au PAYはチャージ&ペイ方式のコード決済なので、必ずau PAY残高にチャージしてから使わないといけません。
au PAY残高は個人間で送金したり、銀行口座に払い出すこともできるでしょうか?
答えは「チャージ方法によって異なる」といえます。
簡単にまとめると、銀行口座からチャージした分は送金や払出ができます。
au PAY残高は、人に送ったり、銀行口座に払出(出金)ができるのが魅力ニャ!
au PAYの送金・払出(出金)について
送金・払出のサービスを利用するには、事前に申し込みが必要です。
auの契約がない人は、auじぶん銀行の口座が必要です。
au PAYの残高は2つに分けられる

チャージの方法によって、残高がの2つに分かれます。
- 「送金・払出可能残高」
- 「送金・払出不可残高」
主に銀行口座からチャージした時は送金や払出可能ですが、クレジットカードからチャージした時は送金や払出はできません。
送金・払出可 | 送金・払出不可 |
・auじぶん銀行 ・銀行口座 ・ローソン銀行ATM ・セブン銀行ATM ・Pontaポイント ・ローソン店頭 ・auショップ ・au PAY スマートローン | ・auかんたん決済 ・au PAY カード ・クレジットカード ・au PAY ギフトカード |
au PAY残高を送金する方法

ユーザー間で「au PAY残高」を送金することができます。手数料は無料です。
送金するにはauじぶん銀行の口座が必要となります。なお、受け取りには、auじぶん銀行口座は不要です。
au PAY残高は送ることができるので、家族間で共有するのもありニャ!
au PAY残高を払出(出金)する方法

「au PAY 残高」を自身のauじぶん銀行口座へ出金(払出)できます。
「払出」サービスを利用するには、「auじぶん銀行」の口座が必要です。
ただし、手動の払出には手数料がかかります。
1回の払出に対して、税込220円の手数料がかかるので注意しましょう。(2023年7月4日より手数料変更)
1回の払出上限額は10万円です。
ただし、自動払出しなら、手数料がかかりません。
auかんたん決済、クレジットカード、au PAY ギフトカードでチャージした分の残高は、送金・払出ができません。
au PAY残高の自動払出しは手数料無料
au PAYでは、自動払い出しが設定できます。
残高を自分の持っているauじぶん銀行へ自動で払い出してくれます。
この場合手数料は無料となります。
頻度を「毎日」、「日付選択」から選ぶことができます。
金額は「全額」、「金額指定」から選ぶことができます。
例えば、
「毎日・全額」で設定する・・・毎日銀行口座に自動で移してくれます。
「毎月28日・全額」と設定する・・・毎月28日に全額
、積立感覚で毎月同じ日に銀行口座へ払い出しができます 。
払出し(出金)には、手数料のかからない「自動払い出し」を利用しましょう。
自動払出が断然お得だね!
手数料がかかるともったいないから、自動払出を設定しておくニャ!
お勧めは「毎日・全額」にして、使う時にau PAYへチャージニャ!
銀行口座チャージとクレジットカードチャージとどちらがいい?
au PAY残高には銀行口座と、クレジットカードと、どちらからチャージするのが良いでしょうか?
au PAY残高は銀行口座からチャージした場合には送金や払出ができますが、クレジットカードからチャージした場合には送金や払出ができません。
ただし、クレジットカードからのチャージではポイントが付くのが魅力です。
- 銀行口座からのチャージ・・・ポイントが付かない
- クレジットカードからのチャージ・・・ポイントが付く
普段のお買い物で支払うようであればクレジットカードチャージの方がポイントが貯まる分お得です。
ただし、使いきれるか心配な場合は銀行口座チャージするのも良いでしょう。
また、友人や知人にau PAY残高を送りたい場合は、銀行口座チャージして送金するのが良いでしょう。

まとめ
au PAY残高は銀行口座からチャージした場合には送金や払出ができますが、クレジットカードからチャージした場合には送金や払出ができません。
ただしクレジットカードチャージは種類によってはポイントが貯まるので、お得にお買い物ができます。
自分に合ったチャージ方法でau PAY残高を使ってみましょう。