PR

JQカードセゾンゴールドは1.5%還元になる凄カード。JCB・マスターの作り方も!

クレジットカードでポイ活
記事内に広告が含まれています。

JQカードセゾンゴールドをご存じですか?

ポイントを貯めやすいお得なクレジットカードです。

通常年会費が11,000円かかりますが、年会費永年無料にする方法もあり、ボーナスポイントで最大1.5%還元にもなるカードです。

お得なクレジットカードってやつね。

お得な生活をするなら一枚持っていてもいいカードニャ。
ただし、年会費無料にする条件があるので、そこだけ要注意ニャ。

(特徴1)基本還元率は0.5%

JQカードセゾンゴールドは基本還元率が0.5%のクレジットカードです。

セゾンカードですが永久不滅ポイントは貯まらず、カード利用で貯まるポイントはJRキューポです。

これだけ見ると普通のクレジットカードと変わらないように思えますが、お得な特典があります。

(特徴2)年間利用額に応じてボーナスポイントがある

JQカードセゾンゴールドは年間利用額に応じてボーナスポイントが貰えます。

【ボーナスポイント】

  • 年間利用金額50万円以上・・・2,500ポイント
  • 年間利用金額100万円以上・・・10,000ポイント

年間利用金額が50万円の場合、通常利用分2,500Pとボーナスポイントの2,500Pを合わせると5,000ポイントが貯まります。(還元率1%

年間利用金額が100万円の場合、通常利用分5,000Pとボーナスポイントの10,000Pを合わせると15,000ポイントが貯まります。(還元率1.5%

(特徴3)対象の加盟店でポイントアップ

対象の加盟店でJQカードセゾンゴールドを使って支払うと、ポイント還元率がアップします。

(1)Amazon・携帯電話料金でポイント3倍

Amazon・携帯電話料金の支払いにJQカードセゾンゴールドを使うと、ポイント3倍で1.5%還元になります。

  • Amazon.co.jp
  • 携帯電話料金:ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、au、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル

(2)対象のコンビニ・サブスクでポイント5倍

対象のコンビニ・サブスクの支払いにJQカードセゾンゴールドを使うと、ポイント5倍で2.5%還元になります。

  • コンビニ:ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン
  • サブスク:U-NEXT、ABEMA、Paravi、Netflix、Hulu、DAZN、Lemino、dアニメストア、ディズニープラス

(特徴4)空港ラウンジ無料・旅行傷害保険が付帯

JQカードセゾンゴールドを所有していれば、国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用できます。

利用できる空港ラウンジはこちら

また、旅行傷害保険もついています。

  • 海外旅行傷害保険・・・最高1,000万円(利用付帯)
  • 国内旅行傷害保険・・・最高1,000万円(利用付帯)

(特徴5)年会費は条件付きで永年無料

(JQカードセゾンゴールド)年会費を永年無料にする条件

JQカードセゾンゴールドの年会費は税込11,000円ですが、以下の条件を満たせば年会費が永年無料となります。

  • 年間50万以上の利用・・・次年度以降年会費永年無料
  • インビテーション経由で発行する・・・年会費永年無料

このどちらかの条件を満たして、JQカードセゾンゴールドを年会費永年無料で使いましょう。

(JQカードセゾンゴールド)初年度の年会費を無料にする方法

直接JQカードセゾンゴールドを発行すると初年度の年会費がかかります

しかしJQカードセゾンを発行すれば、初年度の年会費がかかりません。

JQカードセゾンでお買い物をして、1年以内にJQカードセゾンゴールドへインビテーション経由でアップグレードすれば、

  • 初年度の年会費無料
  • 次年度以降の年会費永年無料

となり、年会費は一切かからずに作ることができます。

(JQカードセゾンゴールド)年会費をかけずに発行する方法まとめ

従って、まずはJQカードセゾンを発行し、インビテーション経由でJQカードセゾンゴールドを発行するのがお得です。

(インビテーションについては記事後半で解説)

(特徴6)投信積立に使える

セゾンカードなので、大和コネクト証券、セゾン投信、セゾンポケットの投信クレカ積立に使えます。

大和コネクト証券でクレカ積立

大和コネクト証券では、JQカードセゾンゴールドで投資信託のクレカ積立ができます。

毎月の積立金額に対してポイントが還元されます。積立金額の上限は10万円です。

月に5万円~10万円積み立てた場合は、0.5%還元となります。

もし毎月10万円積み立てたら、月に500ポイント貰える計算です。

(特徴7)国際ブランド(JCBやマスターは?)

JQカードセゾンゴールドの国際ブランドは、基本的にはVISAAMERICAN EXPRESS(アメックス)のどちらかになります。

ただしこれは、直接JQカードセゾンゴールドを申し込んだ場合です。

JCBやマスターカードブランドを作る方法もあります。

インビテーション経由ならJCBやマスターカードも作れる

JQカードセゾンから、インビテーション経由でJQカードセゾンゴールドを発行した場合は、JQカードセゾンの国際ブランドが引き継がれます

そのためJQカードセゾンからのインビテーション経由で発行すれば、

  • VISA
  • Mastercard(マスターカード)
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS(アメックス)

の4つのブランドのどれかを発行することができます。

すなわちインビテーション経由ならJCBやマスターカードブランドを作成することができるんです。

最初にJQカードセゾンを作るときに、どの国際ブランドにするかよく考えておきましょう。

JQセゾンカードはどんなカード?

JQセゾンカードはJQカードセゾンゴールドの一般カードです。

JQカードセゾンゴールドをインビテーションで発行したいなら。まずJQセゾンカードを作りましょう。

(JQセゾンカードの特徴1)基本還元率

JQセゾンカードの基本還元率は0.5%です。(200円につき1ポイント)

貯まるポイントはJRキューポです。

(JQセゾンカードの特徴2)年会費

JQセゾンカードは初年度年会費無料です。

年に1回以上ショッピングの利用があれば次年度年会費が無料となります。

1年間利用がない場合は年会費として税込1,375円がかかります。

(JQセゾンカードの特徴3)国際ブランド

JQセゾンカードの国際ブランドは、

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS

の4つから選ぶことができます。

インビテーションについて

JQカードセゾンゴールドは、JQカードセゾンからインビテーション経由で発行できます。

こうすると、年会費が永年無料なうえに、初年度の年会費もかからないので、ぜひインビテーションからの発行を目指しましょう。

ただし、インビテーションの条件は明らかになっていません。

各所の情報をあわせてみると、

  • 利用金額合計
  • 利用回数
  • 利用期間

が重要ではないかと言われています。

利用金額はそこまでいかなくても良いみたいですが、利用期間は半年程度必要なようです。

JQカードセゾンゴールドの魅力

JQカードセゾンゴールドの魅力は、

  • 年間ボーナスを合わせると年100万円利用で最大1.5%還元になる
  • 大和コネクト証券等で、クレカ積立でポイントが貯まる
  • 年間50万円の利用・またはインビテーション経由の発行で年会費永年無料
  • Amazon、携帯料金、コンビニ、サブスクでポイントアップ

といった点です。

上手に活用すれば、かなりお得になるクレジットカードだと言えます。

JQカードセゾンゴールドを作るなら

JQカードセゾンゴールドを作るなら、まずはJQカードセゾンを発行しましょう。

クレジットカード利用実績を積み重ね、インビテーション経由でJQカードセゾンゴールドを作るのがおススメです。

初年度年会費もかからず、次年度からも年会費が永年無料になります。

まとめ

JQカードセゾンゴールドは、基本還元率0.5%ながら、年間100万円の利用で最大1.5%還元になるお得なクレジットカードです。

ゴールドカードながら年会費永年無料にする方法があったり、対象加盟店でポイントアップになったりと、魅力あふれるカードです。

JQカードセゾンゴールドはJQカードセゾンからのインビテーションで発行するのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました