au PAYゴールドカードの限定特典である「ポイントアップリワード」について解説します。
この特典はau PAYゴールドカード所有者が、auのサービス利用状況に応じてau PAYオートチャージに対してPontaポイント付与の特典が受けられるものです。
ただし、au・UQmobileユーザー限定の内容となるので注意しましょう。
au PAYゴールドカードとは?

au PAYゴールドカードは年会費11,000円(税込)で、決済金額に対して1%のPontaポイントが貯まるクレジットカードです。
特徴 | 特典・条件 |
---|---|
カード決済 | 1%還元 |
au PAYへのチャージ | 1%還元 |
au PAYへのチャージ上限金額 | 1,000円~50,000円(1円単位) ※月に合計30万円まで |
au・UQmobileの利用料金 | 10%還元 (1,000円につき100P) |
年会費 | 11,000円(税込) |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降は2,200円(税込)/枚 |
ETCカード | 発行手数料・年会費無料 |
au PAYオートチャージの利用金額上限は

2022年4月27日以降、オートチャージを新たに設定、変更する際の限度額が5万円になっています。それ以前に設定している人は5万円を超えていても設定した金額となっています。
auかんたん決済、au PAYカード、auじぶん銀行すべてのチャージ方法で、上記限度額が適用されます。
au PAYゴールドカードの「ポイントアップリワード」とは?

「ポイントアップリワード」とは、au PAY ゴールドカードからau PAY 残高にオートチャージすると、オートチャージ金額に対するポイントを最大5%還元する特典です。
au PAYへのオートチャージは事前設定が必要で、au/UQ mobile/povo1.0を契約中の人のみ利用できます。
下記の条件を満たすごとに還元率が上がり、最大で5%還元です。(特典付与上限は月1,000P)
条件 | 還元率 |
---|---|
au PAY ゴールドカードに入会 | +1% |
au PAY ゴールドカードの支払口座をauじぶん銀行に設定 | +1% |
au PAY ゴールドカードでauでんき料金を支払い | +1% |
au PAY ゴールドカードの家族カードを保有&利用 | +1% |
au PAY ゴールドカードのETCカードを年1回以上利用 | +1% |
「au PAY ゴールドカードの支払口座をauじぶん銀行に設定」までは設定作業を行うだけなので、それ以降の特典の詳細を見ていきましょう。
auでんき
特典判定時点で、au PAY ゴールドカードによるauでんきの前月売上があることが条件です。
ただし、振込用紙で発行された請求をau PAY ゴールドカードで支払った場合は対象外です。
家族カード
特典判定時点で、au PAY ゴールドカードの家族カードによる前月利用分の売上があることが条件です。
ただし、au PAY ゴールドカード年会費、各種手数料(リボ払い、分割払い、カード切替・再発行手数料、明細書発送手数料等)、キャッシングサービスの利用は集計対象外です。
ETCカード
年1回以上利用の判定は、2025年7月から開始となり、判定基準日の前月を起点として過去12ヶ月間の利用状況に基づきます。
判定対象期間のうち、最終月にあたる直近1ヶ月分のご利用については、毎月7日頃までの利用分が当月の判定対象となり、以降の利用分は翌月の判定対象となります。
ETCの利用分が明細に反映されるまでに3週間〜1ヶ月程度かかる場合があるため、特典判定に反映される時期が前後することがあります。
また、家族会員のETCカード利用分は本会員の利用に合算されます。
判定例 | 対象の利用期間 |
---|---|
2025年7月判定 | 2024年6月8日頃~2025年6月7日頃までに1回以上の利用がある |
2025年8月判定 | 2024年7月8日頃~2025年7月7日頃までに1回以上の利用がある |
au PAY 残高にオートチャージでおトク!ポイントアップリワード|au PAY カード
特典判定時期と付与時期は?
特典判定時期と付与時期は以下のようになります。
判定・進呈 | 時期 |
---|---|
特典判定 | 毎月上旬 |
特典進呈 | 毎月下旬 |
毎月1日から末日までのオートチャージ利用の合計金額に対して、翌月上旬時点の情報で判定した還元率をもって特典計算を行います。
ポイント明細には『au PAY ゴールドカード オートチャージ特典』と表示されます。
「ポイントアップリワード」の活用例
個人のauサービス利用状況に応じてポイント還元率は変わりますが、例えば以下のように利用するとどうでしょうか。
条件 | 還元率 |
---|---|
au PAY ゴールドカードに入会 | +1% |
au PAY ゴールドカードの支払口座をauじぶん銀行に設定 | +1% |
au PAY ゴールドカードの家族カードを保有&利用 | +1% |
au PAY ゴールドカードのETCカードを年1回以上利用 | +1% |
UQmobileの携帯を契約し、au PAY ゴールドカードの支払口座をauじぶん銀行に設定、au PAYゴールドカードの家族カードを毎月モバイルSuicaへ1円チャージを行う。ETCカードは無料なので発行して起き、高速道路を使う時は使用する。
こうすることで4%のポイント還元が受けられ、25,000円分オートチャージを利用すると上限の1,000ポイントがもらえます。
「ポイントアップリワード」のオートチャージ利用上限
還元率に応じた利用金額上限は以下の通りです。(特典の上限が月1,000Pのため)
項目達成数 | 還元率 | 利用金額上限 |
---|---|---|
1つ | 1% | – |
2つ | 2% | 50,000円 |
3つ | 3% | 33,334円 |
4つ | 4% | 25,000円 |
5つ | 5% | 20,000円 |
au PAYへのオートチャージが5万円が上限のため、1%還元の時は50,000円チャージに対する500ポイントが上限となってしまいます。2%還元以上は維持したいところです。
au PAYオートチャージ時の合計還元率
au PAYオートチャージを利用した時の合計還元率はどのようになるでしょうか?
例えば50,000円をau PAYオートチャージで使った場合は、「ポイントアップリワード」・「au PAYへのチャージ」・「au PAY残高の利用」を合計すると還元率毎に以下のようにポイントがもらえます。
「ポイントアップリワード」 還元率 | 「ポイントアップリワード」 特典分 | au PAYゴールドカードチャージ分 | au PAY利用分 | ポイント合計 | 合計還元率 |
---|---|---|---|---|---|
1% | 500P | 500P | 250P | 1,250P | 2.5% |
2% | 1,000P | 500P | 250P | 1,750P | 3.5% |
3% | 1,000P | 500P | 250P | 1,750P | 3.5% |
4% | 1,000P | 500P | 250P | 1,750P | 3.5% |
5% | 1,000P | 500P | 250P | 1,750P | 3.5% |
1.5%還元のクレジットカードと組み合わせた例
例えば「ポイントアップリワード」還元率が4%の場合、以下のようにチャージのクレジットカードの利用を分けたとします。
- 25,000円をau PAYゴールドカードでau PAYにチャージ・・・1,375P
- 25,000円をVポイントカードプライムで日曜日にau PAYにチャージ・・・750P
合計で2,125Pとなり、50,000円の利用に対して4.25%還元となります。

特典付与上限を超えると還元率は下がるからね。なるべく特典を上限で貰うようにした場合だね。



1.5%還元のクレジットカードだけ使う場合と比較してみるニャ。どれくらいお得になるかチェックだニャ。
細かいですが、毎月au PAYへ50,000円チャージする場合、「Vポイントカードプライムのチャージ」を50,000円利用する場合と、「au PAYゴールドカードのオートチャージ」+「Vポイントカードプライムのチャージ」をそれぞれ25,000円ずつ利用・合計50,000円利用する場合とで獲得ポイントを比較してみましょう。
利用カード | 月間獲得ポイント | 年間獲得ポイント | 年会費 | 差額 |
---|---|---|---|---|
Vポイントカードプライム のみ | 1,000P | 12,000P | 無し | 12,000P |
au PAYゴールドカード +Vポイントカードプライム | 2,125P | 25,500P | 11,000円 | 14,500P |
まとめ
au PAYゴールドカードの限定特典である「ポイントアップリワード」について解説しました。
au・UQmobileユーザーはau PAYゴールドカードを活用するなら積極的に利用していきましょう。