PR

PayPayカードのVISA、JCB、マスターの違いは?特徴と電子マネーチャージについても解説。

クレジットカードでポイ活
記事内に広告が含まれています。

PayPayカードは基本還元率1%ですが、国際ブランドによってチャージできる電子マネーが異なります。

この記事では、VISA、JCB、マスターカードブランドのどれがお得に電子マネーに使えるかを考えたものです。

また、PayPayカードの特徴についても解説します。

PayPayカードはVISA、JCB、Mastercardのどれを作ったらいいの?

PayPayカードは国際ブランドによってお得度が違うから、よく考えて作るニャ!

PayPayカードの電子マネーチャージまとめ

PayPayカードのVISA、JCB、マスターカードブランドで利用できる電子マネーチャージについてまとめました。

国際ブランドau PAYファミペイJAL PayANA Pay
マスターカード×
JCB×
VISA×××
PayPayカードの国際ブランドによる電子マネーチャージ

国際ブランド別の電子マネーチャージ可否

国際ブランド別に電子マネーのチャージ先についてまとめてみました。

PayPayカードのチャージ先通常還元率iPhoneAndroidJCBマスターVISA
ファミペイ→楽天ギフトカード3%還元××
au PAY1.5%還元××
ANA Pay1.5%還元
ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ3%還元×
JAL Pay1.5%還元×
JAL Pay→au PAY2%還元×
JAL Pay→ANA Pay2%還元××
JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy2.5%還元××
PayPayカードの国際ブランド別チャージまとめ

こうしてみると、JCBブランドがチャージ先が多くて便利ですね。

PayPayカードのマスターカードブランド

PayPayカードのマスターカードブランドは、au PAY、JAL Pay、ANA Payのチャージに使えます。

PayPayカード(マスター)
のチャージ先
通常還元率PayPayステップ
達成時の還元率
iPhoneAndroid
au PAY1.5%還元2%還元
JAL Pay1.5%還元2%還元
JAL Pay→au PAY2%還元2.5%還元
JAL Pay→ANA Pay2%還元2.5%還元×
JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy2.5%還元3%還元×
ANA Pay1.5%還元2%還元
ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ3%還元3.5%還元×
PayPayカード(マスター)のチャージまとめ

マスターカードブランドはau PAYチャージに使えるのが特徴的です。

詳しいチャージルートについてはこちらの記事で解説しています。

(PayPayカードのマスターカード)PayPayカードからau PAYへチャージ

PayPayカードのMastercardブランドならau PAYへチャージできます。

au PAYへのチャージで1%還元、au PAY支払い時の0.5%分ポイントで合わせて1.5%還元で使うことができます。

PayPayカードのJCBブランド

PayPayカードのJCBブランドは、ファミペイ、JAL Pay、ANA Payのチャージに使えます。

PayPayカード(JCB)のチャージ先通常還元率PayPayステップ
達成時の還元率
iPhoneAndroid
ファミペイ→楽天ギフトカード3%還元3.5%還元
ANA Pay1.5%還元2%還元
ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ3%還元3.5%還元×
JAL Pay1.5%還元2%還元
JAL Pay→au PAY2%還元2.5%還元
JAL Pay→ANA Pay2%還元2.5%還元×
JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy2.5%還元3%還元×
PayPayカード(JCB)のチャージまとめ

これらの中から代表的な物を紹介します。

詳しいチャージルートについてはこちらの記事で解説しています。

(PayPayカードのJCB)PayPayカードからファミペイへチャージ

PayPayカードのJCBブランドならファミペイへチャージできます。

ファミペイへのチャージは1回3,000円からなので注意しましょう。

チャージしたファミペイは、楽天ギフトカードを購入すれば楽天キャッシュを調達できるので、楽天ペイでお買い物に使えます。

この場合、

  • PayPayカード(JCB)からファミペイへのチャージ・・・1%還元
  • ファミペイで楽天ギフトカード購入・・・0.5%還元
  • 楽天ペイ(楽天キャッシュ)でお買い物・・・1.5%還元

となるので、合わせて3%還元で使うことができます。

(PayPayカードのJCB、マスター共通)PayPayカードからJAL PAYへチャージ

PayPayカードのJCBブランドも、マスターカードブランドもJAL PAYへチャージできます。

JAL PAYへのチャージで1%還元、au PAY支払い時の0.5%分ポイントで合わせて1.5%還元で使うことができます。

さらにお得に

PayPayカード(JCB)もマスターカード同様にJAL Payにチャージしてから、さらにau PAYにチャージができます。

この方法を使って、さらにポイント還元率を上げられます。

(詳しくは別記事で解説)

PayPayカードのVISA、JCB、マスターカード共通

PayPayカードのVISA、JCB、マスターカード共通で使える電子マネーはANA Payです。

VISAブランドの場合は、ANA Payチャージをメインに使うことになりそうです。

(PayPayカードブランド共通)PayPayカードからANA PAYへチャージ

PayPayカードはVISA、JCB、マスターカードのどれでもANA Payへチャージできます。

ANA Payへのチャージで1%還元、au PAY支払い時の0.5%分ポイントで合わせて1.5%還元で使うことができます。

PayPayカードの特徴

PayPayカードの特徴は以下の通りです。

  1. 年会費無料で基本還元率1%のカード
  2. PayPayステップで還元率1.5%
  3. Yahoo!ショッピング・LOHACOでお得
  4. PayPayとの組み合わせが便利

(PayPayカードの特徴1)年会費無料で基本還元率1%のカード

PayPayカードは年会費無料。基本還元率1%でPayPayポイントが貯まります。

家族カードは最大10枚まで作ることができ、何枚目でも年会費無料です。

(PayPayカードの特徴2)PayPayステップで還元率1.5%

PayPayステップとは、PayPayのポイント還元率があがるサービスです。

1カ月の間に条件を達成すると翌月のポイント還元率0.5%アップします。(PayPayカードの場合、合計還元率1.5%)

条件は、以下の2つを同時に達成する必要があります。

  • PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて30回支払う(1回の支払いが税込200円以上)
  • PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて10万円支払う

(2023年7月から条件変更)

PayPayステップ達成で電子マネーチャージ利用の還元率も上がる

PayPayステップが達成できれば、先ほどの電子マネーチャージの還元率も0.5%アップさせることができます。

例えばファミペイチャージは合計3%還元となっていましたが、PayPayステップ達成で合計3.5%還元となります。

PayPayステップ達成出来たらすごい還元率じゃーん。

PayPayステップを達成して還元率を上げたい人は毎月戦略を持ってお買い物をするニャ!

なお、PayPayクレジット払いにPayPayカード登録をしておけば、「PayPayクレジット払い」も「PayPayカードの支払い」もカウントされるので、多くのお店で支払い回数を稼ぐことができます。

↓PayPayステップをどうしても達成したい人に。

(PayPayカードの特徴3)Yahoo!ショッピング・LOHACOで還元率を上げる

Yahoo!ショッピング・LOHACOで、PayPay(クレジット)かPayPayカード(ゴールド)で支払うと、還元率が+3%になります。

還元率アップキャンペーンですが、終了日は未定となっています。

Yahoo!ショッピングで使うとお得なんだね。

(PayPayカードの特徴4)PayPayとの組み合わせが便利

PayPayカードはPayPayと組み合わせると便利に使えます。

(PayPay×PayPayカード1)PayPay残高にクレジットチャージできる

PayPay残高にチャージする方法は銀行口座チャージやATMちゃーじなどいくつかありますが、その中でもクレジットカードチャージに対応しているのはPayPayカードのみです。

なお、PayPayカードでPayPayにチャージした残高はPayPayマネーライトとなります。

(PayPay×PayPayカード2)PayPayアプリで「クレジット」払い

PayPayアプリの「PayPayクレジット払い」は後払いの支払い方法で、クレジットカードを紐づけて支払いに使います。(基本還元率が1%)

このPayPayアプリでの「クレジット払い」にPayPayカードが便利に使えます。(※)

(※)PayPayでは、2025年1月以降、「PayPayカード」、「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカード(他社クレジットカード)を利用した決済ができなくなります。(実施時期までは他社クレジットカードもクレジット払いに登録できます

↓PayPayの支払い方法について、この記事で分かります!

PayPayカードは楽天Edyへのチャージで使える?

PayPayカードから楽天Edyへチャージ出来れば還元率を上げてお得にポイントが貯められますよね。

しかし残念ながら、PayPayカードは楽天Edyへのチャージは対応していません

↓楽天Edyのお得な使い方が分かります!

ちなみに楽天ペイは、クレジットカードチャージは楽天カードのみ対応なので、PayPayカードから楽天ペイへのチャージも出来ないニャ。

まとめ

PayPayカードはマスターカードブランドならau PAY、JCBブランドならファミペイへのチャージに使えます。

PayPayカードのマスターカードとJCBブランドは、JAL Payチャージにも利用可能です。

全ブランド共通で利用できるのがANA Payなので、VISAの人はANA Payチャージで使うと良いでしょう。

PayPayステップを達成すれば還元率が0.5%アップするので、お得に使えます。

タイトルとURLをコピーしました