PR

エポスファミリーゴールドで、夫婦でエポスゴールドカードを作るメリット!こんなにお得。

クレジットカードでポイ活
記事内に広告が含まれています。

エポスゴールドカードを夫婦でお得に使えるかな?

エポスゴールドカードは還元率1.6%の高還元率が狙えるお得なカードです。

家族でエポスゴールドカードを使ってポイントを沢山貯めたいですね。

しかし、エポスカードには家族カードがありません。

その代わりエポスファミリーゴールドという制度を使って家族登録ができます。

↓エポスゴールドカードはお得なクレジットカード

エポスファミリーゴールドとは?

エポスゴールドカード(プラチナカード)を所有している人が家族を招待すると、本人名義のゴールドカードを発行してファミリー登録することができます。

カードを発行したそれぞれが本人名義となるので、通常のクレジットカードである「家族カード」とは異なります。

エポスファミリーゴールドには様々な特典(メリット)があります。

エポスファミリーゴールドのメリットは?

エポスファミリーゴールドで家族でそれぞれエポスゴールドカードを所有するのにはいくつもメリットがあります。

(メリット1)家族の年会費が永年無料になる

通常エポスゴールドカードは年会費5,000円かかります。

年会費を永年無料にするには、年間利用額を50万円達成する必要があります。

エポスファミリーゴールドの紹介で入会すれば、それだけで年会費が永年無料になります。

(メリット2)紹介者の年会費も永年無料になる

紹介者がエポスゴールドカードを持っていて、年会費が5,000円かかる場合でも、家族を紹介すれば翌年以降の年会費が永年無料になります。

年間利用額を50万円達成する必要なく、紹介するだけで永年無料になるのは嬉しいですね。

(メリット3)ボーナスポイントがそれぞれ貰える

エポスファミリーゴールドでファミリー登録をすると、年間利用額に応じた通常のボーナスポイントがそれぞれ貰えます。

エポスゴールドカードは年間100万円利用を達成すれば10,000ポイントが貰えるため、このポイントを加えると実質的にポイント還元率を上げることができます。

夫婦2人がエポスゴールドカードをそれぞれ100万円(合計で200万円)利用すれば、20,000ポイントが貰えます。

(メリット4)ファミリーボーナスがある

ファミリー登録をすると、年間利用合計額に対してファミリーボーナスポイントが貰えます。

例えば家族全員がゴールドカードの場合、家族合計の年間利用額に対して以下のボーナスポイントが付与されます。

  • 合計100万円以上・・・1,000ポイント
  • 合計200万円以上・・・2,000ポイント
  • 合計300万円以上・・・3,000ポイント

例えば夫婦それぞれが年間100万円(合計で200万円)利用すれば、追加で2,000ポイントが貰えます。

通常のボーナスポイントと合わせると、22,000ポイントが貰えます。

(メリット5)選べるポイントアップショップが増える

エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップは、1枚のカードにつき3ショップを選ぶことができます。

夫婦でそれぞれエポスゴールドカードを持つと、選べるポイントアップショップが3+3=6ショップ選ぶことができます。

選べるポイントアップショップはポイント還元率が3倍の1.5%還元になるので、よく行くお店や、公共料金の支払いに選べばお得にポイントを貯めることができます。

(メリット6)引き落とし口座を一緒でも別々でも指定できる

夫婦でそれぞれエポスゴールドカードを作る場合、それぞれ自分の銀行口座から引き落とすことも出来ます。

また、一般的な家族カードのように引き落とし口座を一緒の口座に指定することが出来ます。

(クレジットカードの名義と引き落とし口座の名義が別でも登録できます)

一般的な家族カードの場合は引き落とし口座は一つになるため、どちらでも選べるのはメリットです。

例えば、

  • 妻の口座・・・食費・日用品・美容代・自分の携帯代
  • 夫の口座・・・家賃・光熱費・自分の携帯代

のように分けて支払いたい場合に便利です。

(メリット7)ポイントをシェアすることができる

エポスファミリーゴールドで登録した家族同士は、貯まったエポスポイントを1ポイントから送ることができます。

エポスポイントを一人に集めれば、

  • クレジットカードの支払いに充てる
  • ポイントに交換して現金にして、貯金する

ということができます。

エポスファミリーゴールドのデメリット

一方で、エポスファミリーゴールドにはデメリットもあります。

(デメリット1)家族でも審査がある

エポスファミリーゴールドのデメリットとしては、一般的な家族カードと違い、家族がカードを発行するのにも審査がある点です。

通常「ゴールドカード」というものは「一般のカード」に比べて、年収や勤続年数など審査条件が厳しくなっています。

ただし、エポスゴールドカードの公式サイトには、「専業主婦や年金受給者、18歳以上の学生(高校生を除く)のかたもお申込みいただけます。」とあります。

家族カードの代わりに使うという性格から、他のゴールドカードより、審査は通りやすいと推測されるので、そこまでの心配はないでしょう。

(デメリット2)年間100万円修行がバラけることがある

エポスゴールドカードは年間100万円利用達成でボーナスポイントが貰えます。

2枚のエポスゴールドカードを使って、均等にお買い物に使ってしまうと、「年間100万円利用が達成できなかった」、ということがあり得ます。

お買い物はなるべく一方に集約して使うと良いでしょう。

家族の招待の仕方は?

家族を招待するには、すでにエポスゴールドカードを所有している会員が、家族に招待メールを送ればOKです。

招待メールはエポスゴールドカードの申し込みページから送ることができます。

招待された家族は、送られてきたURLからエポスゴールドカードの申し込みをします。

夫婦で2枚のカードをどうやって使ったらお得か?

エポスゴールドカードを夫婦で2枚所有した場合、まず年間100万円利用で貰えるボーナスポイントを狙いましょう。

日々の支払いやお買い物を2枚のカードで分散されてしまうと、2人とも100万円利用が達成できない場合ボーナスポイントが貰えません。

まずは1枚のカードに支払いを集約させるのがおススメです。

100万円利用を達成したら、もう1枚のカードに支払いを集約させましょう。

まとめ

エポスファミリーゴールドで家族を紹介して、夫婦でエポスゴールドカードを所有した場合、夫婦ともにカードの年会費が永年無料になります。

また、ボーナスポイントが双方狙える点、ファミリーボーナスも貰える点もメリットです。

選べるポイントアップショップも2人ともゴールドカードなら合わせて6ショップ選ぶことができます。

年会費が無料になるだけでも大きなメリットなので、エポスゴールドカードを1枚所有しているなら、家族を招待してもう1枚所有するのがおススメです。

タイトルとURLをコピーしました