西友のお得な支払い方法!楽天ペイ・楽天Edy・楽天カードのどれが楽天ポイント貯まる?

西友で楽天ポイントを沢山貯めたいな。

西友は楽天ポイントカードの提示や楽天の決済方法がお得なスーパーです。

西友で楽天ポイントを沢山貯めるにはどうしたら良いでしょうか。

この記事では西友で楽天ポイントを沢山貯める方法をまとめたニャ!

2024年6月のルール改定に対応しました。詳しくはこちらから。

目次

西友で楽天ポイントを沢山貯める「楽天ポイント増量日」

西友で楽天ポイントを沢山貯めるためには、以下の方法を使いましょう。

方法
(1)西友で月曜日・土曜日にお買い物をする
(2)西友で(楽天西友アプリ内の)楽天ポイントカードを提示する
(3)西友で楽天の決済方法を使って支払う
(4)西友で2,500円以上のお買い物をする
(5)ボーナスポイント対象商品を購入する
西友で楽天ポイントを沢山貯める方法

西友は毎週土曜日に楽天ポイントが沢山貯まるので、この日に楽天のサービスを組みわせてお買い物をしましょう。

西友で楽天ポイントを貯めるには、決済方法も重要になってきます。

この記事では西友のお買い物で、楽天ペイ・楽天Edy・楽天カードのどれで支払えば一番楽天ポイントが貯まるのかを解説します。

西友・リヴィン|条件達成で楽天ポイント最大7倍!楽天ポイント増量日! ‐ 楽天ポイントカード

西友・リヴィン・サニーは毎週月・土曜日はポイント増量日

西友・リヴィン・サニーは毎週月・土曜日お買い物をすると楽天ポイントが沢山貯まります。(今のところ毎月開催)

重要なのは西友アプリ内の楽天ポイントカード提示で、その他の楽天ポイントカード提示だとポイント還元率が下がってしまうので注意しましょう。

手順還元率
西友アプリ内の楽天ポイントカード提示2%(4倍)
楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyで支払い1.5%(3倍)

この2つの楽天ポイント還元を合計すると3.5%還元(7倍)となります。

また、楽天ペイは独自のポイントプログラムがあり、前月のポイントカード利用状況に応じて0.5%上乗せされます。

通常進呈分西友特典分楽天ペイ特典分合計
楽天カード1%0.5%1.5%
楽天ペイ1%0.5%0.5%2%
楽天Edy0.5%1%1.5%

ピッしてペイがいちばんおトク!楽天ポイント最大2.5%還元プログラム – 楽天ペイアプリ

楽天ポイント増量には条件がある

ただし、西友での楽天ポイント増量日には条件があるので必ず確認しておきましょう。

(楽天ポイント増量条件1)「楽天西友アプリ」内の楽天ポイントカードが対象

楽天ポイント増量を受けるには、提示する楽天ポイントカードの種類が重要です。

西友では「楽天西友アプリ」内の楽天ポイントカードを提示すると楽天ポイント2%還元ですが、以下のようなポイントカード提示分では0.5%還元となります。

  • 実物の楽天ポイントカード
  • 楽天ポイントクラブアプリ内の楽天ポイントカード
  • 楽天ペイ内の楽天ポイントカード

必ず「楽天西友アプリ内の楽天ポイントカード」を提示するようにしましょう。

↓楽天西友アプリをまだ持っていない人はダウンロードしておきましょう。

楽天西友
楽天西友
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

(楽天ポイント増量条件2)税抜2,500円以上のお買い物をする

土曜日の西友で楽天ポイント増量を受けるには、1日のお買い物金額が税抜2,500円以上である必要があります。

1回のお買い物で税抜2,500円に達しなかった場合は、その日のうちにもう一度お買い物をして、1日の合計が税抜2,500円以上になれば達成できます。

(楽天ポイント増量条件3)楽天ポイントを1ポイント以上獲得する

土曜日の西友で楽天ポイント増量を受ける条件の3つ目は、楽天ポイントを1ポイント以上獲得することです。

楽天ポイントカードの提示や、楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyといった支払い方法では、種類によって1ポイントを獲得する条件は異なりますが、200円以上のお買い物をすれば、どの決済方法でも楽天ポイントを1ポイント以上獲得できます。

また(条件2)を満たせば(条件3)は自動的に達成するので、2,500円以上お買い物をしているのなら気にする必要はありません。

(楽天ポイント増量条件4)楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyで1円以上お買い物をする

土曜日の西友で楽天ポイント増量になるためには、楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyで1円以上お買い物をする必要があります。

例えば現金での支払いや、他社クレジットカードや他社QRコード決済で全額支払ってしまうと楽天ポイント増量の対象外となってしまいます。

お買い物の際には、楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyを使って支払いましょう。

土曜日の西友で楽天ポイント増量の注意点

土曜日の西友で楽天ポイント増量を受けるには注意点があります。

(楽天ポイント増量の注意点1)ポイント支払いでもよいが、全額ポイント払いはNG

ポイント増量の(条件2)にある税抜2,500円以上のお買い物で、楽天ポイントを使ってお買い物をしてもOKなのですが、全額をポイントで支払ってしまうとポイント増量対象外となってしまいます。

必ず1円以上は楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyを使って支払いましょう。

(楽天ポイント増量の注意点2)ポイント上限がある

ポイント増量で貯まる楽天ポイントには、250ポイントという上限があります。

特典のポイントがもらえるお買い物金額の上限は幾らになるでしょうか?

お買い物特典の付与還元率は支払い方法により変わるので、先ほどの表を参考にしてみましょう。

通常進呈分西友特典分楽天ペイ特典分合計
楽天カード1%0.5%1.5%
楽天ペイ1%0.5%0.5%2%
楽天Edy0.5%1%1.5%
西友支払いの特典内容

楽天カード・楽天ペイの支払いでは西友特典分は0.5%ですが、楽天Edyの西友特典分は1%です。これらの還元率からポイント上限250ポイント付与のためのお買い物金額を計算してみます。

西友アプリ内の楽天ポイントカード提示で特典分が1.5%還元になるので、これも加味します。

ポイントカード提示西友特典分
(支払い)
合計上限のお買い物金額
楽天カード1.5%0.5%2%12,500円
楽天ペイ1.5%0.5%2%12,500円
楽天Edy1.5%1%2.5%10,000円

こちらはあくまで私の計算なので参考にとどめて頂き、正確な上限はご自身で計算し直してください。

ボーナスポイント対象商品もある

これまで開設した西友の楽天ポイント増量とは別で、商品ごとに「ボーナスポイント」が貰える対象商品があります。

  • 食料品
  • 日用品
  • 医薬品

などに対象商品があり、キャンペーン期間ごとに対象商品が入れ替わります。

このボーナスポイントは、エントリーなどは必要なく会計前に楽天ポイントカードを提示してお買い物をすればOKです。

ボーナスポイント対象商品は、「楽天西友アプリ」からも確認できます。

お買い物の前に、ボーナスポイント対象となっている商品を確認しておくと、たくさん楽天ポイントを貯められるかもしれません。

西友で楽天カード・楽天ペイ・楽天Edyのどれが一番お得?

これまで西友で楽天ポイントを沢山貯める方法を解説してきました。

実は西友でお買い物をするときに決済方法によって、楽天ポイントの貯まり方が変わってきます。

それでは、西友でお買い物をするときに、

  • 楽天カード
  • 楽天ペイ
  • 楽天Edy

のどれで支払ったら一番楽天ポイントが貯まるのでしょうか。

結論は「楽天Edy」です。

2024年6月のルール改定に対応しました。詳しくはこちらから。

楽天Edyのキャンペーンもあり

西友で楽天Edyで支払う場合、毎月1日、15日は「楽天Edyデー」として、楽天Edyで税込200円以上のお買い物をすると、楽天ポイントが3倍(1.5%)付与されます。

ただし、「楽天ポイント増量日」とは併用できず、対象日が重複する場合はこちらのキャンペーンは対象外となってしまいます。

「楽天ポイント増量日」の特典と、「楽天Edyデー」の特典はどちらも合計還元率は変わりませんが、ポイントカード進呈の還元率がある分「楽天ポイント増量日」のお買い物の方がお得になります。

ポイントカード進呈通常進呈分ポイント増量日楽天Edyデー合計
楽天Edy
(月・土曜日)
2%0.5%1%3.5%
楽天Edy
(1, 15日)
0.5%0.5%1%2%
西友の楽天Edy支払いの特典内容

西友では楽天ペイが一番楽天ポイントが貯まる

西友でなるべくポイントを沢山貯めるには、楽天Edyへのチャージでポイントを貯めて、楽天ペイへチャージし、楽天ペイで支払うのがお得です。

具体的な手順は以下の通りです。

ルート備考
(1)クレジットカードから楽天Edyへチャージクレジットカードのポイント付与
(2)楽天Edyから楽天キャッシュへチャージ★Android限定
(3)楽天ペイ(楽天キャッシュで支払い)楽天ペイの支払い分のポイント付与

上記の(1)のクレジットカードから楽天Edyへのチャージですが、それまでにチャージルートを経由すればポイント還元率をさらに上げることができます。

なおかつ、楽天ポイントカード提示条件を満たした楽天ペイでのお買い物なら0.5%還元率を上げることが出来るので、さらにお得にお買い物ができます。

お得にお買い物をするモデル

チャージルートは様々なやり方が考えられますが、例えは以下のようなルートを通り、ポイントを貯める方法があります。

今回は月・土曜日の楽天ポイント増量日に、「楽天西友アプリ内の楽天ポイントカード」を提示して、楽天ペイのポイントカード提示条件を満たして+0.5%還元となった状態で考えます。

ルート備考
(1)V NEOBANKデビットカード→ANA Pay1.5%
(2)ANA Payから楽天Edyへチャージ0.5%
(3)楽天Edyから楽天キャッシュへチャージ★Android限定
(4)楽天ペイ(楽天キャッシュで支払い)最大2%
(5)楽天西友アプリ内の楽天ポイントカード」を提示2%

上記のルートを通ることで合計6%還元でお買い物が可能です。

↓楽天ペイを始めるならこちらからどうぞ

楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ
楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

↓楽天ペイの解説はこの記事で

あわせて読みたい
楽天ペイの複雑になったルール変更について詳しく解説。楽天キャッシュの特徴も。ポイ活民は改悪に負け... みなさんは楽天ペイを使っていますか? 楽天ペイはポイント還元率の高いキャッシュレス決済で、使いこなせばたくさんポイントが貯まります。 この記事では、楽天ペイの...

↓楽天Edyを始めるならこちらから。

Edyカード用楽天Edyアプリ
Edyカード用楽天Edyアプリ
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

↓楽天Edyの解説はこの記事で

あわせて読みたい
楽天Edyの使い方を解説。AndroidとiPhoneでの違いは?おすすめチャージ用クレカも紹介 楽天Edyで節約できるかな? 楽天Edyとは楽天グループの「電子マネー」です。 楽天Edy加盟店で、現金をチャージした楽天Edyの残高から支払います。 使い方は大きく分けて...
あわせて読みたい
楽天Edyの使い方を解説。AndroidとiPhoneでの違いは?おすすめチャージ用クレカも紹介 楽天Edyで節約できるかな? 楽天Edyとは楽天グループの「電子マネー」です。 楽天Edy加盟店で、現金をチャージした楽天Edyの残高から支払います。 使い方は大きく分けて...

【終了】西友・楽天Edyチャージがお得な日

以前は1日、15日は西友の楽天Edyチャージの日として、楽天Edyへの店内でのチャージがお得になるキャンペーンが行われていました。

しかし、キャンペーンの内容が変更となり、チャージキャンペーンは現在行われていません。

まとめ

西友・リヴィン・サニーでお買い物をして楽天ポイントを沢山貯める方法を解説しました。

西友・リヴィン・サニーは毎週月・土曜日にお買い物をすると、お得にお買い物ができます。アプリやカードを事前に用意しておき、楽天ポイントを沢山貯めましょう。

↓楽天ペイを始めるならこちらからどうぞ

楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ
楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次