PR

dカードのこえたらリボを設定&利用で4,000ポイント貰うキャンペーンを攻略するよ。

クレジットカードでポイ活
記事内に広告が含まれています。

dカードのこえたら設定&利用で4,000ポイントがもらえるキャンペーンを攻略します。

攻略手順は2つ紹介するので、自分に合った方法でやってみましょう。

dカードのこえたらリボを設定&利用キャンペーンの特徴
  • 失敗しても手数料はそんなにかからない
  • こえたらリボ解除まで5か月かかるので長期で使わない人向け
  • 1人一回のみ参加可能
  • 過去のキャンペーン参加者は参加不可の事もあり
  • 繰り上げ返済がATM利用なので、振込と比べるとATMまで行く手間がある

以前dカード作ったけどほとんど使っていないなぁ。

そんな人に向いているキャンペーンとなっているニャ。

スポンサーリンク

dカードのこえたらリボ設定&利用キャンペーンの概要

dカードのこえたらリボ設定&利用キャンペーンの概要は以下の通りです。

  • エントリー
  • こえたらリボを毎月の指定支払額3万円以下で設定
  • こえたらリボを設定された月の翌々月末日までにショッピング5万円(税込)以上利用

こえたらリボとは?

こえたらリボとは、あらかじめ決めた金額を超えると超えた分だけリボ払いとなるサービスです。

例えば支払指定額3万円にして、5万円の利用があった場合、超えた分の2万円に対して翌月に繰り越して手数料が発生します。

dカードのリニューアル

dカードは2022年10月以降発行会社が変わっているので、キャンペーンに参加できるかどうかはカード番号の最初の4桁をみて判別する必要があります。

旧dカード新dカード
「4980」、「5302」、または「5334」からはじまる「4363」、「5344」、または「5365」からはじまる
2022年9月以前発行2022年10月以降発行

なお、旧dカードの番号の人も、カード有効期限がくると新しい番号のdカードになります。

注意事項

本キャンペーンの注意事項としては以下の通りです。

dカードの締め日と支払い日

dカードの締め日は15日で、支払日は翌月の10日(支払日が土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日)です。

カード利用日と支払い日のイメージは以下のようになります。(実際には土日・祝日の関係でずれる)

カード利用日支払日
1月16日~2月15日3月10日
2月16日~3月15日4月10日
3月16日~4月15日5月10日
4月16日~5月15日6月10日
5月16日~6月15日7月10日
6月16日~7月15日8月10日
7月16日~8月15日9月10日
8月16日~9月15日10月10日
9月16日~10月15日11月10日
10月16日~11月15日12月10日
11月16日~12月15日1月10日
12月16日~1月15日2月10日
カード利用日と支払い日のイメージ

(dカードのこえたら設定&利用キャンペーンの攻略手順1)

dカードのこえたら設定&利用キャンペーンの攻略手順の1つ目としては、5万円を決済してしまい繰り上げ返済をしてしまう方法です。

(1)エントリー

まずはキャンペーンにエントリーしましょう。

こえたらリボを設定した月の翌々月末日までにエントリーが必要です。

(2)こえたらリボを設定する

こえたらリボを設定しましょう。支払指定額3万円にします。

申込みには、カードの有効期限、セキュリティコードの入力が必要なのでカードを手元に準備しておきましょう。

(3)5万円以上利用する

こえたらリボを設定した月の翌々月末日までにショッピング5万円(税込)以上利用します。

キャンペーン対象外の利用

キャンペーン対象外の利用は以下のような記載があります。

キャンペーン対象外の利用について

対象は、Visa、MastercardおよびiDの利用(d払い/d払いタッチ/d払いバーチャルカードにおけるお支払い方法を「dカードからの支払い」に設定された場合の利用を含む)が対象となります。ただし、ドコモご利用料金(d払いなどの電話料金合算払いを含む)、dカードの各種手数料、年会費、遅延損害金、電子マネーチャージ、「マネックス証券」におけるdカード積立のご利用分などはポイント進呈の対象外になります。

詳細は以下のリンクから確認できます。

電子マネーチャージでは、モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA、楽天EdyANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAONへのチャージは対象外とされています。

それ以外の電子マネーチャージについては特に記載は無いので例えばJAL Payへのチャージなんかは行けそうですが、ドコモさんの書き方が微妙なので利用は自己責任でお願いします。

安全に行くなら普通のショッピング利用が無難と言えるでしょう。

(4)繰り上げ返済する

dカードのショッピング利用分が明細に乗ったら、繰り上げ返済をします。

クレジットカード番号が「4980」「5302」「5334」のいずれかから始まる人

クレジットカード番号が「4980」「5302」「5334」のいずれかから始まる人は、指定口座への振込みで、カード利用代金の繰り上げ返済ができます。

インターネットバンキングなどと併せて利用していれば、24時間利用できます。

なお、次回引き落し金額が確定している場合、確定分は振込みできません。(支払い日に引き落しとなります。)

次回引き落とし金額の確定日は、毎月26日頃になります。

必ず事前の申込みが必要です。事前に申込みがない場合は、お客さまの特定が出来ないため受付ができません。

クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」のいずれかから始まる人

クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」のいずれかから始まる人は、リボ払い残高は、提携金融機関ATMから繰り上げ返済できます。(指定口座への振り込みは利用できません)

コンビニATM

コンビニATMでは、セブンーイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートのATMで返済可能です。

提携金融機関

提携金融機関のATMでは、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、セブン銀行、イオン銀行、ローソン銀行、ゆうちょ銀行のATMから返済ができます。

りそな銀行・埼玉りそな銀行は利用できません。

注意事項

※ATMの利用にはdカードと暗証番号が必要です。

※リボ払い残高の全額返済の場合、リボ払い手数料は日割り計算となるので、返済日までの手数料を計算し表示されます。

※毎月の請求金額が確定している場合には、引落し分を除いた金額が表示されます。

※利用日・利用時間によっては、返済できない時間帯があります。(詳細は利用中の金融機関に問い合わせ)

※臨時の返済は、原則平日午前9:00~午後6:00の取扱いとなります。

(5)特典が付与されたらこえたらリボを解除

特典進呈時期は、こえたらリボを設定された月の5か月後です。

特典付与の前にこえたらリボを解除したり支払い指定額を増やすと特典付与対象外となるので注意しましょう。(下記注意事項参照)

こえたらリボ設定月エントリー期限特典付与月
1月3月末6月
2月4月末7月
3月5月末8月
4月6月末9月
5月7月末10月
6月8月末11月
7月9月末12月
8月10月末1月
9月11月末2月
10月12月末3月
11月1月末4月
12月2月末5月
注意事項

特典進呈前に、こえたらリボの指定支払額を4万円以上に変更した場合や取消した場合は、特典の進呈対象外となります。

(dカードのこえたら設定&利用キャンペーンの攻略手順2)

dカードのこえたら設定&利用キャンペーンの攻略手順の2つ目として、繰り上げ返済を行わないパターンを解説します。

2.5万円を2回、カード支払い期間を別にして決済すれば、リボ手数料はかからないので早期返済の必要もありません。

ただし、電子マネーチャージを利用する場合は明細反映までに数日かかることがあるので注意してください。

(1)エントリー

まずはキャンペーンにエントリーしましょう。

こえたらリボを設定した月の翌々月末日までにエントリーが必要です。

(2)こえたらリボを設定する

こえたらリボを設定しましょう。支払指定額3万円にします。

申込みには、カードの有効期限、セキュリティコードの入力が必要なのでカードを手元に準備しておきましょう。

(3)2.5万円を期を別にして2回、合計5万円以上利用する

こえたらリボを設定した月の翌々月末日までに、カード利用日を2期に渡って、ショッピング2.5万円(税込)ずつ利用します。

例えば以下のような流れです。

こえたらリボを設定された月の翌々月末日までにショッピング5万円(税込)以上利用だったニャ。

こえたらリボ設定月エントリー期限カード利用(1期)カード利用(2期)カード利用(3期)カード利用(4期)特典付与月
1月3月末1月1日~1月15日1月16日~2月15日2月16日~3月15日3月16日~3月31日6月
2月4月末2月1日~2月15日2月16日~3月15日3月16日~4月15日4月16日~4月30日7月
3月5月末3月1日~3月15日3月16日~4月15日4月16日~5月15日5月16日~5月31日8月
4月6月末4月1日~4月15日4月16日~5月15日5月16日~6月15日6月16日~6月30日9月
5月7月末5月1日~5月15日5月16日~6月15日6月16日~7月15日7月16日~7月31日10月
6月8月末6月1日~6月15日6月16日~7月15日7月16日~8月15日8月16日~8月31日11月
7月9月末7月1日~7月15日7月16日~8月15日8月16日~9月15日9月16日~9月30日12月
8月10月末8月1日~8月15日8月16日~9月15日9月16日~10月15日10月16日~10月31日1月
9月11月末9月1日~9月15日9月16日~10月15日10月16日~11月15日11月16日~11月30日2月
10月12月末10月1日~10月15日10月16日~11月15日11月16日~12月15日12月16日~12月31日3月
11月1月末11月1日~11月15日11月16日~12月15日12月16日~1月15日1月16日~1月31日4月
12月2月末12月1日~12月15日12月16日~1月15日1月16日~2月15日2月16日~2月28日5月

前提として、カード利用はこえたらリボを設定した後でないといけません。

こえたらリボ設定月の翌々月までの間にカード支払い期間としては4期に分かれると思います。

超えたらリボ設定月の翌々月末までにカード利用5万円があればいいので、先ほど設定した「こえたらリボの指定支払額3万円」を超えないように2.5万円の利用を、4期の間から2期に渡って1回ずつ、合計2回行います。(合計5万円の利用)

例えば2期に2.5万円、3期に2.5万円利用する、といった感じだニャ。

(4)特典が付与されたらこえたらリボを解除

特典進呈時期は、こえたらリボを設定された月の5か月後です。

特典付与の前にこえたらリボを解除したり支払い指定額を増やすと特典付与対象外となるので注意しましょう。

特典付与月は先ほどの(3)の表に記載があるので参考にしてください。

リボ手数料は?

dカードのこえたらリボを設定&利用キャンペーンのリボ手数料はどれくらいになるのでしょうか?

毎月の支払い額3万円で2025年4月16日~2025年5月15日の間に5万円(税込)を利用した場合、リボ払い手数料246円が発生します。(キャンペーンサイトより抜粋)

これは繰り上げ返済をしない場合なので、失敗してもこれくらいの手数料で4,000ポイント貰えるなら、かなりプラスと言えますね。

なお、リボ払いの支払いシミュレーションは以下のリンクからできます。

dカードでクレカ積立をしている人は?

dカードでマネックス証券のクレカ積立をしている人は、こちらのdカードのこえたらリボを設定&利用のキャンペーンに参加したらどうなるでしょうか?

クレカ積み立て分はこえたらリボを設定していてもリボ払いにはなりません。

安心して取り組むことができるでしょう。

まとめ

dカードのこえたらリボを設定&利用のキャンペーンの攻略方法を解説しました。

カード発行が新しい場合は繰り上げ返済がATMからであったり、こえたらリボが5カ月も解除できなかったりと癖がありますが、普段あまりdカードを使っていない人向けなキャンペーンとなっています。

タイトルとURLをコピーしました