JCBカードのスマリボキャンペーンの攻略手順の記事です。
このキャンペーンは一度参加すると(一定期間?)参加ができません。
ただし、カード毎に参加が出来るので、複数枚のJCBカードを持っている人はそれぞれのカードで参加ができます。
JCBカードのリボキャンペーンも攻略していくニャ!
JCBカードのスマリボキャンペーンとは?

JCBカードのスマリボキャンペーンとは、スマリボの登録と利用で、利用金額に応じてキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。
リボの案件なので、手数料が気になるところですが、なるべく最小にして攻略する手順を解説します。
なお、この案件はリボ手数料を発生させる必要があるので、その点も注意して取り組みましょう。
↓JCBオリジナルシリーズは以下のようなカードです。


スマリボとは?

スマリボは国内・海外問わず、ショッピング1回払いの利用分が自動的にリボ払いになるサービスです。
毎月締切日(毎月15日)時点のご利用残高に、手数料率をかけて算出します。
すなわちJCBカードのこのキャンペーンは、「16日から翌月の15日の間の利用分」に対して計算することとなります。
なお、JCBカードのスマリボは、登録した時点からリボ扱いになるのではなく、支払い未確定分に対してもリボ扱いになります。後に解説するスケジュールを参考に未確定分も確認しておきましょう。
スマリボキャンペーンの内容
スマリボキャンペーンの内容は時期によって異なります。
例えば2025年6月1日~ 7月31日のキャンペーンでは以下のような条件です。
- <5万円(税込)以上、20万円(税込)未満のご利用>・・・5,000円キャッシュバック
- <20万円(税込)以上のご利用>・・・2万円キャッシュバック
参加できるクレジットカード
また、キャンペーンの対象となるクレジットカードは、JCB発行のカードです。例えば以下の通り。
JCBオリジナルシリーズ(JCBカードS、JCBカードWなど) |
リクルートカード(JCB) |
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB) |
また、以下のカードあたりも参加できそうではあります。(当方では未確認です)
ANA JCBカード | 2,200円(税込) |
JAL・JCBカード | 2,200円(税込) |
ディズニー★JCBカード | 2,200円(税込) |
JTB旅カード JMB | 2,200円(税込) |
ベルメゾンメンバーズカードJCB | 2,093円(税込) |
JAF・JCBカード | JAF入会が必要 |
JQ SUGOCA JCB | 1,375円(税込) |
BIC CAMERA JQ SUGOCA | 1,375円(税込) |
三菱地所グループCARD | 1,375円(税込) |
Tokyo Metro To Me CARD (PASMO) JCB | 2,200円(税込) |
スギグループJCBカード (愛知県以外に住んでいる人) | 1,375円(税込) |
JCB LINDA | データ維持費月110円 |
ぴあJCBカード | 年会費4,180円 |
JCBカーレスキュー365 | 年会費1,925円(税込) |
JP BANK カード | 1,375円(税込) |
キャンペーン対象のカード一覧はこちらから。
キャンペーンの概要
なお、キャンペーン対象外の項目に、「利用対象期間に対するお支払いにおいて、一度も手数料が発生しない場合」とあるので、手数料を一度でも発生させる必要があります。
- 手順を踏まないといけないので手間がかかる(初心者向けではない)
- 1回参加したら(しばらく)参加できない
- クレジットカード毎に参加できる
すなわちJCBカードのこのキャンペーンは、「16日から翌月の15日の間の利用分」に対して計算することとなります。
キャンペーン参加のスケジュール感
キャンペーン参加のスケジュール感を把握しておきましょう。
JCBカードは、「16日から翌月の15日」で利用期間が設定されています。
支払い方法変更締切日はおよそ翌月の3日頃、支払日は翌月10日です。
ただし、祝日や年末年始の関係で、すべてが以下の通りにはなりません。以下の表は解説のためのまとめであり、あくまで目安の日程です。詳しい日程は公式サイトより要確認!
カード利用日 | 変更締切日 | 支払日 | |
---|---|---|---|
1月支払い分 | 11/16~12/15 | 1/3 | 1/10 |
2月支払い分 | 12/16~1/15 | 2/3 | 2/10 |
3月支払い分 | 1/16~2/15 | 3/3 | 3/10 |
4月支払い分 | 2/16~3/15 | 4/3 | 4/10 |
5月支払い分 | 3/16~4/15 | 5/3 | 5/10 |
6月支払い分 | 4/16~5/15 | 6/3 | 6/10 |
7月支払い分 | 5/16~6/15 | 7/3 | 7/10 |
8月支払い分 | 6/16~7/15 | 8/3 | 8/10 |
9月支払い分 | 7/16~8/15 | 9/3 | 9/10 |
10月支払い分 | 8/16~9/15 | 10/3 | 10/10 |
11月支払い分 | 9/16~10/15 | 11/3 | 11/10 |
12月支払い分 | 10/16~11/15 | 12/3 | 12/10 |
攻略の流れ
それぞれの支払い月のカード利用期間ごとに、「スマリボ手数料を払う分」と、「スマリボ手数料を払わない分」と分けてカード決済をすると分かりやすいです。(2カ月にわたって攻略をおすすめ)
例えば以下のように分けて考えます。
- 1月支払い分・・・「スマリボ手数料を払わない分(全額繰り上げ返済)」
- 2月支払い分・・・「スマリボ手数料を払う分」
例として5万円分の決済が必要な場合は、以下のように分けて決済しましょう。
- 1月支払い分の期間に195,000円の決済をし、変更締切日までに繰り上げ返済をする
- 2月支払い分の期間に5,001円以上決済し、そのままリボ手数料を払う
これらは順番が逆でも大丈夫ですので、先にリボ手数料を発生させて、その次の月の支払い分の期間に残りの決済をして繰り上げ返済をしてしまう、といったやり方でもOKです。
5,000円ではなく5,001円なのは、手数料を発生させるためだニャ。
攻略手順(例)
JCBカードのスマリボキャンペーンの攻略手順を解説します。
なお、ここで解説するのは20万円利用で20,000円キャッシュバックの例です。
また、前月までの未確定の支払いが無い場合です。
(キャンペーン取組前に別の支払いがある場合は、カード利用期間中の合計を195,000円の支払いにして、全額繰り上げ返済すればOK!)
今回は(1カ月目)「繰り上げ返済をする」→(2カ月目)「リボ手数料を発生させる」という場合で考えましょう。

スマリボを解除するまでがポイ活です!(忘れないようにね)
(1)エントリー


エントリー期間内にキャンペーン参加登録を済ませておきます。その時のキャンペーンページから参加登録が必要です。
(2)スマリボに登録


スマリボに登録します。WEBからでも、電話からでも登録が可能です。今回は「ゆとりコース」で登録をします。
電話で登録も




電話でスマリボに登録することも出来ます。
電話でオペレーターに繋がり登録をすると、1,000円追加で貰えたという報告もあるので試してみてもいいかもしれません。(当方では、未確認なのでご了承ください)
(3)「MyJCB」にログイン


対象期間内に、会員専用WEBサービス「MyJCB」にログインします。
エントリーだけでなくログインも必要なので忘れないように行いましょう。
(4)リボ返済分の金額をチャージ「支払い①」
まずリボ返済額分の金額をチャージします。(「支払い①」)
普通にショッピングに利用してもいいのですが、電子マネーチャージだと金額の調節が簡単なのでおススメです。(ショッピングの利用なら195,000円以上の利用)
今回は195,000円を電子マネーなどにチャージします。JCBカードなので、JAL PayやANA Payへのチャージなどが良いでしょう。
先ほど触れたように、キャンペーン取組以前の未確定のカード利用分があれば、それと合わせてカード期間中の利用合計が195,000円になるようにすればOKだニャ。
もし、20万円などの高額をJAL Payチャージなどで攻略する場合、1回・1日のクレジットチャージ上限に注意しましょう。JAL Payでは、本人認証が済んでいる場合1回5万円、1日に10万円がクレジットチャージの上限となっています。この場合複数日に分けてチャージすることになります。
(5)明細反映後、全額繰り上げ返済
195,000円分の利用分が明細に載ったら、全額繰り上げ返済をします。
JCBオリジナルシリーズの締切日は15日ですが、その翌日から毎日リボ払い手数料が発生してしまいます。
従って、繰り上げ返済は15日までに行いましょう。
また、決済日から明細に反映されるまで3-4日かかるので、日程に余裕をもって「(4)の決済」をしておきましょう。
JCBカードの締め日と支払い日についてはこちらから。
(5-1)ATMから返済する場合
ATMから繰り上げ返済することも可能です。
以下、セブン銀行ATMから繰り上げ返済する方法を解説します。
※毎月21日以降、次回お支払い分(元金)はATMより「まとめ払い」ができません。
(5-2)指定口座に振込で返済する場合
指定口座に振り込みで返済する場合は事前の予約が必要です。
「MyJCB」アプリから予約を完了させて、指定口座に振り込みます。
振込先が表示されるので必ずメモする!
振込は平日のみなので、土日に取り組むときは振込日を指定しておくと振り込み忘れが無くて良きニャ!
リボ払い分の繰り上げ返済の方法の詳細についてはこちらから。
(6)リボ手数料発生分のカード利用「支払い②」
リボ手数料を発生させるために、5,001円を電子マネーなどにチャージします。「支払い②」
こちらのJAL PayやANA Payへのチャージで完了させましょう。
(7)特典の確認
特典進呈時期になったら、特典が付与されていることを確認します。
特典付与月の利用代金明細にてキャッシュバックがされます。
(8)スマリボの解除
特典の付与を確認したら、スマリボを解除します。
ウェブからでも電話からでも解除できます。
↓スマリボの解除方法はこちらから
ゆとりコースと標準コース


スマリボには「ゆとりコース」と「標準コース」があります。
今回のキャンペーンでは手数料を発生させる必要があるため、「ゆとりコース」では5,001円以上、「標準コース」は10,001円以上の利用残高があると手数料が発生します。
わざとリボ手数料を発生させるため、「ゆとりコース」を選び、5,001円の利用残高を作ります。
スマリボキャンペーン、もうどうしても面倒な人は?(ズボラ攻略法)
この記事ではなるべく手数料がかからないような攻略方法を紹介してきましたが、手順を踏むのがどうしても面倒な人向けの攻略手順です。
20万円利用で2万円キャッシュバックのキャンペーンに取り組む場合
カード利用期間に200,000円使ってしまい、19万円繰り上げ返済します。
そのままリボ手数料を払ってしまいましょう。(この場合、ゆとりコースにする)


あとは放置するだけなので手間も少なく簡単です。
リボ手数料は1カ月目に102円、2カ月目に63円で、合計165円です。
もちろんこの間にカード利用は控えておくと良いでしょう。
これなら忘れがちな自分も安心だね。
もし繰り上げ返済を忘れたら手数料は?


もし繰り上げ返済を忘れた場合は手数料がどれくらいかかるのでしょうか?
50,000円の利用でゆとりコースで月5,000円を返済する場合、10カ月かかって手数料は3,322円となります。
キャンペーンの特典で5,000円貰えるなら、黒字になりますね。
JCBカードのショッピングリボ払いのシミュレーションはこちらからできます。
まとめ
JCBカードのスマリボキャンペーンの攻略手順を解説しました。
リボ手数料の発生が必要のため、手順を踏んで行う必要があるのでその点に注意して行いましょう。
攻略のカギはカード利用期間です。いつからいつの間に何円支払うようにするのか、キャンペーンエントリー前に事前に考えておくと良きです。