銀行振込ポイ活総まとめ。手数料無料回数を稼ぐ!第一生命・V NEOBANKへの25回×2(50回)の達成方法。

銀行ポイ活に欠かせない、他行振込手数料無料回数。

今回は他行から提携NEOBANKへの振り込でポイントを貰うために、住信SBIネット銀行以外の銀行を使って、なるべく振込回数を稼ぐ方法を考えます。

チューたん

振込手数料無料回数がたくさんほしい!

ニャー

第一生命NEOBANK・V NEOBANKへの振込手数料無料回数50回を達成するために、他行への振込手数料無料回数が、特典で貰える銀行をまとめたニャ!

目次

振込手数料無料回数50回以上達成のまとめ

今回は以下の銀行を使って、振込手数料無料回数66回を達成します。

これにより、第一生命NEOBANK・V NEOBANKへの振込手数料無料回数50回を超えることができます。

銀行振込回数エアウォレットの利用
auじぶん銀行15回
SBI新生銀行10回×
あおぞら銀行BANK9回×
イオン銀行5回
UI銀行7回×
東京スター銀行5回×
楽天銀行(2支店)6回
三井住友銀行7回
みずほ銀行3回
PayPay銀行3回
三菱UFJ銀行3回

それぞれの銀行を順番に解説していきます。

そもそも・・・なんで振込手数料無料回数が必要なの?

それは、第一生命NEOBANKやV NEOBANKの銀行ポイ活のためだニャ!おさらいしておくニャ。

(振込手数料無料回数が必要な理由)第一生命NEOBANKやV NEOBANKの銀行ポイ活

振込手数料無料回数がたくさん必要な理由は、銀行ポイ活に使うためです。

住信SBIネット銀行の以下の2つの提携NEOBANKは、他行から1回1万円以上を月に25回振込を受けることで、それぞれ月最大500ポイントをもらうことができます。

  • 第一生命NEOBANK
  • V NEOBANK

2支店で月に1,000ポイントとなるため大きな数字ですね。

これを達成するために振込手数料無料回数が50回以上必要になるのです。

その他にも被振込でポイントがもらえる銀行はいくつもあります。

1回に貯まる月の上限件数1カ月に貯まる貯まるポイント
第一生命NEOBANK20P25回500P第一生命NEOBANKポイント
V NEOBANK20P25回500PVポイント
JAL NEOBANK10マイル15件150マイルJALマイル
楽天銀行 楽器支店3P約30件約90P楽天ポイント
楽天銀行 第一生命支店3P約30件約90P楽天ポイント
JREバンク3P約30件約90PJREポイント

楽天銀行・JREバンクは1日1件が上限なので、1カ月30日と仮定して計算しています。また、1回に3P貯まるのはVIP・スーパーVIPの時です。

↓第一生命NEOBANKやV NEOBANKについてはこちらの記事へ

あわせて読みたい
第一生命NEOBANKポイントの貯め方!月に840円貯金が出来るポイ活の攻略法。紹介コード有 第一生命NEOBANKはポイントが貯めやすいと聞いたよ。どうやってやるのかな? 住信SBIネット銀行の提携NEOBANK(支店)の一つ、第一生命NEOBANK。 銀行サービス利用で第...
あわせて読みたい
V NEOBANKでVポイントを月765P貯めるポイ活!【住信SBIネット銀行】 V NEOBANKは、住信SBIネット銀行の提携NEOBANKの一つ。 住信SBIネット銀行のVポイント支店です。 ↓NEOBANKって何?提携NEOBANKを紹介しています。 https://rouhikara-se...

(1)auじぶん銀行・・・振込手数料無料回数15回

auじぶん銀行は、プレミアムステージ達成で他行振込手数料無料回数を月15回貰うことができます。

プレミアムステージ達成のためにはauじぶん銀行のサービスを利用してスタンプを5つ貯める必要があります。

総資産残高50万円以上の預け入れがあれば比較的簡単に達成できますが、出来ない場合でも以下のようなサービスの利用で達成が可能です。

①入金定額自動入金サービスによる入金
②口座振替PayPay
③キャッシュレス決済PayPay
④エンタメ公営競技への入金
⑤資産運用auマネーコネクトの設定
総資産残高50万円以上を達成できない場合→プレミアムステージ達成方法

↓詳細はauじぶん銀行の記事で解説しています。

あわせて読みたい
auじぶん銀行でPontaポイントを貯める方法。じぶんプラスのプレミアムの攻略法も。 auじぶん銀行でポイントがたくさん貯まるといいな。 この記事では、auじぶん銀行の「じぶんプラス」でゴールド・プレミアムステージを達成する方法、簡単にたくさんPont...

auじぶん銀行の振込例

手動の振込手順金額振込方法
auじぶん銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×15回auじぶん銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→auじぶん銀行150,000円エアウォレット

(2)SBI新生銀行・・・振込手数料無料回数10回

SBI新生銀行では、ダイヤモンドステージ達成で振込手数料無料回数が月に10回貰えます。

2024年6月1日から、ダイヤモンドステージの他行振込手数料無料回数が月に10回に変更となりました。(それまでは月50回)

ダイヤモンドステージ達成のためには、SBI証券との口座振替設定をすればOKです。

あわせて読みたい
SBI新生銀行のダイヤモンドステージ達成条件。毎月現金プレゼントとウェルカムプログラム攻略方法を解説。 SBI新生銀行では、サービスを利用するとポイントが貯まるポイントプログラムを実施していました。 しかし、2023年10月から「キャッシュプレゼントプログラム」が開始。 ...

↓SBI新生銀行の開設はこちらから。

新生銀行の振込例

手動の振込手順金額振込方法
新生銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×10回新生銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→新生銀行100,000円NEOBANKアプリ

(3)あおぞら銀行BANK・・・振込手数料無料回数9回

2025年7月から、あおぞら銀行BANKは振込手数料が月9回無料になりました。

特に条件を達成する必要はなく、口座を持っているだけで対象となります。

なお、振込手数料優遇サービスは、BANK口座開設月の翌々月から適用となります。

振込手数料無料回数をもらうには、早めに口座開設を済ますのがよさそうです。

あわせて読みたい
あおぞら銀行BANK支店のメリットは?振込手数料月9回無料でポイ活出来る。 あおぞら銀行BANK(支店)は、振込手数料が月9回無料でポイ活に役立つ銀行です。 この記事ではお得な開設方法も紹介します。 銀行ポイ活をするなら、解説しておきたい銀...

あおぞら銀行BANKの振込例

手動の振込手順金額振込方法
あおぞら銀行BANK→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×9回あおぞら銀行
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→あおぞら銀行BANK90,000円NEOBANKアプリ

(4)イオン銀行・・・振込手数料無料回数5回

イオン銀行はプラチナステージを達成すると、他行振込手数料無料回数を月5回貰うことができます。

プラチナステージ達成のための条件はいくつかありますが、こちらでおすすめする方法は、以下の内容でプラチナステージ達成に必要な150点をクリアします。

  • イオンゴールドカードセレクトを発行
  • イオン銀行のサービスを利用(以下で解説)

イオン銀行のプラチナステージ達成方法

具体的には以下のような方法です。

項目点数
①イオンゴールドカードセレクト40点
⑦投資信託残高10点
⑧投信自動積立の口座振替30点
⑨外貨預金残高10点
⑩外貨普通預金積立の口座振替30点
⑯インターネットバンキングの登録30点
⑲ボーナススコア10点

毎月プラチナステージを達成するために、毎月1,500円が必要となります。

内訳は以下の通り(最低限必要な金額)

  • 投信自動積立の口座振替・・・1,000円
  • 外貨普通預金積立の口座振替・・・500円

ゴールドステージでも月3回無料

イオン銀行では、ゴールドステージでも他行振込手数料無料回数が月に3回無料になります。

ゴールドステージは、イオンゴールドカードを所持するだけで達成できるので、毎月1,500円を投資信託や外貨普通預金に積み立てるのに抵抗がある人は、ゴールドステージにしておくのもよいでしょう。

↓イオン銀行のステージ攻略は別の記事で解説しています。

あわせて読みたい
イオン銀行のステージを攻略してポイ活に使おう!ゴールド・プラチナ達成方法 イオン銀行の特徴は以下の通りとなります。 イオン銀行の特徴(ポイ活目線) 自動入金サービス・定額自動振込サービスがある 取引内容により手数料無料回数が貰える イ...

イオン銀行の振込例

手動の振込手順金額振込方法
イオン銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×5回イオン銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→イオン銀行50,000円エアウォレット

(5)UI銀行・・・振込手数料無料回数5回

UI銀行はUIプラスのプログラムでステージ2になれば、振込手数料無料回数が月7回貰えます。

ステージ3の達成のためには、「ララPayプラスへの口座登録」・「総預金の1ヶ月平均残高10万円以上」が必要です。

また、女性ならUI銀行の「女神のサイフ(普通預金)」を開設できます。こちらは条件無しで振込手数料無料回数が月5回貰えます。

↓UI銀行について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
UI銀行はララPayプラス登録&残高10万円以上で振込手数料無料回数7回。銀行ポイ活にお役立ち。 この記事ではUI銀行について解説します。 振込手数料無料回数の優遇を受けたり、金利が高かったりと便利な銀行なので、ポイ活をするなら口座開設がおススメです。 ATMは...

UI銀行の口座開設

UI銀行の口座開設をするなら、以下の紹介コードを入力すると500円がもらえます。

よろしければお使いください。

UI銀行の紹介コード

nyanya

UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ)
開発元:Kiraboshi
無料
posted withアプリーチ

UI銀行の振込例

手動の振込手順金額振込方法
UI銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×5回UI銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→UI銀行50,000円NEOBANKアプリ

(6)東京スター銀行

東京スター銀行では、他行宛振込手数料が月5回まで実質無料となります。

実質無料とあるのは、振込の際に1回110円(税込み)が引き落とされますが、翌月の第一銀行営業日に同額をスターワン円普通預金にキャッシュバックされるからです。

注意点としては東京スター銀行の口座にある程度の資金を残しておく点です。

手数料実質無料にするには以下の条件があります。

手数料無料(キャッシュバック)の条件
  • スターワン口座を開設している
  • 東京スターダイレクト(インターネットバンキング)に登録している
  • 「スターワン口座取引明細書」の郵送設定を「郵送しない」としている

東京スター銀行の口座開設をしたら、これらの条件を達成しておきましょう。

東京スター銀行の振込例

手動の振込手順金額振込方法
東京スター銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×5回東京スター銀行
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→東京スター銀行50,000円NEOBANKアプリ

(7)楽天銀行(2支店)・・・振込手数料無料回数6回

楽天銀行では、「ハッピープログラム」にてVIPステージ以上を達成すると、振込手数料無料回数が月3回もらえます。

楽天銀行の楽器支店(通常支店)と、第一生命支店の両方を使えば3×2=6回振込手数料が無料となります。

楽天銀行楽器支店の振込例

手動の振込手順金額振込方法
楽天銀行楽器支店→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×3回三井住友銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→楽天銀行楽器支店30,000円エアウォレット

楽天銀行第一生命支店の振込例

手動の振込手順金額振込方法
楽天銀行第一生命支店→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×3回三井住友銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→楽天銀行楽器支店30,000円エアウォレット
楽天銀行楽器支店→楽天銀行第一生命支店30,000円楽天銀行第一生命支店アプリ

上記例では、エアウォレットへの銀行登録数をなるべく少なくするために、あえて楽天銀行第一生命支店をエアウォレットに登録しない場合に、楽天銀行楽器支店を経由して資金を戻す方法を示しています。

エアウォレットの登録銀行に余裕があれば、楽天銀行第一生命支店を登録してエアウォレットで直に資金を戻してもOKです。

振込手数料無料回数を月3回貰う方法

「ハッピープログラム」にてVIPステージを達成するには楽天銀行のサービスを一定回数以上利用する必要があります。

↓楽天銀行のハッピープログラムの攻略についてはこちらの記事へ

あわせて読みたい
楽天銀行のハッピープログラム攻略法。自動設定と月に69ポイント貯める方法を解説するよ! 楽天銀行のポイ活サービス特典の一つ、ハッピープログラム。 楽天銀行の資産残高・月の取引回数に応じて以下の特典が受けられるものです。 ハッピープログラムは楽天銀...

楽天銀行は楽器支店(通常支店)に加えて第一生命支店も同時に開設できるので、2つの支店で合わせて振込手数料無料回数が月6回が達成できます。

↓楽天銀行の通常支店と第一生命支店についてはこちらの記事へ

あわせて読みたい
楽天銀行の通常支店(楽器支店)と第一生命支店の違いは?2つ同時持ちのメリットを解説するよ。 楽天銀行には通常支店(楽器支店)と第一生命支店があります。 今回はこの2つの支店の違いとそれぞれのメリットについて解説します。 2つ支店があるけど、どっちかし...

通常支店の開設

楽天銀行の通常支店を紹介リンクから開始すると現金1,000円が貰えます。(口座開設後に入金が必要)

↓楽天銀行の通常支店はこちらから

(リンクをクリックすると楽天IDのログインがありますが、仕様ですのでご安心ください)

通常支店の紹介特典を受け取るには、口座開設時に紹介コードを入力する方法でもOKです。

楽天銀行 通常支店(楽器支店)の招待コード

P88825717

第一生命支店の開設

楽天銀行の第一生命支店はリンクから開設すると1,000円のプレゼントがあります。

↓楽天銀行の第一生命支店の開設はこちら

第一生命支店の紹介特典を受け取るには、口座開設時に紹介コードを入力しましょう。

楽天銀行 第一生命支店の招待コード

D98937371

(8)三井住友銀行 「Olive口座」・・・合計7回

三井住友銀行のOlive口座は、他行振込手数料無料回数と、定額自動送金(きちんと振込)のサービスを使うと、月に7回分が達成できます。

<手動振込の例>

手動の振込手順金額振込方法
三井住友銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×3回三井住友銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→三井住友銀行30,000円エアウォレット

<自動設定の例>

自動振込設定内容番号金額設定日程の例
三井住友銀行→第一生命NEOBANK(1)10,000円定額自動送金(三井住友銀行)5日
三井住友銀行→第一生命NEOBANK(2)10,000円定額自動送金(三井住友銀行)5日
第一生命NEOBANK→三井住友銀行20,000円定額自動入金(三井住友銀行)5日
三井住友銀行→V NEOBANK(1)10,000円定額自動送金(三井住友銀行)5日
三井住友銀行→V NEOBANK(2)10,000円定額自動送金(三井住友銀行)5日
V NEOBANK→三井住友銀行20,000円定額自動入金(三井住友銀行)5日

他行振込手数料無料回数が月3回

三井住友銀行のOlive口座は、他行振込手数料無料回数が月3回もらえます。

Olive口座なら、ハッピープログラムのような条件を満たすことなく、誰でも他行振込手数料無料回数が月に3回貰えるので、楽天銀行の代わりとしても使えます。

↓三井住友銀行 のOlive口座についての解説はこちら

あわせて読みたい
三井住友銀行のOliveについて分かりやすく解説。フレキシブルペイや特典を攻略! この記事では、三井住友銀行のOlive口座の特徴と、ポイントの貯め方について解説します。 Olive口座でポイ活出来るって聞いたよ! この記事で分かること Olive口座とは...

定額自動送金(きちんと振込)で4回分

三井住友銀行のOlive口座には、定額自動送金(きちんと振込)サービスがあります。

定額自動送金(きちんと振込)は事前に設定をしておくと毎月決まった日付に決まった金額を指定の銀行口座に振り込んでくれるサービスです。

Olive口座はこの定額自動送金(きちんと振込)の手数料が無料となります。

ただし、定額自動送金(きちんと振込)が設定できるのは振込先1口座に付き2件までとなっています。

従って、第一生命NEOBANK・V NEOBANKの2支店に対して設定を行えば、それぞれ月2回の定額自動送金(きちんと振込)が設定できます。

両方の支店を合わせると月4回分ですね。

Olive口座の申し込み

三井住友銀行のOlive口座を作ろうと思った方は、以下のリンクから申し込めます。

Oliveアカウントの申し込み時には、「紹介コード」を入力すると1,000相当のVポイントが付与されます。よろしければお使いください。

三井住友銀行Olive口座の紹介コード

FF26586-9587514

(9)みずほ銀行・・・振込手数料無料回数3回

みずほ銀行のみずほマイレージクラブ(うれしい特典)で、みずほマイレージクラブカード(クレジットカード)、みずほ楽天カード(クレジットカード)、みずほJCBデビットの年間利用金額が100万円以上あるとみずほダイレクトでの他行宛振込手数料が月3回無料になります。

このうちみずほ楽天カードは楽天証券でのクレカ積立に対応しています。

月に84,000円以上(上限10万円)みずほ楽天カードでクレカ積立をすると1年で100万円以上の利用達成で、他行宛振込手数料が月3回無料となります。

みずほ銀行の振込例

振込手順金額振込方法
みずほ銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×3回みずほダイレクトアプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→みずほ銀行30,000円エアウォレット
あわせて読みたい
みずほ楽天カードのメリット。楽天カードよりもポイント貯まってお得!ポイ活攻略するよ。 みずほ楽天カードをご存じですか? みずほ銀行とコラボした楽天カードで、通常の楽天カードと少し特徴が異なります。 実はみずほ楽天カードは楽天カードよりもポイント...

(10)PayPay銀行・・・振込手数料無料回数3回

PayPay銀行では、給与受取があると他行宛て振込手数料が月3回無料になります。

初回のみエントリーが必要なので、口座開設したらエントリーをしておきましょう。

一度エントリーすれば毎月のエントリーは不要です。

特典付与時期

(1)エントリー(初回のみ)と(2)PayPay銀行口座で毎月給与受取の両方の条件達成が1日~15日の場合は翌月から、16日~月末の場合は翌々月から振込手数料無料特典が付与されます。

条件達成振込手数料無料回数付与
1日~15日翌月から
16日~月末翌々月から

PayPay銀行の振込例

振込手順金額振込方法
PayPay銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×3回PayPay銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→PayPay銀行30,000円エアウォレット

実はこのPayPay銀行の給与受取の振込手数料無料回数付与特典ですが、他行から「キユウヨ」の名で振り込むと給与振り込みのカウントとなり、特典が付与されるとの話もあります。

こちらは塞がれる可能性もあるのでご注意ください。

あわせて読みたい
PayPay銀行のメリット!振込手数料を月3回無料で使う方法と、キャンペーンを解説。 スマホ決済の一つであるPayPay。使えるお店も多く、スマホ一つで支払いが完了するので便利なうえ、ポイントを貯めることもできます。そんなPayPayがもっと使いやすくな...

(11)三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行は、dスマートバンクやメインバンクプラスに登録して使っている人も多いかと思います。

このどちらに登録していても、条件達成で他行振込手数料無料回数がもらえます。

条件他行振込手数料無料回数
Eco通帳の利用月1回無料
1回10万円以上の給与・年金受取月3回無料

1回10万円以上の給与・年金受取があれば他行あての振り込みが月3回無料になるので、こちらを利用したいところです。

給与・年金受取がなくても月1回無料は達成可能ですね。

三菱UFJ銀行の振込例

振込手順金額振込方法
三菱UFJ銀行→第一生命NEOBANK・V NEOBANK10,000円×3回三菱UFJ銀行アプリ
第一生命NEOBANK・V NEOBANK→三菱UFJ銀行30,000円エアウォレット

さらに振込手数料無料回数が必要なら

今回は第一生命NEOBANKとV NEOBANKの被振込ポイ活の達成のために50回分の振込手数料無料回数を探しました。

しかしJAL NEOBANKの被振込ポイ活も行うなら、さらにあと15回の振込手数料無料回数が必要となってきます。

その場合は以下の銀行も検討してみてください。

(1)大和ネクスト銀行

大和ネクスト銀行は本人名義への振り込みが無料です。

ただし、楽天銀行・SBI新生銀行・GMOあおぞらネット銀行・みんなの銀行・住信SBIネット銀行 (Vポイント支店 / 第一生命支店 / ヤマダネオバンク支店 / JAL支店 / 京王NEOBANK支店) への振込は月3回まで無料となります。

実質月3回振込手数料が無料と言えるでしょう。

大和ネクスト銀行の口座開設は大和証券の口座開設とセットです。

(2)野村信託銀行

野村信託銀行は、他行振込手数料無料回数が月10回無料です。

ただし、楽天銀行・SBI新生銀行宛はそれぞれ月2回まで無料となります。

住信SBIネット銀行の提携NEOBANKと一緒に使うなら問題なさそうですね。

野村信託銀行の口座開設には野村證券の口座か必要なので、注意しましょう。

(3)岡三バンク

岡三バンクは岡三証券の本支店口座を持っている人が開設できる銀行で、GMOあおぞらネット銀行の支店になります。

岡三バンクは他行振込手数料無料回数が月10回貰えるので、これを活用するのも良いでしょう。

↓口座開設の手順は詳しくは別記事で解説しています。

あわせて読みたい
岡三バンクの口座開設手順を解説。他行振込手数料月10回無料をもらおう! 銀行ポイ活に他行振込手数料無料回数が活躍しますよね。 今回紹介する岡三バンクは、他行振込手数料無料回数10回がある便利な銀行です。 ただし、岡三バンクはそれ単体...

(4)スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ

「スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ」では、スルガSTARプログラムで前々月末時点の取引状況に応じて、振込手数料無料回数がもらえます。

4つ星を達成すれば、振込手数料無料回数が月10回もらえます。

4つ星達成の条件は、

  • ①円預金またはローン残高1,000万円以上
  • ②円預金またはローン残高20万円以上かつデジタル通帳(Webブックフリー)の契約

のいずれかを達成することです。

円預金残高を20万円以上保ち、デジタル通帳(Webブックフリー)を契約すれば、条件達成です。

ここでは「スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ」を紹介しましたが、別の支店や口座でもスルガSTARプログラムは利用できます

(5)スルガ銀行(別支店)

「スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ」とは別の支店も開設できます。

スルガ銀行では、「スルガSTARプログラム」という優遇プログラムで、条件を達成すると他行振込手数料無料回数がもらえます。

例えば最高の4つ星を達成すれば、他行振込手数料無料回数が月10回です。

4つ星を達成するには、「円預金またはローン残高20万円以上かつデジタル通帳(Webブックフリー)契約」という条件があります。

円預金残高20万円以上なら達成もできそうなので、こちらを利用するのもOKです。

ただし、スルガ銀行は審査が厳しいという話があるので、積極的には紹介していません。

また、支店の種類が沢山あり、それぞれの特徴があるので事前に確認することをおすすめします。

まとめ

今回の記事では、銀行ポイ活に必要になる他行振込手数料無料回数を50回以上を達成する方法を解説しました。

第一生命NEOBANKやV NEOBANKでの銀行ポイ活のために振込手数料無料回数が必要となります。

auじぶん銀行、SBI新生銀行、イオン銀行、あおぞら銀行BANK、UI銀行、スルガ銀行Dバンク支店Gポイントクラブ、楽天銀行(2支店)、三井住友銀行、みずほ銀行を活用して、他行振込手数料無料回数を沢山稼ぎましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苦手だったポイントやキャッシュレスを学んで、ポイ活に取り組み始めたら年間100万円の貯金を達成。初心者にもわかりやすくポイ活手順解説しています。Xでもお得情報発信してます(下のリンクより)

目次