージを達成した場合で計算します。

    条件は、

    • 新規口座開設して、ウエルカムプログラムを利用する
    • スタートアップ円定期預金で3か月間100万円預ける
    • キャッシュプレゼントプログラムを利用する(振込入金・口座振替)

    の3点とします。

    1. ウエルカムプログラムでは、条件達成で1,500円が貰えます。
    2. スタートアップ円定期預金で、約1,992円が利息として貰えます。
    3. キャッシュプレゼントプログラムでは、振込入金を月に5件、口座振替1件利用で、月に110円貰えます。1年にすると1,320円が貰えます。(ダイヤモンドステージの場合)

    これらを合計すると、1年で約4,812円が貰えます

    1年で4,800円も!?すごくお得だね。

    ダイヤモンドステージ反映まで少し時間がかかるので、なるべく早く設定するといいニャ。

    SBI新生銀行の口座開設しよう

    SBI新生銀行の口座開設は、公式サイトからできます。

    口座開設したら、必ずウェルカムプログラムにエントリーしてくださいね。

    まとめ

    SBI新生銀行はサービス利用に対してキャッシュプレゼントプログラムや、サービス利用手数料無料回数の優遇、金利の優遇や新規口座開設キャンペーンなどお得なキャンペーンがたくさん用意されています。

    ダイヤモンドステージはお得なのでぜひ達成しましょう。

    口座開設してお得になるだけでなく、利用していくうえでもサービス利用手数料の無料回数も沢山貰えるので、使い勝手の良い銀行と言えそうです。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

    目次