PR

PayPayカードゴールドとPayPayカードの比較。どっちがお得に使える?

クレジットカードでポイ活
記事内に広告が含まれています。

PayPayゴールドカードってお得なのかな??

PayPayユーザーなら1枚は持っておきたいPayPayカード。

このPayPayカードにはゴールドカードである「PayPayカード ゴールド」があります。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーはスマホ利用料のポイント還元率が上がります。

さらに「PayPayカード ゴールド」の基本還元率は1.5%。えっ、お得じゃない?と思いますが、年会費が11,000円かかります。

PayPayカードとPayPayカードゴールドはどちらがお得なのでしょうか?

【結論】PayPayカードと、どっちがお得?

結論から言うと、年間の支払いが多くなければPayPayカードの方がお得になります。

「PayPayカード ゴールド」は年会費11,000円がかかるため、この年会費分得するためにはある程度まとまった金額の支払いが必要になるからです。

順にみていきましょう。

PayPayカードのポイント還元率

クレジットカードであるPayPayカードPayPayカード ゴールドは還元率が異なります。

  • PayPayカード・・・基本還元率1%
  • PayPayカード ゴールド・・・基本還元率1.5%

それぞれの特徴を見ていきましょう。

PayPayカードの特徴

PayPayカードの支払いでは、利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントが貯まります。

還元率は1%で、年会費は無料になります。

「PayPayカード ゴールド」の特徴

なお、PayPayカード ゴールドは、利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントが貯まります。

基本還元率は1.5%ですが、年会費が11,000円(税込)かかります。

ソフトバンクやワイモバイルはポイントアップあり

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホや、ソフトバンク光を利用している人は、ポイントが貯まりやすいカードです。

スマホの契約では携帯電話料金の支払い分が、

  • ソフトバンク・・・最大10%還元
  • ワイモバイル・・・最大3%還元

となります。

ソフトバンクやワイモバイルのユーザーには嬉しい特典ですね。

ただし、これらのポイントアップには注意点があります。

ここに注意!

ポイントアップを受けるためには、ソフトバンク連携を行う必要があります。

(注意点1)ポイントアップの対象外の支払いがある

スマホ代の還元率アップには、基本料金・通信料・通話料のみが適用されます。

ポイントアップ対象外の支払い
  • 端末代金
  • オプション料
  • 事務手数料
  • 消費税
  • ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払いご利用分

これらは、ポイントアップの対象外となります。

(注意点2)家族の利用料金はポイントアップ対象外

家族の料金を一括で払っている場合、家族の利用料金はポイントアップの対象外となります。

またPayPayカード ゴールドの家族カードを持っている家族の場合でも、ソフトバンク連携を行うことができないのでポイントアップの対象外となります。

(注意点3)ポイントアップは支払い1,000円ごとに計算される

ポイントアップは、支払い料金1,000円ごとにポイントが加算されます。

例えばソフトバンクで5,900円の支払いがあり10%還元を受ける時、5,000円分に対して500円分のポイント還元となります。

900円の支払いに対してはポイントは付きません。

切り捨てられるポイントが多いので注意が必要です。

PayPayカード ゴールドがお得になる条件

PayPayカード ゴールドは、どのように使えばPayPayカードよりお得になるのでしょうか。

以下の4点から考えることができます。

  • ソフトバンク・ソフトバンク光の支払いが月に11,000円以上
  • ワイモバイル+ソフトバンク光の場合
  • PayPayカード ゴールドでのお買い物が年間220万円以上
  • Yahoo!ショッピングで年間55万円以上お買い物する

(1)ソフトバンク・ソフトバンク光の支払いが月に11,000円以上

月に11,000円分ソフトバンク・ソフトバンク光の利用料をPayPayカード ゴールドで支払うと月1,100ポイントが貯まります。

年間にすると13,200ポイントです。

例えば・・・
  • ソフトバンクのスマホ料金は、「メリハリ無制限+」、「おうち割 光セット」、「PayPayカード割」で5,958円の支払い
  • ソフトバンク光の料金は、戸建て5,700円の支払い

のような場合は月に11,000円を超えます。

PayPayカードで月に11,000円分ソフトバンク・ソフトバンク光の利用料を支払った場合は1.5%還元なので年間1,980ポイントが貯まります。

13,200-1,980=11,200ポイントとなるため年会費分お得になります。

年会費の11,000円以上のポイントを貯めることができます。

ソフトバンクのスマホ・ソフトバンク光の利用料金を合わせて月に11,000円くらい支払っている人はお得になると言えます。

ポイント

ただし、スマホ代はPayPayカード ゴールドを所有する本人のみがポイントアップが受けられます。家族分は対象外なので注意しましょう。

(2)ワイモバイル+ソフトバンク光の場合

ワイモバイルとソフトバンク光を利用している場合はどうでしょうか。

支払い条件は

  • ワイモバイルの料金は、「シンプル2S」、「おうち割 光セット(A)」、「PayPayカード割」で1,078円の支払い
  • ソフトバンク光の料金は、戸建て5,700円の支払い

とします。

ワイモバイルは還元率3%で月30ポイント、年間360ポイント貯まります。

ソフトバンクの場合は還元率10%で月570ポイント、年間6,840ポイント貯まります。

合計すると年間7,200ポイント貯まります。

年会費の11,000円をまかなうことはできなさそうです。

ワイモバイル+ソフトバンク光+お買い物と組み合わせると

年会費11,000円から7,200ポイントを引いて、残り3,800円分を、PayPayカード ゴールドで元を取るにはいくらお買い物をしたらいいでしょうか。

PayPayカード ゴールドとPayPayカードとの還元率の差0.5%で元を取るには、PayPayカード ゴールドで76万円お買い物する必要があります。

これくらいなら支払えそうでしょうか。

(3)PayPayカード ゴールドでのお買い物が年間220万円以上

PayPayカードとPayPayカード ゴールドの還元率は以下の通りでした。

  • PayPayカード・・・基本還元率1%
  • PayPayカード ゴールド・・・基本還元率1.5%

その差は還元率0.5%です。

年会費の11,000円をこの0.5%の還元率で元を取ろうとすると、年間220万円のお買い物が必要になります。

すなわち年間220万円以上お買い物をするならPayPayカード ゴールドの方がお得になります。

ただし、PayPayカード以外のクレジットカードでも1.5%還元は可能なので、あえてPayPayカード ゴールドを使う必要はないかもしれません。

(4)Yahoo!ショッピングで年間55万円以上お買い物する

PayPayカード ゴールドには、LYPプレミアム特典が付いてきます。

YahooショッピングではPayPayやPayPayカードで支払うと5%還元ですが、

PayPayカード ゴールドはLYPプレミアム特典がある分、PayPayカードよりも還元率が2%上がります。

PayPayカード ゴールドを持っていれば、Yahoo!ショッピングで毎日最大7%還元となります。

Yahooショッピングを普段からよく使うなら、お得にお買い物ができますね。

年間どれくらいお買い物をすればお得になる?

ヤフーショッピングでお買い物をするなら、PayPayカードとPayPayカード ゴールドのどちらがお得でしょうか。

年間55万円以上Yahoo!ショッピングお買い物をするなら、PayPayカード ゴールドの方がお得になります。

Yahoo!ショッピングのヘビーユーザーであればPayPayカード ゴールドがお得になりますが、普段からあまり使わないのであれば、他のクレジットカードも検討してもいいかもしれません。

まとめ

PayPayカード ゴールドは還元率1.5%とお得なカードですが、年会費が11,000円かかります。

PayPayカードを利用した場合と比べて、大きな金額を使わないと年会費分の元が取れません。

PayPayカード ゴールドにするか迷っている人は、PayPayカードがおすすめです。

ソフトバンク・ワイモバイル・ソフトバンク光を利用している人は、年会費分の元をとれるか、月々の支払から計算してみると良いでしょう。

この記事を参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました