PR

イオンカードのリボキャンペーンポイ活の攻略!キャッシュバックで4,000円貰う。

クレジットカードでポイ活
記事内に広告が含まれています。

2025年の開催されたイオンカードのリボキャンペーンの攻略記事です。

リボ払いというと心配になるかもしれませんが、手順通りに行えば数百円のコストで4,000円のキャッシュバックがもらえるのでお得です。

イオンカードのリボキャンペーンはこんな感じ

・普段使いしていないイオンカードがある人にオススメ

・(逆に普段使いするイオンカードは取り組みづらい)

・イオンカードを新規発行して取り組むのもOK(種類ごとに取り組める)

・早期返済はNG。リボ払い設定し、カード利用し、後で解除の流れ

・過去に取り組んだ人は対象外の項目もあり

スポンサーリンク

イオンカードのリボキャンペーンとは?

今回紹介するイオンカードのリボキャンペーンは、2025年3月11日(火)~5月10日(土)の期間に開催されているものです。

以下のような内容となっています。

条件キャッシュバック金額
(1)税込3万円以上の利用500円★必須条件
(2)15万円(税込)以上の利用+1,000円★取り組まない(非推奨)
(3)「はじめて」、「久しぶり」に利用する+2,000円
(4)新規で「全リボ」を設定+1,500円★どちらか
(4)新規で期間指定リボ設定+500円★どちらか
想定されるキャッシュバク金額とコスト

新規で全リボを設定するやり方で、想定するキャッシュバック金額は4,000円で、想定コストは750円です。

15万円利用は費用対コストが割に合わないのでこの記事では取り組みません。

イオンカードの枚数分取り組めます。

イオンカードの締め日は?

イオンカードの利用分は、毎月10日に利用代金を締め切り、翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に指定の口座より引落としとなります。

すなわち毎月の利用周期は11日から翌10日となります。(下記の表は目安。多少の前後アリ)

カード利用日引落日
1月11日~2月10日3月2日
2月11日~3月10日4月2日
3月11日~4月10日5月2日
4月11日~5月10日6月2日
5月11日~6月10日7月2日
6月11日~7月10日8月2日
7月11日~8月10日9月2日
8月11日~9月10日10月2日
9月11日~10月10日11月2日
10月11日~11月10日12月2日
11月11日~12月10日1月2日
12月11日~1月10日2月2日
イオンカードの利用日と引落日の目安

(1)税込3万円以上の利用で500円キャッシュバック

期間中、応募の上ショッピングリボを利用すると、3万円(税込)以上の利用でもれなく500円キャッシュバックされます。

本キャンペーンの適用を受けるには、まず応募が必要です。

下記のページから応募しておきましょう。

(2)15万円(税込)以上の利用で+1,000円キャッシュバック

15万円(税込)以上の利用でさらに1,000円キャッシュバックされます。

こちらは利用金額が大きいわりにキャッシュバック率が低いのでスルー推奨です。

(3)「はじめて」、「久しぶり」に利用する人は+2,000円キャッシュバック

「はじめて」、「久しぶり」に利用する人は+2,000円キャッシュバックされます。

なお、「久しぶり」とは、2024年5月請求から2025年4月請求でショッピングリボの新規利用が無い人のことを言います。

(4)新規で「全リボ」を設定で+1,500円、期間指定リボ設定で+500円キャッシュバック

新規で「全リボ」を設定すると+1,500円キャッシュバック、新規で期間指定リボを設定すると+500円キャッシュバックとなります。

※2025年2月20日(木)時点で全リボ設定がある方は、「新規で全リボ設定」「新規で期間指定リボ設定」どちらの特典も対象外となります。

※「新規で全リボ設定」はキャンペーン期間中に全リボ設定し、2025年7月20日(日)時点まで登録中の方が対象です。

※「新規で期間指定リボ設定」の特典については、キャンペーン開始日以降に期間指定設定を行い、2025年5月請求分と2025年6月請求分のどちらかまたは両方がリボ変更されていることが条件となります。

対象カード

ショッピングリボが利用できるイオンカード

※イオンデビットカード、イオン銀行キャッシュ+デビットは対象外。

イオンマークのついているカードなら応募できる上、カード毎に参加ができます。

ただし、参加するにはカード毎に応募が必要です。

キャッシュバック時期

2025年9月末日頃にカード設定口座へキャッシュバックの予定です。

<対象外取引>

2025年7月20日(日)時点でのショッピングリボ残高が0円の場合は当キャンペーンの対象外となります。

お引落とし日の口座振替金以外にショッピングリボの返済(一部もしくは全額)をした場合は対象外となります。

すなわち早期返済はNGで、2025年7月20日時点でショッピングリボ残高を1円以上残しておく必要があるニャ。

リボキャンペーン攻略手順

リボキャンペーンの攻略方法はいくつもありますが、全リボの場合で簡単なやり方を紹介します。

(1)キャンペーンにエントリーする

まずはキャンペーンにエントリー(応募)しましょう。

カード毎に応募が必要なので応募忘れに注意しましょう。

(2)全リボを設定する

カード利用する前に、全リボの設定をします。

全リボの設定手順

<イオンウォレットアプリにて>

  1. お支払額変更
  2. まとめてリボ(期間指定リボ・全リボ)
  3. 今後のお支払い全てをリボ設定
  4. 登録内容の確認
  5. 申し込み
イオンウォレット
イオンウォレット
開発元:AEON Financial Service Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

リボのコースを変更するには

イオンカードのリボのコースを変更するには、オンラインでの手続きが必要です。

なお、キャンペーンに参加するなら一番手数料が少なくて済むCコースがおススメです。

コース月々の支払い
Sコース2,000円+手数料
Aコース5,000円+手数料
Bコース7,500円+手数料
Cコース10,000円+手数料

全リボ・期間指定リボの登録状況の確認方法

全リボ・期間指定リボの登録状況は、暮らしのマネーサイトで確認できます。

リボ登録状況の確認方法

メニュー内の「リボ払い」を選択

「まとめてリボ(期間指定リボ・全リボ)」内の<設定変更>を選択し、全リボ・期間指定リボの登録状況を確認します。

(3)30,001円以上利用する

2025年5月10日までに、イオンカードで30,001円以上利用します。

普通のお買い物で使ってもいいのですが、電子マネーチャージは金額が調節できる&後から使えるので便利です。

このキャンペーンでは、早期返済はNGだから気を付けるニャ!

(4)全リボの解除

7月21日以降に全リボを解除します。

7月20日時点でリボ残高があることと、全リボを解除していないことがキャンペーンの条件なので、7月21日以降に解除しましょう。

手数料は?

30,001円のリボ手数料は、Cコース(月々の支払い10,000円)の場合総額約750円になります。

支払いのスケジュールは以下の通りです。

期間指定リボの注意点

今回の手順では、全リボで取り組む場合を紹介しましたが、期間指定リボを行う場合はリボ変更受付日により、リボ変更されるカード利用期間が変わるので注意しましょう。

期間指定リボの申し込み期間リボ変更期間
1日~20日に期間指定リボの申込み前月11日~当月10日のカード利用分がリボ変更
21日~31日に期間指定リボの申込み当月11日~翌月10日のカード利用分がリボ変更

イオンカードの新規キャンペーンと組み合わせると?

リボキャンペーンのためにイオンカードを発行して新規キャンペーンとリボキャンペーンを両取りしたいですよね。

イオンカードの新規発行キャンペーンでは、カード発行月の翌々月10日までのカード利用分の10%がポイント還元となります。

最大4万円利用で4,000ポイントの付与です。

両方のキャンペーンに参加するには、カード発行&カード利用を5月10日までに行う必要があるので注意しましょう。

この場合どれくらいのコストがかかるかというと、以下の通りとなります。

40,000円のカード利用でリボ手数料は1,250円です。

全リボを利用して4,000円キャッシュバックと4,000ポイントを合わせてもらえると考えると、6,750円の黒字と言えます。

↓ポイントサイトを利用する場合は、紹介コードもご活用ください。

毎月10日はWポイントデー

毎月10日はイオンカードのWポイントデーで、ポイントが基本の2倍付与されます。

例えば通常200円(税込)ごとに1ポイント貯まるのが、10日は2ポイント貯まります。

電子マネーチャージで済ますのも良いですが、ものによって決済情報が反映されるまでにタイムラグがあるので注意しましょう。(自分は難しいのであまり狙わないです)

WAONチャージの注意点

また、WAONチャージにおいてはイオンカードセレクトのオートチャージではポイント付与されますが、通常のイオンカードからのWAONチャージはポイント付与対象外なので注意しましょう。

まとめ

イオンカードのリボキャンペーンについて解説しました。

本キャンペーンでは30,001円使い、およそ750円のコストで4,000円のキャッシュバックが受けられるものです。

また、イオンカードの新規キャンペーンも同時に取り組むと1枚当たり6,750円の黒字となります。

もし、イオンカードが眠っているなら取り組んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました