JAL Pay残高のチャージルートは?電子マネーにして使えるお店を増やそう。

JAL PayはiPhoneユーザーならApple PayのMatercardコンタクトレス決済で、スマホタッチ決済が出来たり、クイックペイで支払いが出来たりと、多くのお店で使えます。

ただし、AndroidユーザーはiPhoneのような支払い方法ができないため、以下のような支払い方法に限られます。

支払い方法(Android)
(1)JAL GLOBAL WALLETカードの物理カードを使ってMastercard加盟店で支払いをする
(2)クイックペイを利用
(3)Smart Code加盟店でコード決済をする
Androidユーザーの支払い方

JAL GLOBAL WALLETカードを持ち歩くのがちょっと手間ですね。

今回は、そんなJAL Payの支払い方法をもっと増やす方法を考えました。

せっかくチャージしたJAL Pay残高だから、使えるお店が増えるといいな。

別の電子マネーにチャージして使うとポイント還元率が上がることもあるよ。

↓JAL Payとは?使い方について解説。

あわせて読みたい
JAL Payでお得にマイルが貯まる!使い方やメリットを解説するよ。 JAL Payって聞くけど、お得なのかな? JALの決済サービスJAL Payとはどのような物でしょうか? JAL Payは、銀行口座やクレジットカードからJAL Pay残高にチャージし、お...
目次

JAL Payの支払い方法 基本編

JAL Payの支払い方法は、iPhoneとAndroidとで異なります。

AndroidiPhone
JAL GLOBAL WALLETカードの物理カード(Mastercard加盟店)JAL GLOBAL WALLETカードの物理カード(Mastercard加盟店)
Smart Code加盟店でコード決済・Smart Code加盟店でコード決済
・Matercardコンタクトレス決済
クイックペイクイックペイ
AndroidとiPhoneの使える決済方法 基本編(JAL Pay)

Androidの方が使える決済方法が少ないので、これをいかに増やすかというのが今回のテーマです。

ついでにiPhoneの支払い方法も増やしちゃいます。

JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法

他の電子マネーと組み合わせて、JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法を紹介します。

基本的にはJAL Payを別の決済方法にチャージして使うやり方になります。

チャージ&ペイ備考
(1)JAL Payの残高をd払いで使う
(2)JAL Pay→au PAY
(3)JAL Pay→au PAY→WAON【iPhone限定】
(4)JAL Pay→au PAY→WAON→楽天キャッシュ【iPhone限定】
【要ミニストップ】
(5)JAL Pay→au PAY→モバイルSuica【Android限定】
(6)JAL Pay→ANA Pay
(7)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy
(8)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy→楽天キャッシュ【Android限定】

JAL Payから先へ、それぞれの還元率を確認

上記のチャージによる支払い方法で、還元率がどうなるかをまとめてみました。

支払い方法還元率備考
(1)JAL Pay→d払い1%
(2)JAL Pay→au PAY1%
(3)JAL Pay→au PAY→WAON2%【iPhone限定】
(4)JAL Pay→au PAY→WAON→楽天キャッシュ最大4.5%【iPhone限定】
【要ミニストップ】
(5)JAL Pay→モバイルSuica0.5%【Android限定】
(6)JAL Pay→ANA Pay1%
(7)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy1.5%
(8)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy→楽天キャッシュ最大2.5%【Android限定】

「(4)JAL Pay→au PAY→WAON→楽天キャッシュ」、「(8)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy→楽天キャッシュ」のルートで使うのがお得ですね。

ただし、それぞれiPhoneやAndroid限定の方法なので注意しましょう。

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法1)JAL Payの残高をd払いで使う

JAL Payの残高はJAL GLOBAL WALLETカードの残高と共通です。

JAL GLOBAL WALLETカードの番号を使ってd払いに登録すると、d払いの支払い先がJAL Payの残高となります。

d払い加盟店で、スマホ一つで支払えるようになるのがメリットです。

d払いと組み合わせた場合の還元率は?

JAL Payとd払いと組み合わせた場合、d払いの後払いとしてJAL GLOBAL WALLETカードの残高を使います。

この方法では特にポイント還元率がアップするということはありません。

還元率としては、以下のポイントの合計となります。

チャージルートポイント
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay残高で支払う0.5%
JAL Pay&d払いのポイント還元

【JAL Pay&d払いのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば1.5%還元となります。

あわせて読みたい
d払いの後払いでお得にdポイントを貯めよう。おすすめのクレジットカードは? この記事では、「d払い」のお得な使い方を解説します。 2024年10月4日以降はdポイントプログラムの改定により、d払いの利用がお得になります。 dポイントカード+d払い...

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法2)JAL Pay→au PAY

JAL Payの残高はJAL GLOBAL WALLETカードの残高と共通です。

JAL GLOBAL WALLETカードはMastercardブランドで、au PAYへのチャージが出来ます。

au PAYと組み合わせた場合の還元率は?

チャージしたau PAYの残高で支払うと、0.5%のポイント還元も受けられます。

チャージルートポイント
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→au PAY約0.5%
au PAY残高で支払う0.5%
JAL Pay&au PAYのポイント還元

このようにポイント三重取りができます。

JAL Payを使って還元率を上げることが出来るのでおすすめの支払い方法です。

【JAL Pay&au PAYのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば2%還元となります。

あわせて読みたい
au PAYでポンタポイントをお得に貯める方法まとめ。チャージできるクレジットカードも解説。 この記事では、「au PAY」のお得な使い方を解説します。 「au PAY」は前払いでも後払いでも使えるの? au PAYは前払い式なので、後払いはできないニャ!チャージの方法...

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法3)JAL Pay→au PAY→WAON【iPhone限定

先ほどの方法でau PAYまでチャージした後、WAONにチャージします。

「au PAY→WAON」がiPhone限定なので注意しましょう。

クレジットカード→JAL Pay→au PAY→WAON

JAL Pay&au PAY&WAONと組み合わせた場合の還元率は?

au PAY→WAONのチャージが増えて、WAON支払い分の還元率が上がります。

チャージルートポイント備考
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→au PAY約0.5%
au PAY→WAON0.5%【iPhone限定】
WAONで支払う1%
JAL Pay&au PAY&WAONのポイント還元

【JAL Pay&au PAY&WAONのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば3%還元となります。

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法4)JAL Pay→au PAY→WAON→楽天キャッシュ【iPhone限定

先ほどの方法でau PAY→WAONまでチャージし、ミニストップでWAON支払いで楽天ギフトカードを購入します。

楽天ギフトカードを使って楽天キャッシュを調達したら、楽天ペイの支払いに使います。

こちらもやはり、「au PAY→WAON」がiPhone限定なので注意しましょう。

クレジットカード→JAL Pay→au PAY→WAON→楽天キャッシュ

JAL Pay&au PAY&WAON&楽天キャッシュと組み合わせた場合の還元率は?

チャージルートポイント備考
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→au PAY約0.5%
au PAY→WAON0.5%【iPhone限定】
WAON→楽天キャッシュ1%【ミニストップにて】
楽天ペイで支払う最大1.5%
JAL Pay&au PAY&WAON&楽天キャッシュのポイント還元

【JAL Pay&au PAY&WAONのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば最大4.5%還元となります。

もかちゃん

楽天キャッシュは楽天証券の楽天キャッシュ積立に使えるから、売却して現金化も可能。

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法5)JAL Pay→モバイルSuica【Android限定

先ほどの手順と同様に、JAL Payの残高からau PAYの残高へチャージします。

au PAYの残高は、au PAYアプリ内でモバイルSuicaにチャージが出来ます。

この時0.5%のポイント還元が受けられるので、お得な使い方と言えます。

ただし、au PAYアプリからモバイルSuicaにチャージが出来るのはAndroidユーザー限定なので注意しましょう。

au PAY&モバイルSuicaと組み合わせた場合の還元率は?

チャージしたモバイルSuicaの支払いでは特にポイント還元はありません。

ただし、JR東日本の鉄道利用や、JREポイント加盟店でお買い物をするとJREポイントが貯まります。

チャージルートポイント還元率
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→au PAY0.5%
au PAY残高→モバイルSuica0.5%
★JRE東日本でモバイルSuica利用追加でJREポイント
JAL Pay&au PAY&モバイルSuicaのポイント還元

【JAL Pay&au PAY&モバイルSuicaのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば2%還元となります。

あわせて読みたい
モバイルSuicaのお得な使い方。おすすめクレジットカードは?(スマホでスイカ) この記事では「モバイルSuicaのお得な使い方」を解説します。 Suicaは、「スイスイ行けるICカード」の意味で、JR東日本が発行するICカードで、JR東日本エリアでポイント...

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法6)JAL Pay→ANA Pay

JAL Payの残高をANA Payの残高にチャージして使う方法です。

ANA Payでは、以下の決済方法が使えます。

支払い方法
VISAのタッチ決済
iD

この決済方法自体はiPhoneユーザーでもAndroidユーザーでも使えます。

JAL Payの残高をANA Payの残高にチャージできるのがiPhoneユーザー限定でしたが、2024年8月時点で、Androidでもチャージが可能となっています。

JAL PayとANA PAYを組み合わせた場合のポイント還元率は?

JAL PayとANA PAYを組み合わせた場合のポイント還元率は以下の通りとなります。

チャージルートポイント還元率
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→ANA Pay0.5%
ANA Payで支払う0.5%
JAL Pay&ANA PAYのポイント還元

【JAL Pay&ANA PAYのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば2%還元となります。

もかちゃん

JAL PayからANA Payチャージが出来たら、さらに別の電子マネーにチャージも出来るね。

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法7)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy

例えば楽天Edyへチャージすれば、ポイント還元率をさらに上げることができます。

楽天Edyでの支払う時には0.5%のポイント還元が受けられます。

JAL PayとANA PAYと楽天Edyを組み合わせると、ポイント還元は以下の通りとなります。

チャージルートポイント還元率
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→ANA Pay0.5%
ANA Pay→楽天Edy0.5%
楽天Edyで支払う0.5%
JAL Pay&ANA PAY&楽天Edyのポイント還元

【JAL Pay&ANA PAY&楽天Edyのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば2.5%還元となります。

あわせて読みたい
ANA Payのお得な使い方を解説するよ。チャージの方法でポイント還元率アップ! ANA Payってどう使うの?お得に使いたいな。 ANA PayはANAのキャッシュレス決済方法で、チャージした残高で支払うチャージ&ペイ方式です。 ANA Payを使った支払いでANA...

(JAL Pay残高の使えるお店を増やす方法8)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy→楽天キャッシュ【Android限定

楽天Edy残高は、Androidスマホ限定ですがさらに楽天キャッシュにチャージが出来ます。

(楽天Edyから楽天キャッシュにチャージできるのは現在Android限定

楽天キャッシュは街のお買い物の支払い時に1.5%還元、楽天市場でも使える、楽天証券の楽天キャッシュ積み立てで使えるという強みがあります。

楽天Edyまで来たら、楽天キャッシュに交換するのが良いでしょう。(Android限定

「JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ」の順でチャージするとお得です。

チャージルートポイント還元率
クレジットカード→JAL Payクレジットチャージのポイント
JAL Pay→ANA Pay0.5%
ANA Pay→楽天Edy0.5%
楽天Edy→楽天キャッシュ【Android限定】
楽天ペイで支払う最大1.5%
JAL Pay&ANA PAY&楽天Edy&楽天ペイのポイント還元

【JAL Pay&ANA PAY&楽天Edy&楽天ペイのポイント還元】例えば1%還元のクレジットカードを使えば3.5%還元となります。

ニャー

楽天キャッシュは楽天証券の楽天キャッシュ積立に使えるから、売却して現金化も可能だニャ。

あわせて読みたい
ポイ活民が楽天キャッシュを集める理由は何?使い道にどんなお得があるか解説します。 ポイ活をやっていると耳にする「楽天キャッシュ」、ご存じですか? ポイ活民(ポイ活をやっている人たち)は楽天キャッシュをどうやってお得に手に入れるか、チャージル...

JAL Payから電子マネーチャージで支払い方法はどう増えた?

今回の記事の内容を使って増えた、AndroidとiPhoneユーザーのそれぞれの支払い方法をまとめました。

AndroidiPhone
【JAL Pay】
JAL GLOBAL WALLETカードの物理カード(Mastercard加盟店)
JAL GLOBAL WALLETカードの物理カード(Mastercard加盟店)
【JAL Pay】
Smart Code加盟店でコード決済
Smart Code加盟店でコード決済
Matercardコンタクトレス決済
クイックペイクイックペイ
d払いd払い
au PAYau PAY
WAON
(au PAY経由)モバイルSuica
ANA PayANA Pay
(ANA Pay経由)楽天Edy(ANA Pay経由)楽天Edy
(チャージルートで)楽天キャッシュ
AndroidとiPhoneの使える決済方法 応用編(JAL Pay)

JAL Payから他の電子マネーにチャージする場合、実際にはもっと多くのチャージルートがあるのですが、今回は分かりやすい部分をピックアップして紹介しています。

普段のお買い物に役立ててください。

まとめ

JAL Payの残高を使えるお店を増やす方法を考えました。

  • (1)JAL Payの残高をd払いで使う
  • (2)JAL Payの残高をau PAYで使う
  • (3)JAL Pay→au PAY→WAON
  • (4)JAL Pay→au PAY→WAON→楽天キャッシュ
  • (5)JAL Pay→モバイルSuica
  • (6)JAL Pay→ANA Pay
  • (7)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy
  • (8)JAL Pay→ANA PAY→楽天Edy→楽天キャッシュ

といった方法で支払い方法を増やしていくと、JAL Payにチャージした残高の使える場所が増えるので、ご自身のお買い物に行くお店で使いやすい決済方法と組み合わせて使ってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次