みなさんは毎月どんなポイ活ルーティンを行っていますか?
わたしは毎日のポチポチポイ活もやっていますが、毎月繰り返し行っているポイ活ルーティンもあります。
今回は、そんな私の毎月のポイ活ルーティンを紹介します。
よかったら参考にしてみてくださいね。
毎月どんなポイ活やったらいいのかな?
ニャーのポイ活ルーティンを紹介するから、参考にしてみてニャ!
番号 | 取り組み内容 | 取り組み時期 |
---|---|---|
1 | 銀行系エントリー | 月初 |
2 | クレカ・デビットの餌やり。モバイルSuicaに1円チャージ | 月前半 |
3 | 毎月3日のau PAYアプリ | 3日 |
4 | ネオバンクの振込系ポイ活 | 月初 |
5 | 楽天キャッシュを用意 | 月初 |
6 | auじぶん銀行:PayPayチャージ | 月初 |
7 | ポンタポイントの現金化 | 月初 |
8 | ネオバンクの即時決済 | 月前半 |
9 | 楽天銀行 ハッピープログラム公営競技入金 | 月前半 |
10 | ぽんたまATM | 月前半 |
11 | クレカ積立売却分をもとの口座に戻す | 月中ごろ |
12 | 期間限定ポイントの確認 | 月末まで |
13 | 楽天銀行 らくらく入金 | 月後半 |
14 | 楽天銀行 即時入金 | 月後半 |
15 | 住信SBIネット銀行フルーツ支店からみんなの銀行10回振り込み | 月末 |
16 | Fネオバンク 30万円入金 | 月末 |
17 | ポイントサイトのポイント移行 | 月末 |
18 | 楽天銀行の現金プレゼント | 一カ月通して |
(ポイ活ルーティン1)月初:銀行系エントリー

月初には、毎月のエントリーを済ませておきましょう。
- 楽天銀行の「現金がざくざく貯まる」エントリー・・・それぞれの支店分
- SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラムにエントリー
この時に楽天系のエントリーも済ませておきます。

楽天銀行の現金がざくざく貯まる
楽天銀行の現金がざくざく貯まるプログラムは、事前に設定だけしておけば毎月エントリーさえすれば楽器支店と第一生命支店の2支店で300円がもらえます。
具体的なやり方は別の記事でまとめているので参考にしてみてください。

(SBI新生銀行)SBI証券への入出金
SBI新生銀行のキャッシュプレゼントプログラムでは、2024年10月からSBI証券への入出金をすると抽選で1,000名に1,000円が当たるキャンペーンがあります。
こちらも一緒に達成しておきます。
SBI新生銀行→SBI証券→出金→V NEOBANK等→(振込ポイ活時にSBI新生銀行に戻す)
(楽天のキャンペーン)エントリー
月初に楽天系のエントリーも済ませておきます。
楽天ペイ、楽天ポイントのエントリー、楽天Edyスタンプのエントリーも済ませておきましょう。
(ファミペイ)エントリー

ファミペイを使っている人は、ファミペイ提示のお買物でdポイント、楽天ポイント、Vポイントが2倍貯まるようになるエントリーをしておきましょう。
キャンペーン | リンク |
---|---|
【ファミマのアプリ ファミペイ限定】ポイントカード連携のお買い物で毎日ポイント2倍! | こちらからエントリー。 |
銀行アプリログイン
銀行アプリにログインすると、毎月ポイントがもらえるものがあります。
忘れないようにログインを1回はしておきます。
銀行アプリ | ポイント | 備考 |
---|---|---|
三井住友銀行アプリ(SMBCダイレクト) | 5ポイント | |
三菱UFJ銀行アプリ | 5ポイント | メインバンクプラスに登録の場合 |
記事をお気に入りに入れておいてね。

(ポイ活ルーティン2)月前半:クレカ・デビットの餌やり。モバイルSuicaに1円チャージ

銀行口座で口座振替があるとポイントがもらえるプログラムに対応したクレジットカードやデビットカードを1円使っておきます。
第一生命NEOBANKやV NEOBANKのポイントプログラムの口座振替ポイ活で、、クレジットカードを使ってモバイルSuicaに1円チャージを行いポイントを稼ぎます。
カード | 引落銀行 | ポイント |
---|---|---|
みずほJCBデビット | みずほ銀行 | 10P |
dカード (※dスマートバンクの場合) | 三菱UFJ銀行 | 50P |
楽天カード | 楽天銀行 | 9P |
みずほ楽天カード | みずほ銀行 | 10P |
その他持っている人は参加してみましょう。
カード | 引落銀行 | ポイント |
---|---|---|
みずほマイレージクラブカード | みずほ銀行 | 10P |
2枚目の楽天カード(みずほ楽天カード以外) | 楽天銀行 第一生命支店 | 9P |

口座振替でポイントがもらえる銀行に設定して毎月1円使うのにお勧めのカードは「年1回以上で年会費無料」になるカード。例えばセゾンカードなどを設定しておくとよきよき。
その他の設定例
カード | 引落銀行 | ポイント |
---|---|---|
MUJIカード | 第一生命NEOBANK | 30P |
JCB CARD W plus L | V NEOBANK | 5P |


三菱UFJ銀行のdスマートバンクのdカード引落も
三菱UFJ銀行のdスマートバンクを利用している人で、dカード引落で50ポイントを狙っている人は、dカードの利用が無い月はモバイルSuicaへdカードを使って1円チャージしておきましょう。


(ポイ活ルーティン3)毎月3日のau PAYアプリ


毎月3日にau PAYアプリに、「ありがとうギフト」と「がんばったボーナス」が届きます。
「ありがとうギフト」はPontaポイントがもらえて、「がんばったボーナス」はクーポンがもらえます。
「がんばったボーナス」で貰ったクーポンには有効期限があるので、期限内に使うようにしましょう。
なお、「がんばったボーナス」は月によって対象店舗が異なるので、獲得前に確認しておきましょう。
(ポイ活ルーティン4)月初:ネオバンクの振込系ポイ活


ネオバンクの振込ポイ活を月初に完了させておきます。
- 第一生命NEOBANK・・・1回1万円以上、25回
- V NEOBANK・・・1回1万円以上、25回
- JAL NEOBANK・・・1回3万円以上、15回
第一生命NEOBANKの口座振替ポイ活で、第一生命NEOBANKから毎月4~5日に口座引落がされるので、なるべくそれまでに行うようにしています。


(ポイ活ルーティン5)月初:楽天キャッシュを用意する


楽天証券の楽天キャッシュ積み立てに必要なので、クレジットチャージのチャージルートを利用して楽天キャッシュを5万円分調達します。
楽天キャッシュ残高は毎月13~15日頃(月によって異なる)に楽天証券の楽天キャッシュ投資信託積み立てに使うように設定していますが、不足が無いように気を付けます。
筆者はAndroidスマホなので、以下の2種類のチャージルートを利用しています。
- JQカードエポスゴールド→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ(2.5%還元を想定)
- Vポイントカードプライム(日曜日)→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ(3%還元を想定)
先ほども記載したように、JQカードエポスゴールドの100万円修行のカウント開始月からはJQカードエポスゴールドを優先して使い、100万円修行達成完了しそうになったころからVポイントカードプライムでのチャージに切り替えます。
(ポイ活ルーティン6)月初:auじぶん銀行:PayPayチャージ


auじぶん銀行のじぶんプラスというプログラムで、プレミアムステージを達成かつ・Pontaポイント150Pをもらうために、PayPayへ10万円チャージします。
チャージしたPayPay残高は、PayPay銀行へ出金し、エアウォレットでauじぶん銀行へ振り込み、資金を一巡させます。
auじぶん銀行→PayPay→PayPay銀行→(エアウォレット)→auじぶん銀行


(ポイ活ルーティン7)月初:ポンタポイントの現金化


毎月貯まるPontaポイントを定期的に現金化しています。(月上限2万円分)
au PAYにチャージして、auじぶん銀行へ自動払出をすることで、毎月2万円分はコンスタントに現金化しています。
特に三井住友カードゴールド(NL)やTカードプライムで貯めるVポイント、JQセゾンゴールドカードやJQエポスゴールドカードで貯めるJRキューポは、Pontaポイントに現金化することが多いです。


(ポイ活ルーティン8)月前半:ネオバンクの即時決済


銀行ポイ活の即時決済を1日1回行います。証券会社への即時決済を利用しています。
1日から毎日やれば10日で終了ですが、忘れてしまうこともあるので月半ばまでに完了するのを目指しています。
NEOBANK | 即時決済 | ポイント |
---|---|---|
第一生命NEOBANK | 月に2回が上限 | 40P |
V NEOBANK | 月に10回が上限 | 200P |




(ポイ活ルーティン9)月前半:楽天銀行 ハッピープログラム公営競技入金


楽天銀行のハッピープログラムで、公営競技への入出金で取引回数を稼ぎます。
私の場合は「楽天競馬」、「オートレース」、「ボートレース」、「KEIRIN.JP」に入金と出金を月に3回ずつ行っています。
これで合計12回の取引回数と12ポイントがもらえます。
(ポイ活ルーティン10)月前半:ぽんたまATM


ぽんたまATMを利用して、毎月10ポンタポイントをもらいます。
基本の5ポイントと、ボーナスポイントの5ポイントを合わせた10ポイントです。
手順は、以下の通りです。
- ローソン銀行ATMで、auじぶん銀行から1,000円引き出す
- ぽんたまATMに応募(ポンタカードかスタンプカード)
- au PAYに先ほど引き出した1,000円をチャージする
- 翌日にはauじぶん銀行の口座に戻っている
この手順ですと、時折開催される「au PAY現金チャージキャンペーン」にも参加できるのでおススメです。


(ちなみにチャージキャンペーンが無ければ、ATM手数料無料回数を使ってそのままauじぶん銀行に入金してもOKです)


(ポイ活ルーティン11)月中ごろ:クレカ積立売却分をもとの口座に戻す


クレカ積立を売却した分を、クレカ引き落とし口座に戻します。
みなさんそれぞれお持ちの銀行を紐づけているので人によってやり方が違いますが、私の場合を例として出してみます。
証券会社 | クレジットカード | クレカ引落口座 | 出金先口座 | 手順例 |
---|---|---|---|---|
auカブコム証券 | au PAYカード | auじぶん銀行 | auじぶん銀行 | なし |
SBI証券 | 三井住友カードゴールド(NL) | JAバンク | 三菱UFJ銀行 | 三菱UFJ銀行 →J-COIN Pay →JAバンク |
楽天証券(1) | 楽天みずほカード | みずほ銀行 | みずほ銀行 | なし |
楽天証券(2) | 楽天キャッシュ | JAバンク | マネーブリッジで楽天銀行へ | (マネーブリッジで)楽天銀行 →振込 →JAバンク |
マネックス証券 | dカード | 三菱UFJ銀行 | 三菱UFJ銀行 | なし |
(ポイ活ルーティン12)月末までに!:期間限定ポイントの確認
期間限定で付与されるポイントを確認します。
(1)リクルートポイントの期間限定ポイント
リクルートポイントは、いつのまにか期間限定ポイントが付与されていることがあります。
特に何かサービスを利用してなくても付与されるので気付かないことが多いのですが、期限は月末なので、期限内に使ってしまいましょう。
例えば以下のようなものがあります。500ポイントとか2,000ポイントとか貰えるのでかなりお得です。
- HOT PEPPERグルメ限定ポイント・・・HOT PEPPERグルメから飲食店を予約してポイントを使える
- HOT PEPPER BEAUTY限定ポイント・・・HOT PEPPER BEAUTYからサロンを予約してポイントを使える
- じゃらん限定ポイント・・・じゃらんで旅行等を予約してポイントを使える
(2)Vポイントの期間限定ポイント
Vポイントにもストア限定の期間限定ポイントが付与されていることがあります。
今までに利用履歴のあるお店(企業様)のポイントが付与されるようです。
- オートバックス限定ポイント
- TSUTAYA限定ポイント
- 洋服の青山限定ポイント
- すき家限定ポイント
- はま寿司限定ポイント
Vポイントカードが複数枚ある場合は、Vポイントをまとめる手続きをすると、期間限定ポイントもまとまります。
毎月Vポイントをまとめる習慣をつけるといいかもしれませんね。


(ポイ活ルーティン13)月後半:楽天銀行 らくらく入金
楽天銀行から楽天証券へ簡単に入金できる「らくらく入金」を日を別にして1回1,000円を3件行います。
楽天銀行のステージがVIP以上で取引回数3回、合計9ポイントが獲得できます。
楽天銀行→楽天証券→(自動で戻る)→楽天銀行



あえて月の後半にやっているのは、月の前半で楽天証券への即時入金を使っているからだニャ。
(ポイ活ルーティン14)月後半:楽天銀行 即時入金
楽天銀行から楽天証券以外の証券会社へ即時入金するとポイントがもらえます。
1,000円を3日続けて入金しハッピープログラムの件数3件、9ポイントを獲得します。
即時入金で証券会社に入れた3,000円を楽天銀行に戻します。(以下は一例)
楽天銀行→マネックス証券→第一生命NEOBANK→(エアウォレット)→楽天銀行
(ポイ活ルーティン15)月末:住信SBIネット銀行フルーツ支店からみんなの銀行10回振り込み


住信SBIネット銀行のフルーツ支店からみんなの銀行へ10回振り込みます。
1回に月1,000円でOKなので、10回行うと合計10,000円が必要です。
みんなの銀行から住信SBIネット銀行のフルーツ支店に戻すには以下の手順を踏みます。
みんなの銀行→(ことら送金)→ライブドアバンク→(振込)→住信SBIネット銀行のフルーツ支店
※上記例ではライブドアバンクはことら送金に同意してあり、受取口座に指定してあります。
また、住信SBIネット銀行の支店同士は振込手数料無料です。
住信SBIネット銀行のフルーツ支店からみんなの銀行への振り込みを月末に行うのは、住信SBIネット銀行のフルーツ支店の振込手数料無料回数をうっかり使ったときのためです。
絶対に使わないという人は、月初に行っても問題ありません。
(ポイ活ルーティン16)月末:Fネオバンク 30万円入金


Fネオバンクは、住信SBIネット銀行のファイターズ支店です。
その名の通り北海道日本ハムファイターズを応援する支店となります。
プロ野球のパリーグのシーズン中、「順位連動円普通預金特典」というものがあり、ファイターズの月末の順位に応じてキャッシュバックが受けられます。
キャッシュバックを受けるには、月末の円普通預金残高が30万円以上必要です。
月末に残高があればいいので、ファイターズの順位が高いようであれば月末に他行からFネオバンクに30万円を振り込んでおきましょう。
翌月になれば元の口座に戻してもOKです。これだけで毎月10円~500円がもらえるのはかなり嬉しいですね!
(ポイ活ルーティン17)月末:ポイントサイトのポイント移行
ポイントサイトの有効期限が切れないように、月末に確認しておきましょう。dポイント増量にまわすなら貯めておきたいところですが、期限切れになってはもったいないです。
有効期限が間近なら、交換できるポイントに交換しておきましょう。



通常は貯めておいてdポイント増量にまとめて移行するとよきよき。期限切れなりそうなやつは交換必須!
(ポイ活ルーティン18)1カ月通して:楽天銀行の現金プレゼント
楽天銀行の現金プレゼントプログラムは、1カ月を通して何度もクリックポイントのバナーが出現します。
なるべくたくさんの現金プレゼントをもらうためには、こまめに確認することが大切です。
まとめ
1カ月のポイ活ルーティンについて紹介しました。
月初はエントリーから、銀行系ポイ活をはじめ様々なポイ活を毎月しています。
もっとたくさんのポイ活案件をされている方もいるかと思いますが、一つの参考にしてみてください。