PayPayカードのマスターカードはJAL Payやau PAYでお得!チャージで還元率を上げる方法。

PayPayカードのマスターカードブランドは、au PAYとの組み合わせで還元率を上げてお得にお買い物ができます。

PayPayカードそのままで使うよりもお得です。カード作成時に国際ブランドを確認しましょう。

この記事ではPayPayカード(マスターカード)のお得な使い方について解説します。

PayPayカードマスターカードの使い方を教えてね。

PayPayカードのマスターカードブランドのお得な使い方を解説するニャ!

あわせて読みたい
PayPayカードのVISA、JCB、マスターの違いは?特徴と電子マネーチャージについても解説。 PayPayカードは基本還元率1%ですが、国際ブランドによってチャージできる電子マネーが異なります。 この記事では、VISA、JCB、マスターカードブランドのどれがお得に電...
目次

PayPayカード(マスターカード)のお得な使い方まとめ

PayPayカード(マスターカード)のお得な使い方をまとめました。

PayPayカード(マスター)
のチャージ先
通常還元率PayPayステップ
達成時の還元率
iPhoneAndroid
au PAY1.5%還元2%還元
JAL Pay1.5%還元2%還元
JAL Pay→au PAY2%還元2.5%還元
JAL Pay→ANA Pay2%還元2.5%還元
JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy2.5%還元3%還元
ANA Pay1.5%還元2%還元
ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ最大3%還元最大3.5%還元×
JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ最大3.5%還元最大4%還元×
PayPayカード(マスター)のチャージまとめ

PayPayカード(マスターカード)をau PAYチャージで使う

PayPayカードは基本還元率は1%ですが、au PAYにチャージして使うと還元率を上げられます。

au PAYへチャージするには、PayPayカードがマスターカードブランドである必要があります。

PayPayカードとau PAYとの組み合わせで還元率アップ!

PayPayカードとau PAYを組み合わせるときには、まずPayPayカードでau PAY残高にチャージし、au PAY残高で街のお買い物をします。

こうすることで、以下のようにポイントが貯まります。

ルートポイント還元
PayPayカードでau PAY残高にチャージPayPayポイント還元率1%
au PAY残高で支払いPontaポイント還元率0.5%
PayPayカードとau PAYを組み合わせるとポイント2重取り

この方法なら、ポイントの二重取りができ、還元率を1.5%に上げることができます

PayPayステップを達成した場合のau PAYへのチャージはもっとお得

前月にPayPayステップの条件を達成している場合、PayPayカードの還元率は1.5%に上がります。

この場合の還元率は以下の通りとなります。

ルートポイント還元
PayPayカードでau PAY残高にチャージ
(PayPayステップ達成の場合)
PayPayポイント還元率1.5%
au PAY残高で支払いPontaポイント還元率0.5%
PayPayカードとau PAYを組み合わせるとポイント2重取り(2)

PayPayステップを達成している場合、PayPayカードとau PAYを組み合わせると、2%還元となるので先ほどよりもかなりお得です。

あわせて読みたい
PayPayステップは無理?絶対に達成する方法!攻略法はチャージでした。 PayPayの還元率が1カ月間0.5%アップするPayPayステップ。 できれば毎月達成してPayPayクレジットを常に1.5%還元にしたいですよね。 そんな人のためにPayPayステップを意...

PayPayカードとau PAYとの組み合わせの注意点

ただし、PayPayカードとau PAYとの組み合わせには注意点が2つあります。

PayPayカード×au PAYの注意点
  • PayPayカードの国際ブランドがマスターカードブランドであること
  • au PAYへクレジットチャージできるのが月に50,000円までであること

(注意点1)PayPayカードの国際ブランドはマスターカードブランドのみ

au PAYへチャージできるクレジットカードは限られています。

例えばPayPayカードのVISAやJCBブランドでは、au PAYへのチャージが出来ません。

PayPayカードを使ってau PAYにチャージしたいなら、PayPayカード発行時にマスターカードブランドを選びましょう。

もし、最初にPayPayカードを発行するときに国際ブランドをVISAで選んでしまった場合、マスターカードブランドが欲しい場合は追加で2枚目のPayPayカードが作成できます。

(注意点2)PayPayカードからau PAYへチャージは月に50,000円が上限

au PAYはクレジットカードチャージに月の上限があります。

au PAYカードならチャージ上限が高く設定されているのですが、他社カードでは月のチャージ上限が50,000円となっています。

PayPayカードもこのルールに従い、月に50,000円までしかau PAYにチャージできません。

還元率1.5%は大きいね。沢山ポイントが貯まりそう。

上限が月に50,000円までなのは、気をつけておいてほしいニャ!(年間60万円が上限)

PayPayカード(マスターカード)のチャージ2:JAL Pay

PayPayカード(マスターカード)はJAL Payへのチャージにも使えます。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→JAL Pay1%還元
JAL Pay残高での支払い0.5%還元
PayPayカード(マスターカード)×JAL Pay

上記のようになるため、合計で1.5%還元となります。

なお、JAL PayへのチャージはJCBブランドでも可能です。

あわせて読みたい
JAL Payでお得にマイルが貯まる!使い方やメリットを解説するよ。 JAL Payって聞くけど、お得なのかな? JALの決済サービスJAL Payとはどのような物でしょうか? JAL Payは、銀行口座やクレジットカードからJAL Pay残高にチャージし、お...

PayPayカード(マスターカード)のチャージ3:JAL Pay&au PAY

PayPayカード(マスターカード)はJAL Payにチャージしたのちに、JAL Pay残高をau PAYにチャージして使うとさらにお得です。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→JAL Pay1%還元
JAL Pay→au PAY0.5%還元
au PAY残高での支払い0.5%還元
PayPayカード(マスターカード)×JAL Pay×au PAY

このようにPayPayカード(マスターカード)を使うと、合計で2%還元となります。

PayPayカード(マスターカード)のチャージ4:JAL Pay→ANA Pay

PayPayカード(マスターカード)からJAL Payにチャージしたのちに、ANA Payへチャージする方法です。

ANA Pay残高の支払い分の0.5%分還元率が上がります。

なお、JAL Pay→ANA PayはAndroidでもiPhoneでも可能となっています。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→JAL Pay1%還元
JAL Pay→ANA PAY0.5%還元
ANA Pay残高での支払い0.5%還元
PayPayカード(マスターカード)×JAL Pay×ANA Pay

この方法で、合計還元率2%になります。

ANA PayはVISAのタッチ決済やiD決済など使いやすいのがおすすめポイントです。

PayPayカード(マスターカード)のチャージ5:JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy

先ほどの方法でANA Payにチャージした後に、ANA Payから楽天Edyにチャージする方法です。

楽天Edyの支払い分0.5%の還元率が上がります。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→JAL Pay1%還元
JAL Pay→ANA PAY0.5%還元
ANA Pay→楽天Edy0.5%還元
楽天Edyで支払い0.5%還元

このチャージルートを使った場合、合計2.5%還元となります。

先ほどのANA Pay残高にして支払うよりは還元率は上がりますが、楽天Edyにしてしまうと支払える店が少なくなる印象があります。

楽天Edyまでチャージして使う分と、ANA Payまでで止めて支払いに使う分と、使い分けると幅広いお店で使えます。

PayPayカード(マスターカード)のチャージ6:ANA Pay

PayPayカード(マスターカード)はANA Payチャージにも使えます。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→ANA Pay1%還元
ANA Pay残高での支払い0.5%還元
PayPayカード(マスターカード)×ANA Pay

PayPayカード(マスターカード)からANA Payへのチャージで1%還元、ANA Payの支払いで0.5%還元の合計1.5%還元となります。

こちらはPayPayカードのVISA、JCB、マスターカード共通で使えます。

あわせて読みたい
ANA Payのお得な使い方を解説するよ。チャージの方法でポイント還元率アップ! ANA Payってどう使うの?お得に使いたいな。 ANA PayはANAのキャッシュレス決済方法で、チャージした残高で支払うチャージ&ペイ方式です。 ANA Payを使った支払いでANA...

PayPayカード(マスターカード)のチャージ7:ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ

PayPayカード(マスターカード)から、ANA Payチャージの後に楽天Edyにチャージし、さらに楽天Edyから楽天キャッシュにチャージする方法です。

楽天Edy→楽天キャッシュのチャージがAndroid限定のため、iPhoneユーザーは使えない方法です。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→ANA Pay1%還元
ANA Pay→楽天Edy0.5%還元
楽天Edy→楽天キャッシュ
楽天キャッシュでの支払い最大1.5%還元
PayPayカード(マスターカード)×ANA Pay×楽天Edy×楽天キャッシュ

このチャージルートで、合計還元率は最大3%還元となります。

楽天キャッシュの支払いが最大1.5%還元なので、かなりお得になりますね。

また、楽天キャッシュは楽天証券の楽天キャッシュ積み立てに使えます。

PayPayカード(マスターカード)のチャージ8:JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ

先ほどのルートのクレジットカードからANA Payへのチャージの間にJAL Payを挟むやり方です。

これによりさらにポイント還元率を上げることができます。

利用できるならこのルートが一番還元率が高くてオススメです。

楽天Edy→楽天キャッシュのチャージがAndroid限定のため、iPhoneユーザーは使えない方法です。

ルートポイント還元
PayPayカード(マスターカード)→JAL Pay1%還元
JAL Pay→ANA Pay0.5%還元
ANA Pay→楽天Edy0.5%還元
楽天Edy→楽天キャッシュ
楽天キャッシュでの支払い最大1.5%還元
PayPayカード(マスターカード)×ANA Pay×楽天Edy×楽天キャッシュ

まとめ

PayPayカード(マスターカード)のおすすめの使い方はau PAYと組み合わせて使う方法です。

これにより1.5%のポイントを貯めることができます。

ただしau PAYへのチャージにはマスターカードブランドが必要な事・月のチャージ上限は50,000円であることに注意しましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次