PR

【お得に買い物】楽天スーパーセール必勝法!ポイントをたくさん貯める方法を解説

お得情報・ポイ活
記事内に広告が含まれています。

楽天スーパーセールは年に4回行われる楽天市場での大型セールです。

楽天市場でお買い物マラソンのキャンペーンを毎月行っていますが、セールではよりお得にお買い物ができるチャンスがあります。

できるだけお得にお買い物するために、必勝法をご紹介します。

楽天スーパーセールとは

年に4回(3、6、9、12月)行われる大型のセールです。

特徴としては以下の3点があります。

  • 割引商品が販売される(半額以下になる商品もある)
  • 通常よりも楽天ポイントが多くもらえる
  • お得なクーポンが発行される

楽天スーパーセールでは数百万点以上が割引になり、普段よりも多くのポイントアップも受けられるため、この時期まで日用品や食料品、家電製品などの生活に必要な物を買い控えておいて、このセールの時にまとめて購入することで節約することができます。

セールでは割引商品が販売され、半額以下になるなど大幅な値下げが行われています。お得に買えるクーポンも発行されるので、購入前に必ずチェックしましょう。

セールではポイント還元率も普段より上がっており、お買い物マラソンの時のようにショップ買い回りでポイント還元率がアップします。

それに加えて、出店ショップ自体がセールを行うため、ショップ独自の割引クーポン10倍、20倍といったショップのポイントアップイベントが開催されます。

これらのポイントアッププログラムを組み合わせることで、最大44倍のポイント還元を受けることができます。

割引商品の販売・クーポンについて

スタートダッシュセール

楽天スーパーセールの初日には、スタートダッシュセールがあります。セール開始2時間限定で、最大半額のクーポンが配布されます。

セール開始前からスタンバイしておいて、開始と同時に必ずクーポンをゲットしましょう。

ただし、クーポンは使用できるショップが限られており、利用条件はショップによって異なるので注意してください。

半額目玉商品

セール期間中に30分ごとに入れ替わるタイムセールがあります。家電や高級ブランドなどの目玉商品が半額になります。

家電商品が大幅に安く変えれば節約効果は大きいですよね。

ただ、目玉商品は人気の商品が多く、出品数も少ないため、なかなか購入するのは難しいです。

しかしセール開始時にスケジュールが公開になるため、あらかじめ欲しい物をチェックしておき、その時間に合わせて購入をチャレンジしましょう。

セール終了直前39%OFFセール

最終日にはラストスパートでセールが開催されます。

終了5時間前には39クーポンが発行され、39%OFFで購入できる商品が出てきます。スタートダッシュセールに乗り遅れてしまったら、この終了直前のセールを狙うのも一つの戦略です。

楽天スーパーセールのポイントアップについて

楽天スーパーセールでは最大44倍(44%)のポイント還元のチャンスがあります。

ポイント最大44倍の内訳

  • 通常ポイント 1倍
  • SPU対象ポイント 最大+15倍
  • ショップ買い回り 最大+9倍
  • ショップごとのポイントアップ 最大+19倍

これらを合計すると、最大で44倍のポイント還元となります。

SPUのポイントアップは全て達成するのは難しいのと、ショップごとのポイントアップは商品によって還元率が異なるので、実際には10~20倍ほど得られれば十分高いポイント還元率だといえるでしょう。

SPU対象ポイントで最大+15倍

楽天では、楽天のサービスを使えば使うほどポイント還元率がアップする、スーパーポイントアッププログラム(SPU)というシステムがあります。楽天市場でのお買い物が、最大で+15倍+15%還元)となります。

ショップ買い回り 最大+9倍

お買い物マラソンと同様に、期間内に楽天市場や対象サービスを買い回ることで、いつもより多くのポイントが貰えるキャンペーンです。キャンペーンには、エントリーが必要です。

1ショップ目では通常時と同じ1倍ですが、2ショップで買い回ると2倍(+1%)、3ショップで買い回ると3倍(+2%)、とショップ数が増えるとポイント還元率が上がっていきます。

最大10ショップの買い回りで+9倍(+9%)までポイントを獲得できます。

キャンペーン期間中のエントリーが必要なので、忘れずにエントリーしましょう。

また、買い回りのポイント上限は7,000ポイントです。

ショップごとのポイントアップ 最大+19倍

楽天スーパーセールでは、出店ショップ自体がセールを行うため、ショップ独自に10倍、20倍といったポイントアップイベントが開催されます。最大で+19倍(+19%還元)となります。

ポイントアップだけでなく、ショップの割引クーポンも発行されていることがあるので、お買い物前に必ずクーポンを発行するようにしましょう。

キャンペーンを併用してさらにポイントアップ

スーパーセール期間中も、さまざまなキャンペーンが並行して開催されています。これらの中には、セールと併用可能なものもあります。

5と0のつく日はポイント5倍

毎月、5と0のつく日5日、10日、15日、20日、25日、30日)は、キャンペーンへエントリーした上で、楽天市場のお買い物を楽天カードで支払うと、ポイントアップします。

「ポイント5倍」の中にはSPUのポイントアップなども含まれているので、上記セールのポイントアップに合わせて+2%ポイントアップになると考えていいでしょう。

エントリーは開催日ごとに毎回必要です。お買い物前に必ずエントリーしましょう。

勝ったら倍キャンペーン

楽天イーグルスヴィッセル神戸が勝った翌日は事前エントリーの上、楽天市場でお買い物をすると、でどちらかが勝った翌日はポイント2倍+1%)、両方のチームが勝った翌日は3倍+2%)のポイントが付きます。全ショップが対象です。

エントリーは開催日ごとに毎回必要です。お買い物前に必ずエントリーしましょう。

楽天スーパーセールの注意点

これだけ割引やポイント還元の話を聞くと、必ず楽天スーパーセールで買わなくちゃ!と思うかもしれません。しかし、注意して貰いたい点があります。

まず、半額の商品でも、元の値段が高く設定されている場合があります。もちろん割引になってお買い得になっている商品も多いですが、中には「意外と安くなかった」という商品もあるので注意してください。

購入前に、AmazonやYahoo!ショッピングなどで同じような商品と比較しておきましょう。

また、お買い得商品を買おうと思っていても売り切れていて買えなかった、というケースもあります。

半額商品などは競争率が高いので、セールが始まる前に買いたいものはチェックしておき、お気に入りに入れておくようにしましょう。

楽天カードが無いとどうなる?

上記ポイントアップを最大限受けてお得にお買い物をするには楽天カードが必須です

楽天カード

SPUの中で、楽天カード通常分+1%)、楽天カード特典分+1%)、楽天銀行口座での楽天カード代金引落(+0.5%)の分のポイントアップが受けられなくなります。

また、5と0のつく日はポイント5倍(上記ポイントに加えて実質+2%)のキャンペーンも楽天カードが必要です。

楽天カードが無いと、これらを合わせると4.5%のポイント還元分が受けられなくなります

楽天カードは楽天市場の入場パスポートのような位置づけ。持っていればかなりお得になります。楽天スーパーセールの前に発行しておきましょう。

↓この記事で楽天カードのお得な使い方が分かります!

まとめ

楽天スーパーセールの必勝法について解説しました。

セールではお得なキャンペーンが沢山あるので、出来る限り活用しましょう。セールで最大限にお得にお買い物をするために、事前にしっかりチェックしておくようにしましょう。

エントリーが必要な物があるので、忘れずにエントリーしておきましょう。

また、楽天スーパーセールでお買い物をするなら楽天カードを発行しておきましょう。持っていると持っていないとで、貰えるポイントに大きな差ができてしまいます。

タイトルとURLをコピーしました