dカード(ゴールド)で使える電子マネーチャージは?お得に使う方法を解説するよ。

みなさんはdカード(dカードゴールド)を使っていますか?

今回はdカードを電子マネーチャージでお得に使うにはどうしたらいいか、考えてみました。

dカードゴールドユーザーも基本的には同様に使えるので、記事を参考にしてみてください。

dカードはどんな電子マネーにチャージしたらお得なの?

dカードの電子マネーを一緒に考えてみるニャ!

目次

dカードでポイント付与対象外となる電子マネーチャージは?

dカードの電子マネーチャージで、ポイント付与対象外となるものが決められています。

ポイント付与対象外の電子マネーへのチャージ
モバイルSuica
モバイルPASMO
モバイルICOCA
楽天Edy
ANA Pay
nanaco
SMART ICOCA
TOYOTA Wallet
WAON

dカードからこれらの電子マネーにチャージしてもポイントが貯まらないので注意しましょう。

dカードはVISAかマスターカードどっちがいい?

dカードの国際ブランドはVISAとマスターカードから選べます

dカードを電子マネーチャージに使うなら、このうちどちらを発行すると良いのでしょうか?

答えはマスターカードで、利用できる電子マネーチャージの幅が増えます。

電子マネーチャージVISAマスターカード
d払いのモバイルSuica
au PAY×
JAL Pay×
VISAとマスターカードの電子マネーチャージ可否

今回紹介するチャージ方法まとめ

今回の記事で紹介するチャージ方法は以下の通りです。

2024年、JAL Pay→ANA PayのチャージがAndroidでも可能となったため、チャージルートが広がっています。(以前はチャージ不可でした)

チャージ方法合計還元率AndroidiPhone
d払いのモバイルSuicaへチャージ0.5%×
au PAYチャージ1.5%
JAL Payチャージ1.5%
JAL Pay&au PAYチャージ2%
JAL Pay&d払い1.5%
JAL Pay&ANA Pay2%
JAL Pay&ANA Pay&楽天Edy2.5%
dカードを使ったチャージ方法まとめ

(dカードの電子マネーチャージ1)d払いのモバイルSuicaへチャージ【Android限定

dカードを直接モバイルSuicaへチャージするとカード利用のポイント付与は受けられません。

ただし、d払いアプリを使ってモバイルSuicaへチャージすると、0.5%のポイント還元が受けられます。

iPhoneは対応していないので、Androidスマホ限定の方法です。

VISAでもマスターカードブランドでも、どちらでも利用可能です。

d払いアプリのモバイルSuicaチャージは、1,000円からチャージが出来て、チャージ金額に対して0.5%のポイント還元が受けられます。

↓モバイルSuicaへのチャージの仕方の違いについてはこちらの記事へ。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/mobile-suica-charge-codekessai/

簡単に言うと、どのアプリを使ってモバイルSuicaにチャージしたかによって、ポイント付与条件が違うニャ!

(d払いのモバイルSuicaチャージ)注意点

ただし、dカードをそのまま利用するときの1%還元と比べると還元率が落ちてしまうので、普段使うのにはお勧めしません。

d払いアプリではdポイントをモバイルSuicaにチャージできるので、その時にdカードも一緒に使うのがよいでしょう。

(dカードの電子マネーチャージ2)au PAYチャージ

dカード(マスターカード)はau PAYチャージに使えます。ただし、au PAYチャージに使えるのはマスターカードブランドのみです。

dカード×au PAY
  • dカードからau PAYにチャージ・・・1%還元
  • au PAY残高で支払い・・・0.5%還元

dカードをau PAYチャージで使うと、合計で1.5%還元となります。

↓au PAYの使い方はこちらの記事へ。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/au-pay/

(dカードの電子マネーチャージ3)JAL Payチャージ

dカード(マスターカード)はJAL Payチャージに使えます。ただし、JAL Pyチャージに使えるのはマスターカードブランドのみです。

dカード×JAL Pay
  • dカードからJAL Payにチャージ・・・1%還元
  • JAL Pay残高で支払い・・・0.5%還元

dカードをJAL Payチャージで使うと、合計で1.5%還元となります。

↓JAL Payの使い方はこちらから。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/jal-pay/

↓チャージしたJAL Pay残高の使い道を増やす方法はこちら。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/jal-pay-zandaka-use/

(dカードの電子マネーチャージ4)JAL Pay&au PAYチャージ

dカード(マスターカード)を使ってJAL Payチャージにチャージしたのちに、JAL Pay残高をau PAYにチャージする方法です。

JAL Payとau PAYを組み合わせることで、ポイント還元率を上げることができます。

dカード×JAL Pay×au PAY
  • dカードからJAL Payにチャージ・・・1%還元
  • JAL Payからau PAYにチャージ・・・0.5%還元
  • au PAY残高で支払い・・・0.5%還元

dカードをJAL Payとau PAYと使うと、合計で2%還元となります。

(dカードの電子マネーチャージ5)JAL Pay&d払い

dカード(マスターカード)を使ってJAL Payチャージにチャージしたのちに、JAL Pay残高を共通で使えるプリペイドカード、「JAL GLOBAL WALLETカード」をd払いに紐づけて、d払いの後払いで支払います。

d払い単独で使うと1%還元ですが、それよりも少しポイント還元率を上げることができます。

dカード×JAL Pay×au PAY
  • dカードからJAL Payにチャージ・・・1%還元
  • JAL GLOBAL WALLETカードを紐づけたd払いで支払い・・・0.5%還元

dカードをJAL Payとd払いと使うと、合計で1.5%還元となります。

この支払方法はポイント還元率は上がるけど、「dカード×d払い」のキャンペーンでは対象外になるので注意するニャ!

↓d払いの使い方についてはこちらの記事へ。

https://rouhikara-setsuyakuhe.com/d-barai/

(dカードの電子マネーチャージ6)JAL Pay&ANA Pay

dカード(マスターカード)を使ってJAL Payチャージにチャージしたのちに、JAL Pay残高をANA Payにチャージする方法です。

dカードからANA Payに直接チャージするとポイント付与対象外です。

ANA Payチャージには「JAL GLOBAL WALLETカード」の番号を使います。

以前はiPhoneユーザー限定の方法でしたが、現在ではiPhoneでもAndroidでもJAL Pay→ANA Payのチャージが可能となっていま

dカード×JAL Pay×ANA Pay
  • dカードからJAL Payにチャージ・・・1%還元
  • JAL PayからANA Payにチャージ・・・0.5%還元
  • ANA Payの残高で支払い・・・0.5%還元

このチャージの組み合わせで、最終的にANA Payで支払うと合計2%還元となります。

(dカードの電子マネーチャージ7)JAL Pay&ANA Pay&楽天Edy

先ほどの方法でdカードからJAL Pay→ANA Payとチャージしたのちに、さらに楽天Edyにチャージする方法です。

こちらも現在ではiPhoneでもAndroidでもJAL Pay→ANA Payのチャージが可能となっています

dカード×JAL Pay×ANA Pay×楽天Edy
  • dカードからJAL Payにチャージ・・・1%還元
  • JAL PayからANA Payにチャージ・・・0.5%還元
  • ANA Payの残高で支払い・・・0.5%還元
  • 楽天Edyで支払い・・・0.5%還元

このチャージの組み合わせで、最終的に楽天Edyで支払うと合計2.5%還元となります。

楽天キャッシュへチャージするとさらにお得

ちなみにAndroidスマホであれば、楽天Edyから楽天キャッシュへチャージが可能となっています。

楽天キャッシュは楽天証券での投資信託の楽天キャッシュ積み立てに使えるのがメリットです。

dカードゴールドの電子マネーチャージの注意点

dカードゴールドは年間利用額に応じて特典がもらえます。

例えば2025年は年間100万円利用で税込10,000円相当の選べる特典ギフトです。

電子マネーチャージでは特典の利用集計対象外になるものもあります。

お買物額累計対象外の利用

  • d払い・・・対象
  • モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA・・・2025年から対象
  • 楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON・・・対象外
  • dカードプリペイド、三井住友VISAプリペイド・・・対象外

自身のdカードゴールド利用分が、お買い物累計の対象になるか、事前に確認しておきましょう。

dカードの電子マネーチャージのまとめ

dカードを使った電子マネーチャージについてまとめます。

  • (1)チャージはできるが、還元率は低い(0.5%)・・・d払いアプリを使ったモバイルSuicaチャージ
  • (2)還元率1.5%のチャージ・・・au PAY、JAL Pay、JAL Pay&d払い
  • (3)還元率2%のチャージ・・・JAL Payとau PAYの併用、JAL Pay&ANA Pay
  • (4)還元率2.5%のチャージ・・・JAL Pay&ANA Pay&楽天Edy

dカードの電子マネーチャージのおすすめの使い方は、JAL Payとau PAYの併用です。

2%還元で使えるのでお得ですね。

dカードを電子マネーチャージで使って、お得にポイントを貯めてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次