この記事ではUI銀行について解説します。
振込手数料無料回数の優遇を受けたり、金利が高かったりと便利な銀行なので、ポイ活をするなら口座開設がおススメです。
ATMはセブン銀行ATMが使えます。

UI銀行はポイ活民に必須な銀行と言えるね。



特典の受け方やや活用方法について解説するよ。
UI銀行の口座開設で500円貰える
UI銀行の口座開設をするなら、以下の紹介コードを入力すると500円がもらえます。
よろしければお使いください。
nyanya
UI銀行とは?


UI銀行とは東京きらぼしフィナンシャルグループのネットバンクです。
聞き慣れない名前ですが、UI銀行の「UI」は、「あなた(U=You)と私(I))」の意味で、人と人とのつながりを大切にし、思いをつないでいきたい、との意味を込めて名付けられました。
- お金(有形資産)・・・普通預金の金利が高い
- お金以外のライフスタイル(無形資産)・・・「わたし資産診断」というサービスが役立つ
有形資産も無形資産も、資産形成の役に立つ銀行です。
銀行の名前には、「UI銀行のユーザーの資産形成をサポートする」といった意味合いが込められています。
UI銀行の特徴まとめ
UI銀行の特徴は以下の通りです。
- 3つのサイフがある
- ATMはセブン銀行ATM
- UIプラスでATM手数料無料回数あり
- スマホATMが使える
- UIプラスで振込手数料無料回数がある
(UI銀行の特徴1)3つのサイフがある
UI銀行では「はたらくサイフ」、「まもりのサイフ」、「女神のサイフ」という3つのサイフ(優遇サービスプログラム)があります。
優遇プログラム | 対象者 | 特典 |
---|---|---|
はたらくサイフ | 給与受取 | 毎月利息が付く 金利が高い クーポンあり |
まもりのサイフ | 年金受取 | 毎月利息が付く 金利が高い クーポンあり |
女神のサイフ | 女性 | 毎月利息が付く 金利が高い 手数料無料回数の優遇(固定) クーポンあり |



この3つは記事の後半で説明しているよ。
(UI銀行の特徴2)ATMはセブン銀行ATM


UI銀行のATMは、セブン銀行ATMを使います。
その他きらぼし銀行ATMも利用可能ですが、関東にしかないため、地方在住の方はセブン銀行ATMを利用することとなります。
(UI銀行の特徴3)スマホATMが使える
UI銀行では、スマホがあればキャッシュカードを持ち歩かなくてもATMが利用できるスマホATMが使えます。
もちろんキャッシュカードも使うことができます。
キャッシュカードは、口座開設後にアプリから申し込めば無料で発行できます。
(UI銀行の特徴4)振込手数料無料回数がある
UI銀行では「ララPayプラスへの口座登録」・「総預金の1ヶ月平均残高10万円以上」を達成していれば、他行振込手数料無料回数が月7回無料になります。
「総預金の1ヶ月平均残高10万円未満」でも「ララPayプラスへの口座登録」があれば振込手数料が月5回無料です。



これがかなり嬉しい特典だニャ。
(UI銀行の特徴5)女性に嬉しい女神のサイフ(普通預金)
口座開設者が女性なら、口座開設時に「女神のサイフ(普通預金)」を選択すれば、総預金の1ヶ月平均残高に関係なくATM出金月3回・他行振込月5回まで利用できます。
通常の普通預金よりもお得なので、ぜひこちらを選択しておきましょう。
「UIプラス」で手数料優遇
UI銀行では、「UIプラス」というプログラムがあり、口座残高金額に応じて手数料無料回数の優遇があります。
UIプラスのステージと条件


UI銀行のプログラム・UIプラスでは、銀行の平均残高(1ヶ月の日々の残高を平均したもの)によって、翌々月のステージが決まります。
ステージ | UI銀行 | ・UI銀行+きらぼし銀行 ・UI銀行+ララPayプラス |
---|---|---|
ステージ1 | 総預金の1ヶ月平均残高10万円未満 | ー |
ステージ2 | 総預金の1ヶ月平均残高10万円以上 | 総預金の1ヶ月平均残高10万円未満 |
ステージ3 | 総預金の1ヶ月平均残高300万円以上 | 総預金の1ヶ月平均残高10万円以上 |
ステージ4 | 総預金の1ヶ月平均残高500万円以上 | 総預金の1ヶ月平均残高300万円以上 |
ステージ5 | ー | 総預金の1ヶ月平均残高500万円以上 |
UI銀行のUIプラスのステージと特典


UI銀行のUIプラスでは、それぞれのステージで受けられる特典は以下の通りです。
ATM出金手数料無料回数 | 他行振込手数料無料回数 | |
---|---|---|
ステージ1 | 月1回 | 月2回 |
ステージ2 | 月3回 | 月5回 |
ステージ3 | 月7回 | 月7回 |
ステージ4 | 月15回 | 月15回 |
ステージ4 | 月20回 | 月20回 |
ステージが上がれば上がるほど達成条件は厳しくなるので、狙うべきは「UI銀行+ララPayプラス」かつ「総預金の1ヶ月平均残高10万円以上」のステージ3でしょう。
ここで出てくる「他行振込手数料無料回数」が、銀行のポイ活に使えます。
詳しくは記事の後半で。
UI銀行にきらぼし銀行口座番号を登録で優遇
きらぼし銀行の口座を持っている人は、UI銀行にきらぼし銀行の口座番号を登録すると優遇されます。
具体的には、ステージが一つ上の特典が受けられるようになります。
例えばもともとステージ4だった人はステージ5となり、以下のような優遇となります。
- ATM出金手数料無料回数・・・月20回
- 他行振込手数料無料回数・・・月20回
ただし、きらぼし銀行を開設できる人は限られます・・・。(以下解説)
きらぼし銀行の開設には条件がある


ただしきらぼし銀行は口座開設に条件があります。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
にしか店舗がないため、地方に在住の人は開設が難しくなっています。
ウェブ口座開設もできますが、口座開設の条件に自宅や勤務先がこの4都県で、なおかつ市町村まで指定されているので、それ以外の人は難しそうです。
ララPayプラスにUI銀行の口座番号を登録で優遇


スマホ決済サービス「ララPayプラス」にUI銀行の口座番号を登録すると、ATM手数料や他行振込手数料の優遇が受けられます。
綺羅星銀行の口座を持っていない人はこちらに取り組みましょう。
手順は以下の通りです。
電話番号やメールアドレスが必要です
マイナンバーカードなどで本人確認
はたらくサイフ


「はたらくサイフ」とは、毎月の給与を「はたらくサイフ(普通預金)」で受け取ることで、普通預金の金利上乗せや利用者限定クーポンなどの特典が受けられる普通預金口座です。
毎月利息が付く
UI銀行既存の普通預金は年に2回(2月と8月)利息が付きますが、「はたらくサイフ(普通預金)」は年に12回(毎月)利息が付きます。
通常の普通預金口座に比べて金利が高い
「はたらくサイフ(普通預金)」金利は、通常の普通預金口座に比べて高く設定されています。
利用者限定クーポンを提供
レンタカー、カフェなどの割引に加え、ショッピングに利用いただけるクーポン等、忙しく働く皆さまの毎日に寄り添うクーポンがあります。
※クーポンは株式会社リロクラブより提供され、定期的に更新されます。
※クーポンはUI銀行アプリのログイン後に表示される専用バナーから確認できます。
まもりのサイフ


「まもりのサイフ」とは、年金を「まもりのサイフ(普通預金)」で受け取ることで、普通預金の金利上乗せや利用者限定クーポンなどの特典が受けられる普通預金口座です。
毎月利息が付く
UI銀行の通常の普通預金は年に2回(2月と8月)利息が付きますが、「まもりのサイフ(普通預金)」は年に12回(毎月)利息が付きます。
通常の普通預金口座に比べて金利が高い
「まもりのサイフ(普通預金)」金利は、通常の普通預金口座に比べて高く設定されています。
利用者限定クーポンを提供
家事サポート、カフェなどの割引に加え、ショッピングに利用できるクーポン等、セカンドライフに彩りを添えるクーポンがあります。
※クーポンは株式会社リロクラブより提供され、定期的に更新されます。
※クーポンはUI銀行アプリのログイン後に表示される専用バナーから確認できます。
女性に嬉しい「女神のサイフ(普通預金)」
口座開設者が女性なら口座開設時に「女神のサイフ(普通預金)」を選択できます。(女性限定のサービスです)
通常の普通預金とは異なり、様々な優遇サービスがあるのでぜひ申し込み時に選択しておきましょう。
(女神のサイフのメリット1)利息が毎月入る


通常の普通預金では年に2回利息が付く(2月と8月)のに対して、「女神のサイフ(普通預金)」では、毎月利息が付きます。
アプリで毎月の利息が確認できるので、利息が付いている実感が得られやすいのがメリットです。
(女神のサイフのメリット2)手数料無料回数の優遇がある


通常の普通預金では「UIプラス」が適用され、総預金の1ヶ月平均残高に応じてATM利用無料回数や振込手数料無料回数が決まります。
ただし、「女神のサイフ(普通預金)」では、手数料無料回数が優遇されており、決まった回数となっています。
- セブン銀行ATM手数料・・・月3回無料
- 他行振込手数料・・・月5回無料
特に他行振込手数料が月5回無料なのは、振込を使った銀行ポイ活に活用できるので、ぜひ利用しておきたいサービスです。



さきほどの「UI銀行口座+ララPayプラス」の特典とどちらがいいかは、口座残高と相談して決めてね。
(女神のサイフのメリット3)女神のサイフ限定クーポンがある


「女神のサイフ(普通預金)」では、女性向けのクーポンが受け取れます。
美容やヘルス、フェムテック等のクーポンが受け取れるのは女性限定となります。
「わたし資産診断」でポイ活。プレゼントが当たる!


UI銀行のサービス、「わたし資産診断」とは、自分が大切にしている価値基準を診断してくれます。
「時間・知性・健康・絆・仕事・趣味・環境・社会貢献・お金」といった資産の中から、自分がどれを大切しているのか診断してくれます。
UI銀行が考える資産とは、お金の事だけではないのですね。自分のライフスタイルと、自分らしく生きるために、お金とどう付き合っていくか、そういった助けになると思います。
そんな「わたし資産診断」のサービスでは、「わたしスコア」を貯めてプレゼントの抽選をすることができます。
プレゼントの内容は?


UI銀行のサービス・「わたし資産診断」の抽選は時期によって変わりますが、例えば
- アマゾンギフトカード5,000円分
- アマゾンギフトカード1,000円分
- アマゾンギフトカード500円分
などが当たります。
アマゾンギフトカードはAmazonで欲しいものを買うのに使えるので、ポイ活にもなりますね。
「わたしスコア」を貯めるには?


UI銀行のサービス・「わたし資産診断」内で獲得できる「わたしスコア」は、
- サービスを利用する
- 記事やコラムを読む
- SNSでシェアする
といったアクションをすると貯めることができます。
「サービスの利用」とはUI銀行と連携する「楽クラ ライフノート」や「OsidOri」などの外部サービスです。
無料体験期間があったり、「OsidOri」などがは基本無料で使えるので、試してみるのもいいでしょう。
私がやった時は、サービス利用はしなくても、リンクを踏むだけでスコアが加算されました。一度試してみてください。
その他にもコツコツと記事やコラムを読むだけで抽選に挑戦できるので、ぜひ試してみてください。
「UIプラス」を使ってポイ活
UI銀行の「UIプラス」の手数料優遇プログラムを使って、ポイ活を行うことも出来ます。
UI銀行と他行と組み合わせてポイ活
UI銀行では、UIプラスで「ララPayプラスへの口座登録」・「総預金の1ヶ月平均残高10万円以上」を満たせば、翌々月はステージ3になります。
ステージ3では、他行振込手数料無料回数が7回もらえるため、被振込でポイントや現金が貰える銀行と組み合わせて使えばポイ活に役立ちます。
- 第一生命NEOBANK
- V NEOBANK
- 楽天銀行






UI銀行のステージ3を維持するためには
「UIプラス」の適用を受けない通常の普通預金の場合、UI銀行のステージ2を達成するには「ララPayプラスへの口座登録」を達成したうえで「総預金の1ヶ月平均残高10万円以上」が必要です。
銀行ポイ活のためにはUI銀行のステージ3をぜひ維持したいところです。
ステージ判定がUI銀行の月末の残高ではないため、月の途中で10万円を下回る時期が長いと、ステージ3を達成できなくなってしまいます。
平均残高とは「1ヶ月間(月初から月末まで)の毎日の残高の合計」を「1ヶ月の日数」で割って
「その月の1日の平均」を算出したものとなります。
- UI銀行から第一生命NEOBANKに1回1万円を月に5回に分けて振込み
- 第一生命NEOBANKからUI銀行に5万円を振り込む
確実にUI銀行のステージ3を達成するなら、口座に15万円入金しておけば1カ月平均にしても10万円を下回ることはありません。(実際にはもう少し少なくてもOK)
nyanya
アプリリニューアル記念


2024年4月1日(月)~2024年5月31日の間、アプリリニューアル記念として、UI銀行を新規口座開設し、5月31日時点で3万円以上の預金残高がある人全員に現金1,000円プレゼントされるキャンペーンが開催されています。
さらに抽選で現金が当たるチャンスもあります。
- 【B:抽選で20名に1万円プレゼント】2024年5月31日までにスマホATM利用または他行から入金すると、抽選で20名に1万円プレゼント
- 【C:抽選で20名に10万円プレゼント】2024年4月1日~2024年8月31日の期間内に、給与受取、年金受取、口座振替のいずれかを達成すると、抽選で20名に10万円プレゼント
まとめ
UI銀行は普通預金金利も高く、預金口座としても優秀ですが、「わたし資産診断」のサービスでプレゼントももらえるお得な銀行です。
UIプラスのサービスで、他行と組み合わせたポイ活にも使えますし、口座開設で現金プレゼントキャンペーンも行っているので、ポイ活をするなら一つ持っていても良い銀行ですね。