この記事では、JCBプレモカードについて解説しています。
貯めたOki Dokiポイントを使って節約だね。
- JCBプレモカードの特徴
- JCBプレモカードの買い方・使えるお店
- JCBプレモカードのAmazonでの使い方
- JCBプレモカードのチャージの仕方
- JCBプレモカードのポイント還元
- JCBプレモカード残高の有効期限
JCBプレモカードとは
JCBプレモカードはJCBの発行するギフトカード(プリペイドカード)です。
現金やポイントをチャージ(入金)して、繰り返し利用できます。
JCBカードのオリジナルシリーズの利用で、Oki Dokiポイントが貯まりますが、このOki Dokiポイントをチャージして使うことができます。
Oki Dokiポイントの貯まるJCBカードを利用しているなら、一緒に使いましょう。
↓JCBの一般カードでお得にOki Dokiポイントを貯める方法はこちら。
JCBプレモカードはプリペイドカードなのね。
チャージして使うタイプのカードだニャ!
Oki Dokiポイントの使い道としてオススメだニャ!
JCBプレモカードの種類
JCBプレモカードにはいくつかの種類があります。
金額の違うカードは6種類
最初の購入時に金額が選べて、一番安いもので500円券です。
- 500円(販売価格800円)
- 1,000円(販売価格1,300円)
- 3,000円(販売価格3,300円)
- 5,000円(販売価格5,300円)
- 10,000円(販売価格10,300円)
- 20,000円(販売価格20,300円)
と種類があります。
このように額面金額と販売価格が違うのは、額面金額とは別に、カード発行代金の300円をプラスした販売額となっているからです。
実質カード代が300円かかるってわけだね。
2種類のデザインから選べる
また、デザインは2種類から選べます。

JCBプレモカードの購入方法
JCBプレモカードは以下の方法で購入することができます。
- インターネットで購入する
- 販売店で購入する
- 電話で購入する
JCBプレモカードを買えるのは店頭だけじゃないニャ!
(購入方法1)インターネットで購入する
インターネットで24時間いつでもすぐに注文できます。
JCBのウェブサイトから注文すると送料無料になります。
(購入方法2)販売店で購入する
全国のファミリーマート・ローソンなどの、JCBプレモカード販売店で購入できます。
(購入方法3)電話で購入する
JCBプレモデスクに電話をして、購入することも出来ます。
JCBプレモカードの使えるお店
注意すべき点は、JCBプレモカードの使えるお店は「JCBカード加盟店」ではないことです。
「JCBギフトカード」の使えるお店でもありません。
「JCB PREMO加盟店」で使えるという点です。

JCB PREMO加盟店とは
JCB PREMO加盟店はこのようなロゴマークが目印になっています。

例えば、以下のようなお店で使えます。

(使えるお店1)コンビニの加盟店
コンビニでは以下のお店で使えます。
セイコーマート、ファミリーマート、ポプラグループ、生活彩家、ローソン、ローソンストア100
(使えるお店2)家具・家電・インテリアの加盟店
家具・家電・インテリア関連では、以下のお店で使えます。
エディオン、100満ボルト、大塚家具、Joshin(上新電機)、J&P、ジョーシンアウトレット、ノジマ、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ベスト電器、マツヤデンキ、ヤマダデンキ
(使えるお店3)飲食店の加盟店
飲食店では以下のお店で使えます。
CoCo壱番屋、パスタ デ ココ、大戸屋、かっぱ寿司、かに道楽、木曽路、素材屋、くら寿司、ケンタッキーフライドチキン、コメダ珈琲店、おかげ庵、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、藍屋、スシロー、すたみな太郎、すき家、なか卯、ココス、ジョリーパスタ、はま寿司、華屋与兵衛、牛庵、焼肉倶楽部 いちばん、久兵衛屋、モリバコーヒー、庄や、やるき茶屋、タリーズコーヒー、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、マクドナルド、ロイヤルホスト、ロッテリア、和食さと、和民、など
(使えるお店4)スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの加盟店
スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアでは以下のお店で使えます。
アインズ&トルぺ、ウエルシア、HAC、金光薬品、ダックス、ハッピー・ドラッグ、マルエ、よどや、杏林堂薬局、ココカラファイン、サツドラ、天満屋ストア、バロー、Vドラッグ、食鮮館タイヨー、ミスターマックス、など
他にも、百貨店、レジャー施設・アミューズメント施設、書店、ショッピングモール、衣料品・アパレル、専門店など様々なお店で利用できます。
また、Amazonでも利用することができます。
↓JCB PREMO加盟店はこちらで確認することができます。
よく行くお店で使えるか、確認しておくといいニャ!
JCBプレモカードはAmazonでも使える
JCBプレモカードは、Amazonでも使うことができます。
ただし、使い方がクレジットカードとは異なるので注意が必要です。

Amazonで使えるのは便利だね!
ただし、買い方に注意が必要ニャ!
Amazonでの支払い方法
支払い方法は以下の通りです。
- 配送方法は「通常配送」を選択する
- 支払い方法は、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択する
- Amazonから送られてくるメールに記載されているURLから支払いの手続きをする
JCBプレモカードの残高が無くなったらどうする?
残高が無くなってしまったら、現金やポイントをチャージすることができます。
まずおすすめするのはOki Dokiポイントのチャージだニャ!
Oki DokiポイントをJCBプレモカードへチャージするのがお得
JCBプレモカードには、JCBカードの利用で貯まった「Oki Dokiポイント」をチャージすることができます。
Oki Dokiポイントは、交換先によって還元率が変わってしまいますが、JCBプレモカードにチャージする方法は一番還元率が高いのでおススメです。

↓Oki Dokiポイントの貯め方、使い方が分かります。
ポイント以外にも、クレジットカードや現金からもチャージすることができます。
Oki Dokiポイント以外のチャージ方法について解説します。

Oki Dokiポイントをチャージしても、購入金額に少し足りなければ現金をチャージすることも出来るニャ!
JCBプレモカードのチャージの方法
チャージの方法は次の4種類があります。
- クレジットチャージ
- 店頭チャージ
- 銀行ATMチャージ
- Pay-easy(ペイジー)チャージ
(チャージ方法1)クレジットチャージ
クレジットカードチャージとは、
- JCBクレジットカード
- JCBデビットカード
を使ってチャージする方法です。
JCBが発行するカード以外は使えないので注意しましょう。
VISAやMastercardのクレジットカードではダメなんだね。
(チャージ方法2)店頭チャージ
店頭チャージとは、ローソン店頭で現金をJCBプレモカードにチャージする方法です。(事前申し込み不要)
(チャージ方法3)銀行ATMチャージ
銀行ATMチャージとは、セブン銀行ATMでJCBプレモカードにチャージする方法です。事前申し込み不要
(チャージ方法4)Pay-easy(ペイジー)チャージ
Pay-easy(ペイジー)チャージとは、「JCBプレモカード マイページ」で事前にチャージの申し込みを行い、金融機関ATMやネットバンクでチャージする方法です。
「JCBプレモカード マイページ」から事前のチャージ申し込みをします。
JCBプレモカードのチャージでポイントが貯まる
チャージする度に、チャージ金額の0.5%分のボーナスバリューが付与されます。
クレジットカードのようにポイント還元が受けられるのがメリットです。
Oki Dokiポイントがなくても現金をチャージしてお買い物に使ってもいいの?
問題はないけど、還元率は0.5%と高くないから、高還元率のクレジットカードを使った方がお得になるニャ!
JCBプレモカードのチャージ上限金額
JCBプレモカード1枚あたりの残高上限額は50,000円です。
1日・1回当たりのチャージ金額単位・上限額は、チャージ方法によって異なります。
チャージ金額単位 | チャージ上限額 (1回) | チャージ上限額 (1日) | |
クレジットカードチャージ | 1,000円単位 | 29,000円 | 30,000円 |
店頭チャージ | (1,000円以上) 1円単位 | 29,000円 | なし |
銀行ATMチャージ | 1,000円単位 | 29,000円 | なし |
Pay-easy(ペイジー)チャージ | 5,000円単位 | 5,000円 | 5,000円 |
50,001円以上のお買い物には使えないので注意ニャ!
JCBプレモカード残高の有効期限
JCBプレモカードの残高には有効期限があります。
- JCBプレモカードの発行日
- 最後にチャージした日
- 最後に残高を使用した日
- 最後に残高を移行した日
のいずれか遅い日(当日を含む)から起算して5年間(1年365日として計算)です。
使い続ければ期限は伸びるんだね。
JCBプレモカードは誰でも使える?
クレジットカードのような審査が不要なので誰でも利用できます。
JCBプレモカードは他の支払い方法と併用できる?
JCBプレモカードは、支払い方法を併用することができます。
- 現金との併用
- クレジットカードとの併用
- ギフトカードとの併用
- JCBプレモカードの複数枚使用
といった方法でで支払いができます。
ただし、お店によって対応していない場合があります。
複数枚使用できる例としては、家電量販店ではJCBプレモカードを10枚まで同時に利用できるお店もあります。
家電は金額が大きいので、何枚かを組み合わせることで10万円、20万円といった金額でも払えるようにしています。
50,000円を超えるお買い物の時にも使えるのは嬉しいね!
まとめ
JCBプレモカードはギフトカード(プリペイドカード)ですが、チャージすることで繰り返し使えるカードです。
クレジットカードや銀行ATMからチャージして使うこともできますが、JCBオリジナルシリーズのクレジットカードを利用すると貯まるOki Dokiポイントをチャージすることができます。
なお、利用できるお店はJCB加盟店ではなく、JCB PREMO加盟店です。
JCBプレモカードへのチャージはOki Dokiポイントの効率の良い使い方なので、積極的にカードを利用していきましょう。