PR

d払いの後払いでお得にdポイントを貯めよう。おすすめのクレジットカードは?

キャッシュレスでポイ活
記事内に広告が含まれています。

この記事では、「d払い」のお得な使い方を解説します。

2024年10月4日以降はdポイントプログラムの改定により、d払いの利用がお得になります。

dポイントカード+d払い+dカードでお得になるニャ!

d払いとは

d払いは、NTTドコモの提供する、スマホのQRコード決済サービスです。

d払いのマークのあるお店やネットのお店でも利用でき、dポイントが貯まります。

d払いのマーク

利用には「d払いアプリ」が必要で、ドコモを契約していない人も利用することができます。

「d払い」のまとめ

「d払い」を簡単にまとめると以下のようになります。

  • 支払い方法は、前払い式の「残高払い」と「後払い」の2種類がある
  • 貯まるポイントはdポイント
  • 後払いの方がお得で、ポイント還元率の目安は1%

どんな特徴があるの?

後払い方式に強いので、多くのクレジットカードと相性が良いのが特徴ニャ!クレジットカードのポイント還元を狙っていくといいニャ!

d払いの2つの支払い方法

支払い方法には、「後払い」と「残高払い」の2種類があります。

  • 残高払い」では、0.5%のポイントが還元されます
  • 後払い」では、例えばdカードでの支払いなら1%のポイントが還元されます

ポイントをたくさん貯めるなら、「後払い」で支払うようにしましょう

d払いの「残高払い」で支払う方法

d払いの残高払いで支払う方法は別記事にまとめました。

d払いの「後払い」で支払う方法

d払いの後払いではポイントがたくさん貯まるのでおススメです。

d払いの「後払い」で出来る2種類の支払い方

後払い」には、

  1. 「クレジットカード払い」
  2. 「電話料金合算払い」

2種類があります。

「電話料金合算払い」は、ドコモの携帯電話利用料金と合算して支払う方法で、ドコモの契約が必要です。

d払いに登録できるクレジットカード

d払いの後払いで登録できるクレジットカードは以下の国際ブランドのカードです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AmericanExpress

よく使われる国際ブランドが利用可能なので、ほとんどのクレジットカードが登録可能です。

d払いの「後払い」のポイント還元率

「クレジットカード払い」では、登録したクレジットカードのポイントが貯まります。

  • dカード(dカードゴールド)をセットして支払い … 1.0%
  • 他社カードをセットして支払い … そのカードの還元率

dカード(dカードゴールド)をセットした支払いでは、d払いとしての0.5%還元・クレジットカード特典の0.5%還元の合わせて1%還元となります。

dカード以外の他社カードをセットした場合、d払いとしての還元率は0ですが、クレジットカードそれぞれの、利用料金に対するポイント還元があります。

他社カードでは1%還元のクレジットカードならdカードと同様のポイント還元率になります。

さらに還元率の高いカードを登録すればもっと多くのポイントが貯められます

他社クレジットカードに優秀なカードがあるニャ。
お得なクレジットカードは記事の後半で紹介するニャ!

リクルートカード

d払いをお得に使う方法

d払いをお得に使うには以下の方法があります。

  1. dポイントカードを利用する
  2. 後払いで支払う
  3. ポイントGETモールを利用する
  4. 金・土曜日の「d曜日」にお買い物をする
  5. ドコモのキャンペーンを利用する

(お得な方法1)dポイントカードを使ってポイント二重取り

dポイントカード加盟店で、d払いができるお店でお買い物をすると、

  • dポイントカード」提示
  • d払い」での還元

の2つでポイントを貯められるのでお得です。(ドコモでいうポイント2重取り)

dポイントカード加盟店とd払い加盟店は別物なので注意

ただし「dポイントカード加盟店」と「d払い加盟店」は別物なので注意しましょう。

以下の3パターンがあることになります。

  • dポイントカードは使えるがd払いは使えない
  • d払いは使えるがdポイントカードは対応していない
  • dポイントカードも、d払いも、両方使える

↓dポイントの解説はこちらの記事へ

(お得な方法2)d払いの後払いで支払う

先に解説したように、「d払い」では一般的に、「残高払い」よりも「後払いの方がポイント還元率が高くなります。

なお、後払いに紐づけるクレジットカードにより還元率も変わってきます。

  • 現金チャージした「d払い残高」で支払う場合… 0.5%
  • dカード(dカードゴールド)をセットして支払い … 1.0%
  • 他社カードをセットして支払い … そのカードの還元率

他社カードを使う際には、なるべく還元率の高いカードをセットしましょう。

ドコモの携帯を契約している人は、「電話料金合算払い」を利用できます。この場合、電話料金の支払いに設定されているクレジットカードのポイント分が付与されます。

お得なクレジットカードは後で紹介ね。

(お得な方法3)ポイントGETモールでポイントアップ

ポイントGETモールというサイトを経由して各ネットショッピングサイトでお買い物をすると、ポイント還元率アップを受けることができます。(ポイントサイトのようなものですね)

Yahooショッピング、ユニクロオンラインストア、@コスメショッピング、ABCマートなど有名なお店があります。

ポイントGETモールのショップ例(ポイントGETモール公式より)

(お得な方法4)金・土曜日の「d曜日」にお買い物をする

d曜日キャンペーン”d払い公式サイトより”

金・土曜日はd曜日」として、エントリーの上ネットで「d払い」を使ってお買い物をすると、最大4%還元となる「d曜日」キャンペーンがあります。

電話料金合算払いからの支払い、d払い残高からの支払い、dカードからの支払い、dポイント利用による支払いが対象です。

dカード以外のクレジットカードで後払いをすると4%還元にならないので注意しましょう。

Amazonもこのキャンペーンに対応しているので使いやすいですね

「d曜日」に対応したショッピングサイトはこちらで確認できます。

「d曜日」は、事前エントリーが必要な点に注意が必要です。

エントリー、忘れないようにしなきゃ!

(お得な方法5)ドコモのキャンペーンを利用する

d払いキャンペーンの例”d払い公式サイトより”

定期的に行われるキャンペーンを利用するとポイントが沢山貯められます。

dカードをセットしたd払いが支払いの条件になることが多いので、なるべくdカードを持っておくと良いでしょう。

例えば以下のようなキャンペーンがあります。

5億円分dポイント山分けポイントバックキャンペーンでは、dカード、iD(dカードのみ)、d払いの決済を利用すると、税込1万円の支払いを1口としてポイントを山分けする内容です。

※ただし、d払いの支払いでは電話料金合算払いか、dカードをセットした場合のみが対象です。

キャンペーンでは支払い方法が決められていることが多いのでよく確認しましょう。

基本的にdカード(dカードゴールド)を使った決済が優遇されるようになっています。

d払いのメリット:対応のクレジットカードのブランドが豊富

d払いのメリットは、ほとんどのクレジットカードと連携ができるところです。

QRコード決済では、使えるカードのブランドが限られるものもあります。

  • 楽天ペイのチャージには楽天カードしか使えない
  • au PAYのチャージに使えるクレジットカードの国際ブランドが限定的
  • PayPayにはクレジット払いで使えるカードが今後PayPayカードのみになる

しかしd払いの後払いでは多くのクレジットカードが連携に対応しているのがメリットです。

d払いにオススメのクレジットカード

d払いの後払いでは、登録するクレジットカードによってポイント還元率が変わります。

ここではd払いにオススメのクレジットカードを紹介します。

使うクレジットカードでポイント還元率が変わるから、重要ニャ!

(オススメのクレジットカード1)dカード

d払いの後払いにdカードをセットすればdポイントが1%貯まります。

ただし、2024年10月4日からdポイントクラブの改定により、dポイントクラブのランクに応じてd払いの還元率が上がるようになりました。

d払いで追加の還元率をもらうにはdカードをセットした支払いが条件なので、d払いと相性の良いのはdカードと言えるでしょう。

2024年10月4日以降のd払い還元率
  • 3つ星・・・1.1%(+0.1%)
  • 4つ星・・・1.5%(+0.5%)
  • 5つ星・・・2%(+1%)

その他キャンペーンの参加にもdカードをセットしたd払いが必要なこともあるので、d払いを使うならdカードは持っておきたいカードと言えます。

(オススメのクレジットカード2)リクルートカード

d払いの後払いにリクルートカードをセットして支払うと、1.2%の還元率でポイントが貯まります。

リクルートカードを使って貯まるリクルートポイントはdポイントに交換することができるため、dポイントをたくさん貯めることができます。

↓リクルートカードをさらにお得に使う方法はこちら

リクルートカードは、難しいことを考えなくても還元率の高いカードとしてオススメニャ!

リクルートカード

(オススメのクレジットカード3)三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)は基本還元率は0.5%ですが、

年間100万円利用を達成すればボーナスポイントが10,000ポイント貰える

ので、ちょうど100万円の利用時には合計で1.5%還元となります。

d払いの後払いに「三井住友カード ゴールド(NL)」をセットして使い、年間100万円利用すれば1.5%のポイント還元が実現可能です。

↓三井住友カード ゴールド(NL)のお得な使い方が分かります!

年間どれくらい節約できますか?

d払いを使っていけば、1年でどれくらいのポイントが貯まって、どれくらいの節約効果になるのでしょうか。

【前提】

d払いを使ってお買い物をして、年間100万円利用したとします。

【結論】

d払いではdカードを紐づけて後払いを利用した場合、dポイントクラブの特典で1.5%のポイント還元が得られるので、年間15,000ポイントが獲得でき、節約効果は15,000円分と言えます!

まとめ

d払いには、残高払いと後払いの2種類の支払い方法がありますが、後払いの方がポイント還元率が高くお得です。

また、後払いの方法としてはdカードによる支払か、他社カードであればリクルートカードのように還元率の高いカードを設定するのがお得です。

ただし、キャンペーンを利用しようとするなら支払い条件に優遇されているdカードを利用するようにしましょう。

d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
開発元:株式会社NTTドコモ
無料
posted withアプリーチ

タイトルとURLをコピーしました